仙谷コースから氷ノ越…氷ノ山

2021.05.03(月) 日帰り

今日・明日は山⛰日和ってことで。 とりあえず、氷ノ山。 いつもは福定親水公園から氷ノ越避難小屋を経ての山頂。 そして、東尾根へと下りるコースだけど。 GWでもあるし、親水公園の駐車場には駐められないかも、見たい花もあるし、で久しぶりの仙谷登山口から登ることに。 実は登りはお初のコースです💦 スキー場の駐車場に駐めて、アルパインヒュッテの向いからスキー場を横目にスタート🥾 覚悟して登り始めるも、意外と楽⁉️ ま、自然探勝路なる道があるとは知らず 一ヶ所えらい道を通る羽目にはなりましたが😅 またいで、くぐって、ザックに難儀して… やっとこさ通り抜けたら、その横を軽やかに通過するお兄さん👀 他に道があったんですね⁇ その時のショックたるや‼️( ̄◇ ̄;) 氷ノ越避難小屋でいつもの福定親水公園からのコースに合流。 4月に登った時には想定外の雪もほぼなく こしき岩の巻道に残っている程度。 昨日の雨でドロドロビシャビシャの登山道。 山頂に着いたら…大賑わい!(◎_◎;) お昼ご飯を食べる気力も失せて、回れ右😅 またもやドロドロビシャビシャの登山道を今度は下ります。 コロナだし、ちょっと氷ノ山でも⁇なのか、足元がスニーカーの方も多々あって、こしき岩の巻道辺りは見てる方が不安でもありました。 氷ノ越登山口を目指して下りたはずが、何故かキャンプ場登山口に降りてしまったのはご愛嬌😅

この向い側からスタート

この向い側からスタート

この向い側からスタート

アルパインヒュッテから道標が見えます

アルパインヒュッテから道標が見えます

アルパインヒュッテから道標が見えます

スキー場を眺めながらの…テクテク🥾

スキー場を眺めながらの…テクテク🥾

スキー場を眺めながらの…テクテク🥾

仙谷登山口

仙谷登山口

仙谷登山口

頑張ります‼️

頑張ります‼️

頑張ります‼️

背中のザックに難儀しながら
またいで、くぐって💦💦
まさか、すぐ右手に自然探勝路があるとは😱

背中のザックに難儀しながら またいで、くぐって💦💦 まさか、すぐ右手に自然探勝路があるとは😱

背中のザックに難儀しながら またいで、くぐって💦💦 まさか、すぐ右手に自然探勝路があるとは😱

コースはしっかりしてます。
迷うのは自分の落ち度💦

コースはしっかりしてます。 迷うのは自分の落ち度💦

コースはしっかりしてます。 迷うのは自分の落ち度💦

苔むす岩は滑るんです😱
へっぴり腰で…(ーー;)

苔むす岩は滑るんです😱 へっぴり腰で…(ーー;)

苔むす岩は滑るんです😱 へっぴり腰で…(ーー;)

覚悟してたよりは歩きやすい

覚悟してたよりは歩きやすい

覚悟してたよりは歩きやすい

ミヤマキケマン

ミヤマキケマン

ミヤマキケマン

エンレイソウ

エンレイソウ

エンレイソウ

梯子を上って

梯子を上って

梯子を上って

また渡る

また渡る

また渡る

もうすぐな、ユキザサ

もうすぐな、ユキザサ

もうすぐな、ユキザサ

ひたすら登る

ひたすら登る

ひたすら登る

ネコノメソウ

ネコノメソウ

ネコノメソウ

まだ半分に来てない💦

まだ半分に来てない💦

まだ半分に来てない💦

雪が残ってます

雪が残ってます

雪が残ってます

キブシ

キブシ

キブシ

小さな滝も良い雰囲気

小さな滝も良い雰囲気

小さな滝も良い雰囲気

渡ってから転落注意と言われても、な⁉️

渡ってから転落注意と言われても、な⁉️

渡ってから転落注意と言われても、な⁉️

鎖が登場

鎖が登場

鎖が登場

鳥が啼き、水が流れ…自然に感謝

鳥が啼き、水が流れ…自然に感謝

鳥が啼き、水が流れ…自然に感謝

また鎖

また鎖

また鎖

沢はまだ残雪が

沢はまだ残雪が

沢はまだ残雪が

駐車場が遥か遠い

駐車場が遥か遠い

駐車場が遥か遠い

も少しで合流地点のはず

も少しで合流地点のはず

も少しで合流地点のはず

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

やっとこさ、氷ノ越との合流地点

やっとこさ、氷ノ越との合流地点

やっとこさ、氷ノ越との合流地点

登ってみようかと思ったけれど😰

登ってみようかと思ったけれど😰

登ってみようかと思ったけれど😰

こしき岩の巻道。
ハイキングのつもりでスニーカー👟の方もあって、見ているこちらがハラハラドキドキ😱

こしき岩の巻道。 ハイキングのつもりでスニーカー👟の方もあって、見ているこちらがハラハラドキドキ😱

こしき岩の巻道。 ハイキングのつもりでスニーカー👟の方もあって、見ているこちらがハラハラドキドキ😱

あとひと頑張り‼️

あとひと頑張り‼️

あとひと頑張り‼️

見えた❣️

見えた❣️

見えた❣️

到着✌️
山頂はけっこう混雑😅

到着✌️ 山頂はけっこう混雑😅

到着✌️ 山頂はけっこう混雑😅

下りは氷ノ越コースで

下りは氷ノ越コースで

下りは氷ノ越コースで

ここから氷ノ越コースで

ここから氷ノ越コースで

ここから氷ノ越コースで

ウマノアシガタ

ウマノアシガタ

ウマノアシガタ

ミヤマカタバミ

ミヤマカタバミ

ミヤマカタバミ

クロモジ

クロモジ

クロモジ

スミレ…

スミレ…

スミレ…

ヤマルリソウ

ヤマルリソウ

ヤマルリソウ

ハシリドコロ

ハシリドコロ

ハシリドコロ

猛毒なのが、こんなに群生😱

猛毒なのが、こんなに群生😱

猛毒なのが、こんなに群生😱

一人だけどニリンソウ

一人だけどニリンソウ

一人だけどニリンソウ

キャンプ場登山口に下りて来てしまった😅

キャンプ場登山口に下りて来てしまった😅

キャンプ場登山口に下りて来てしまった😅

この向い側からスタート

アルパインヒュッテから道標が見えます

スキー場を眺めながらの…テクテク🥾

仙谷登山口

頑張ります‼️

背中のザックに難儀しながら またいで、くぐって💦💦 まさか、すぐ右手に自然探勝路があるとは😱

コースはしっかりしてます。 迷うのは自分の落ち度💦

苔むす岩は滑るんです😱 へっぴり腰で…(ーー;)

覚悟してたよりは歩きやすい

ミヤマキケマン

エンレイソウ

梯子を上って

また渡る

もうすぐな、ユキザサ

ひたすら登る

ネコノメソウ

まだ半分に来てない💦

雪が残ってます

キブシ

小さな滝も良い雰囲気

渡ってから転落注意と言われても、な⁉️

鎖が登場

鳥が啼き、水が流れ…自然に感謝

また鎖

沢はまだ残雪が

駐車場が遥か遠い

も少しで合流地点のはず

ショウジョウバカマ

やっとこさ、氷ノ越との合流地点

登ってみようかと思ったけれど😰

こしき岩の巻道。 ハイキングのつもりでスニーカー👟の方もあって、見ているこちらがハラハラドキドキ😱

あとひと頑張り‼️

見えた❣️

到着✌️ 山頂はけっこう混雑😅

下りは氷ノ越コースで

ここから氷ノ越コースで

ウマノアシガタ

ミヤマカタバミ

クロモジ

スミレ…

ヤマルリソウ

ハシリドコロ

猛毒なのが、こんなに群生😱

一人だけどニリンソウ

キャンプ場登山口に下りて来てしまった😅