御殿山・武奈ヶ岳

2021.03.26(金) 日帰り

雪もすっかり見えなくなったので、今日は久しぶりに武奈ヶ岳へ。 天気予報では晴れ☀️☀️。 空はクリア〜💙でしたが、山頂から眺める湖はぼんやり。お山の芽吹きはほんの少し。ブロッコリー🥦のお山になるのには、あと1ヶ月くらいかかるかしら?

紅い芽吹き?

紅い芽吹き?

紅い芽吹き?

黄色い芽吹き?

黄色い芽吹き?

黄色い芽吹き?

小さな蕾、見たことあるようで、見たことない?

小さな蕾、見たことあるようで、見たことない?

小さな蕾、見たことあるようで、見たことない?

雲が可愛いです。

雲が可愛いです。

雲が可愛いです。

綺麗に開花、あなたのお名前は?

綺麗に開花、あなたのお名前は?

綺麗に開花、あなたのお名前は?

見たことあるが、思い出せない😅

見たことあるが、思い出せない😅

見たことあるが、思い出せない😅

登り口近くにいっぱいです。朝はまだ開いていなかった花も下山時には開いていて、うなじを眺めながら、ゆっくりゆっくり下山。

登り口近くにいっぱいです。朝はまだ開いていなかった花も下山時には開いていて、うなじを眺めながら、ゆっくりゆっくり下山。

登り口近くにいっぱいです。朝はまだ開いていなかった花も下山時には開いていて、うなじを眺めながら、ゆっくりゆっくり下山。

振り返ってパチリ。美人さんです❣️

振り返ってパチリ。美人さんです❣️

振り返ってパチリ。美人さんです❣️

紅い芽吹き?

黄色い芽吹き?

小さな蕾、見たことあるようで、見たことない?

雲が可愛いです。

綺麗に開花、あなたのお名前は?

見たことあるが、思い出せない😅

登り口近くにいっぱいです。朝はまだ開いていなかった花も下山時には開いていて、うなじを眺めながら、ゆっくりゆっくり下山。

振り返ってパチリ。美人さんです❣️

この活動日記で通ったコース

武奈ヶ岳 西南稜(坊村〜ワサビ峠)コース

  • 06:09
  • 8.4 km
  • 1048 m
  • コース定数 24

武奈ヶ岳の登山道は多いが、コースによっては行程が長く日帰りが難しいものもある。ここでは比較的無難で登山者も多い西南稜コースを紹介する。坊村バス停に降り立ってほど近くに登山口はある。マイカー利用時は、付近の駐車場を利用できる。独標846まではいきなり急登なので、ペースを上げすぎないようにしよう。その先しばらくは尾根の巻道となり、再び急登となって登り切ると御殿山に着く。御殿山の山頂は小さな広場となっていて、豪快な西南稜から武奈ヶ岳が目に飛び込んでくるだろう。一見すると遠いようだが、この先ワサビ峠からは比較的ゆるやかな起伏の道を快適に進むことができる。武奈ヶ岳山頂からは遮るものがない大パノラマが広がり、東側の比良山地の稜線越しの琵琶湖と、西側の高さが揃った京都北山から高島トレイルの山並みが対照的でおもしろい。下山時は、基本的に登りと同じ道を辿るだけだ。