サルガイチ山・峠山

2021.05.03(月) 日帰り

先日の咲き始めクリンソウがどうなったか、今回は筱見四十八滝から 小倉タワを目指しました。 途中、新緑がきれいすぎてサルガイチ山周辺をウロウロし、 新緑の中で昼食のんびりしました。 クリンソウは七分咲きといったところ、帰り際のシャクナゲは みどころ終わってましたが一本だけかろうじて残ってました。

この滝の名前の由来はなんでしょうか?

この滝の名前の由来はなんでしょうか?

この滝の名前の由来はなんでしょうか?

岩は濡れており慎重に取りつきます。

岩は濡れており慎重に取りつきます。

岩は濡れており慎重に取りつきます。

ここから左に多紀連山縦走路へ向かう予定が
ゆるやかな谷に広がる新緑の素晴らしさにつられて
散策することにしました。

ここから左に多紀連山縦走路へ向かう予定が ゆるやかな谷に広がる新緑の素晴らしさにつられて 散策することにしました。

ここから左に多紀連山縦走路へ向かう予定が ゆるやかな谷に広がる新緑の素晴らしさにつられて 散策することにしました。

ワクワクです

ワクワクです

ワクワクです

このあたりから右へ
まだ行ったことのないサルガイチ山に寄ってみることに

このあたりから右へ まだ行ったことのないサルガイチ山に寄ってみることに

このあたりから右へ まだ行ったことのないサルガイチ山に寄ってみることに

路はありませんが、藪もなくゆるやかに登れます。

路はありませんが、藪もなくゆるやかに登れます。

路はありませんが、藪もなくゆるやかに登れます。

右手に八ケ尾山

右手に八ケ尾山

右手に八ケ尾山

八ケ尾山に連なる尾根が手前に見えます。

八ケ尾山に連なる尾根が手前に見えます。

八ケ尾山に連なる尾根が手前に見えます。

谷に戻ってきました、う~んすばらしい✨

谷に戻ってきました、う~んすばらしい✨

谷に戻ってきました、う~んすばらしい✨

谷の上の方に座りごごちいい場所を見つけ、
新緑に埋もれてのんびり昼食。

谷の上の方に座りごごちいい場所を見つけ、 新緑に埋もれてのんびり昼食。

谷の上の方に座りごごちいい場所を見つけ、 新緑に埋もれてのんびり昼食。

落葉が積もる斜面を適当に登っていきます

落葉が積もる斜面を適当に登っていきます

落葉が積もる斜面を適当に登っていきます

616m峰のケルンらしきところ

616m峰のケルンらしきところ

616m峰のケルンらしきところ

テープとかありませんが、下りなんとなく路が見えます

テープとかありませんが、下りなんとなく路が見えます

テープとかありませんが、下りなんとなく路が見えます

縦走路に出ました

縦走路に出ました

縦走路に出ました

南方面、大野山?

南方面、大野山?

南方面、大野山?

村雲村?630m峰と書いてある、ヤマップでは峠山となってます。

村雲村?630m峰と書いてある、ヤマップでは峠山となってます。

村雲村?630m峰と書いてある、ヤマップでは峠山となってます。

小金ケ嶽あたりの尾根路と違いゆったりしてます🗿

小金ケ嶽あたりの尾根路と違いゆったりしてます🗿

小金ケ嶽あたりの尾根路と違いゆったりしてます🗿

クリンソウ群生、2週間前より咲いてます

クリンソウ群生、2週間前より咲いてます

クリンソウ群生、2週間前より咲いてます

先日の咲き始めを見たせいか
自分で種をまいたわけでもないのに
ここの群生のその後が気になり再訪することになった。

先日の咲き始めを見たせいか 自分で種をまいたわけでもないのに ここの群生のその後が気になり再訪することになった。

先日の咲き始めを見たせいか 自分で種をまいたわけでもないのに ここの群生のその後が気になり再訪することになった。

満開はもう少し先ですかね。

満開はもう少し先ですかね。

満開はもう少し先ですかね。

きた縦走路を戻ります。
階段多く足にきました😆

きた縦走路を戻ります。 階段多く足にきました😆

きた縦走路を戻ります。 階段多く足にきました😆

635mの峠山、またここを登り返すのか😅

635mの峠山、またここを登り返すのか😅

635mの峠山、またここを登り返すのか😅

シャクナゲにはなんとか間に合う

シャクナゲにはなんとか間に合う

シャクナゲにはなんとか間に合う

一本だけかろうじて開花残ってました

一本だけかろうじて開花残ってました

一本だけかろうじて開花残ってました

キャンプ場に到着、無事でなにより山

キャンプ場に到着、無事でなにより山

キャンプ場に到着、無事でなにより山

この滝の名前の由来はなんでしょうか?

岩は濡れており慎重に取りつきます。

ここから左に多紀連山縦走路へ向かう予定が ゆるやかな谷に広がる新緑の素晴らしさにつられて 散策することにしました。

ワクワクです

このあたりから右へ まだ行ったことのないサルガイチ山に寄ってみることに

路はありませんが、藪もなくゆるやかに登れます。

右手に八ケ尾山

八ケ尾山に連なる尾根が手前に見えます。

谷に戻ってきました、う~んすばらしい✨

谷の上の方に座りごごちいい場所を見つけ、 新緑に埋もれてのんびり昼食。

落葉が積もる斜面を適当に登っていきます

616m峰のケルンらしきところ

テープとかありませんが、下りなんとなく路が見えます

縦走路に出ました

南方面、大野山?

村雲村?630m峰と書いてある、ヤマップでは峠山となってます。

小金ケ嶽あたりの尾根路と違いゆったりしてます🗿

クリンソウ群生、2週間前より咲いてます

先日の咲き始めを見たせいか 自分で種をまいたわけでもないのに ここの群生のその後が気になり再訪することになった。

満開はもう少し先ですかね。

きた縦走路を戻ります。 階段多く足にきました😆

635mの峠山、またここを登り返すのか😅

シャクナゲにはなんとか間に合う

一本だけかろうじて開花残ってました

キャンプ場に到着、無事でなにより山