たまには違うルート通って新たな発見‼️宝満山

2021.04.18(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:18

距離

5.9km

のぼり

819m

くだり

800m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 18
休憩時間
1 時間 13
距離
5.9 km
のぼり / くだり
819 / 800 m
2
2 20

活動詳細

すべて見る

夜中3時頃から登って、珈琲でも飲みながら朝日🌄が登るのをゆっくり見る☺️ ホントはこうしたかったんです… でも起きれなかったんです⤵️ 二度寝しちゃいました😅 朝4時半🕟 宝満山は日の出には間に合わないし、基山にするか!いや天拝山にするか!悩んだ挙句4月まだ登ってなかったんで、ホームの宝満山へ⛰ いつもは結構上まで行って林道に停めて行くんだけど、今日は反省の意味も込めて竈門神社⛩からスタート🥾ちゃんと駐車料金払いました(400円) で、中宮超えて正面ルートとキャンプ場との分岐のとこで、ふと羅漢道巡りの看板が。結構くねくね道ですみたいな事が書いてあり、今日の寝坊の反省も踏まえて、チャレンジしてみよう💪 良かった点…凄い岩の造形、羅漢像を拝顔、苔の群生、あまり人が通らないところを制覇できた、たまに癒してくれる花があった 大変だった点…ほとんど人が通らず落ち葉でズルズル、マーカーが少なく迷いやすい、たまにあるマーカーと椿が同じ色で気付かない たまには違うルートで行くのもいいもんだ😊

宝満山・三郡山・若杉山 今日は竈門神社から!基本に立ち帰ろう!
今日は竈門神社から!基本に立ち帰ろう!
宝満山・三郡山・若杉山 竈門神社の手を清めるとこ。何て言うのかわからん😁
竈門神社の手を清めるとこ。何て言うのかわからん😁
宝満山・三郡山・若杉山 久々の登山口⛩
よろしくお願いします
久々の登山口⛩ よろしくお願いします
宝満山・三郡山・若杉山 もう椿は無いな…
もう椿は無いな…
宝満山・三郡山・若杉山 キレイ。何て花でしょう?
キレイ。何て花でしょう?
宝満山・三郡山・若杉山 ここから羅漢道コース
楽しみ♫
ここから羅漢道コース 楽しみ♫
宝満山・三郡山・若杉山 宝満山はもともと岩山なんだろうな。このルートは巨石が多かったです
宝満山はもともと岩山なんだろうな。このルートは巨石が多かったです
宝満山・三郡山・若杉山 この看板は至るとこにあるけど…
この看板は至るとこにあるけど…
宝満山・三郡山・若杉山 仏さま
仏さま
宝満山・三郡山・若杉山 ちょっと寄り道してみよう🤏
ちょっと寄り道してみよう🤏
宝満山・三郡山・若杉山 倒れてる看板に色々書いてます
倒れてる看板に色々書いてます
宝満山・三郡山・若杉山 巨石の下の石像
巨石の下の石像
宝満山・三郡山・若杉山 まだまだ石像あります
まだまだ石像あります
宝満山・三郡山・若杉山 ここにも石像
ここにも石像
宝満山・三郡山・若杉山 写真じゃわかりにくいけど、急下りです。この辺りまでが、あまり人が来ないので、落ち葉の厚みがあり滑りやすいので注意‼️しかもマーカーが少ないし、赤のマーカーが椿と同じ色で見落としやすい。もう少し案内を強化しないとちょっと危ないな。
写真じゃわかりにくいけど、急下りです。この辺りまでが、あまり人が来ないので、落ち葉の厚みがあり滑りやすいので注意‼️しかもマーカーが少ないし、赤のマーカーが椿と同じ色で見落としやすい。もう少し案内を強化しないとちょっと危ないな。
宝満山・三郡山・若杉山 上から苔を伝って雫が落ちてきます
上から苔を伝って雫が落ちてきます
宝満山・三郡山・若杉山 天の岩戸へ
天の岩戸へ
宝満山・三郡山・若杉山 天の岩戸。人1人入れる隙間を入って行く!
この先、石像群があるけど、どこを探しても先に進めない😭(崖)
天の岩戸。人1人入れる隙間を入って行く! この先、石像群があるけど、どこを探しても先に進めない😭(崖)
宝満山・三郡山・若杉山 椿ロード
椿ロード
宝満山・三郡山・若杉山 何か咲くのでしょうか?
何か咲くのでしょうか?
宝満山・三郡山・若杉山 最後の羅漢像
最後の羅漢像
宝満山・三郡山・若杉山 正面道とは違う雰囲気
正面道とは違う雰囲気
宝満山・三郡山・若杉山 まだありました羅漢像
まだありました羅漢像
宝満山・三郡山・若杉山 鎖場です。う〜ん、女性にはキツいかな…って思います。
鎖場です。う〜ん、女性にはキツいかな…って思います。
宝満山・三郡山・若杉山 何の花でしょう?癒されます🌼
何の花でしょう?癒されます🌼
宝満山・三郡山・若杉山 苔⛰  THE自然‼️って様子です。
苔⛰ THE自然‼️って様子です。
宝満山・三郡山・若杉山 何かホッとします。無事着いたぁ☺️
何かホッとします。無事着いたぁ☺️
宝満山・三郡山・若杉山 真っ直ぐ行くとキャンプ場
真っ直ぐ行くとキャンプ場
宝満山・三郡山・若杉山 おっ!はしごがある🪜 設置された方ありがとうございます😊
おっ!はしごがある🪜 設置された方ありがとうございます😊
宝満山・三郡山・若杉山 ホッとする縄が見えてきました。ここに出るのね‼️
ホッとする縄が見えてきました。ここに出るのね‼️
宝満山・三郡山・若杉山 いつもの福岡の景色
いつもの福岡の景色
宝満山・三郡山・若杉山 奥の背の高い3つのコブは英彦山⛰
奥の背の高い3つのコブは英彦山⛰
宝満山・三郡山・若杉山 キレイ🌸これはツツジ。あってるかな?
キレイ🌸これはツツジ。あってるかな?
宝満山・三郡山・若杉山 今日は時間ないので珈琲とサンドイッチだけ🥪
今日は時間ないので珈琲とサンドイッチだけ🥪
宝満山・三郡山・若杉山 無事帰って来れました。お疲れ山😁
無事帰って来れました。お疲れ山😁

この活動日記で通ったコース

宝満山 竈門神社〜正面登山道コース

  • 04:13
  • 5.2 km
  • 697 m
  • コース定数 16

太宰府駅からバスを使う場合、太宰府市コミュニティバス内山線で内山バス停まで行こう。竈門神社がこのコースの入り口だ。鳥居をくぐって登山道に入ると、そこは照葉樹の繁る樹林帯と、何段にも重なる石段の道だ。特に、この石段の道は百段がんぎとも呼ばれ親しまれている。単調な登りが続くが、適度に休憩のできる場所や水場があるので安心だ。

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。