青葉山 双耳峰・花 ⚘・海・・・。

2021.03.15(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 17
休憩時間
2 時間 25
距離
7.1 km
のぼり / くだり
681 / 679 m
8
1 57
1 47
18
3

活動詳細

すべて見る

先月、いちぽてさんから 「まだ行ったことなかったら…」 と、 青葉山に、久しぶりのお誘い。 ワタシの尻尾がブンブン振れる。 ぜひ、行きたい╰(*°▽°*)╯♡ もう一度行きたい。 実は7年前札所巡りのついでに、西峰に上ったことがあります。 その折も東峰にもむかったのですが・・・ 途中、岩から直下する結び目さえないロープを見て 尻尾を丸めてUターンしていました。 その後、・・・ えー!?みなさん、楽々と双方の峰に達している? なぜ、誰も恐怖のあのロープについてレポに記してすらいないの? そして・・・美しい若狭湾内浦湾の鳥観図は、どこで見られたの? 湧き上がる疑問。・・・ぜひ、解明したい。 現地では、さらに松尾寺&🅿が記憶と違うという ಠ_ಠ新たなミステリー。 (霧散したいくつかの疑問は、追記&写真のキャプで・・・。) 春の花と美しい海、アスレチックで楽しい登山道、暖かいランチ・・・ 盛りだくさんの最高の一日が青葉山の記憶として更新されました。 いちぽてさん  長距離の🚙、お誘い、その他いろいろ、ありがとう。 行程: 松尾寺第1🅿 ⇒ 松尾寺 🚾 ・登山口⇒青葉山西峰⇒鎖場⇒ 東峰⇒馬の背⇒展望台(金毘羅神社)⇒高野登山口⇒松尾寺🅿 +高浜町辺りの海岸で停車。 追記: 7年前のレポhttps://yamap.com/activities/1139603 疑問① 恐怖のロープの脇に、5年前からハシゴ階段が設置されていたそうです。   ② 西峰の山頂&海の見える眺望は大岩の上だったんですね。   ③ お寺は、同じく札所巡りからポンポン山に上る京都の善峯寺と     混同していました。善峯寺は、過去2回行っているのに。     ಥ_ಥ ワタシッテバ・・・。 本文の一部、西峰と東峰の反対に書いていたのを訂正しました。03/18am 青葉山のイワカガミの葉が平均的にとんでもなく大きいことに気が付いた。 どうもオオイワカガミらしい。

青葉山 青葉山:05:30 ピックアップしてもらって・・・見えてきた。
【戴き画像】
青葉山:05:30 ピックアップしてもらって・・・見えてきた。 【戴き画像】
青葉山 登山口のある松尾寺の紅白の梅。
登山口のある松尾寺の紅白の梅。
青葉山 西国二十九番札所松尾寺:
ポンポン山の麓、善峯寺と記憶が混ざってた。(*/ω\*)
西国二十九番札所松尾寺: ポンポン山の麓、善峯寺と記憶が混ざってた。(*/ω\*)
青葉山 ここをくぐって、登山口。
ここをくぐって、登山口。
青葉山 孟宗竹の竹林:これは記憶どおり。
孟宗竹の竹林:これは記憶どおり。
青葉山 おーきー。
おーきー。
青葉山 シキミ・スミレサイシン・ヤマルリソウ
登山口付近からこの調子で撮影していて、上にいけるのだろうか?
シキミ・スミレサイシン・ヤマルリソウ 登山口付近からこの調子で撮影していて、上にいけるのだろうか?
青葉山 一本目ロープ♪
一本目ロープ♪
青葉山 ミスミソウ:♪
ミスミソウ:♪
青葉山 カンアオイの花:花は㊗お初♪
エチゼンカンアオイ?サンインカンアオイ?勘では、エチゼン・・・
カンアオイの花:花は㊗お初♪ エチゼンカンアオイ?サンインカンアオイ?勘では、エチゼン・・・
青葉山 ミスミソウ:下を向いていたり蕾でも、うれしくて撮りまくり♪
ミスミソウ:下を向いていたり蕾でも、うれしくて撮りまくり♪
青葉山 一本目スチール階段♪
一本目スチール階段♪
青葉山 ヤブコウジ:ポツポツと真っ赤な赤。
ヤブコウジ:ポツポツと真っ赤な赤。
青葉山 ミスミソウ:木の根元・・・というのがツボ♡
ミスミソウ:木の根元・・・というのがツボ♡
青葉山 ミスミソウ:ピンクのおしべ・・・
ミスミソウ:ピンクのおしべ・・・
青葉山 ミスミソウ:花びらもピンク。違う植物の葉がかさなって・・・別物に見える。
ミスミソウ:花びらもピンク。違う植物の葉がかさなって・・・別物に見える。
青葉山 ミスミソウ:今回のマイベスト・ミスミソウ(^///^)。優しい色合いだなぁ。
ミスミソウ:今回のマイベスト・ミスミソウ(^///^)。優しい色合いだなぁ。
青葉山 「前に進めないー💦」といいつつ、ロープ場なのに、ミスミソウに夢中。
【戴き画像】
「前に進めないー💦」といいつつ、ロープ場なのに、ミスミソウに夢中。 【戴き画像】
青葉山 「後で整理が大変―💦」といいつつ、木の根の傾斜でも・・・ミスミソウに夢中。
「後で整理が大変―💦」といいつつ、木の根の傾斜でも・・・ミスミソウに夢中。
青葉山 ここは?
ここは?
青葉山 山頂に近づくと、海が登山道からも見え始めました。
山頂に近づくと、海が登山道からも見え始めました。
青葉山 山並の重なりもきれい。
山並の重なりもきれい。
青葉山 松尾寺奥ノ院と大岩の西峰:
到着。
松尾寺奥ノ院と大岩の西峰: 到着。
青葉山 前回、登らなかった大岩に上ると・・・
前回、登らなかった大岩に上ると・・・
青葉山 内浦湾から若狭湾を見下ろす絶景:
かすかに霞んでいるもののブルーとグリーンがかった美しい色でした。
内浦湾から若狭湾を見下ろす絶景: かすかに霞んでいるもののブルーとグリーンがかった美しい色でした。
青葉山 これが見たかったー。╰(*°▽°*)╯
ここだったんですねー。
これが見たかったー。╰(*°▽°*)╯ ここだったんですねー。
青葉山 珍しい2ショット。ご夫婦連れの方に撮っていただきました♪
加工2ヶ所:いちぽてさんのフェイスマスクとワタシのシャツのヘムライン。
珍しい2ショット。ご夫婦連れの方に撮っていただきました♪ 加工2ヶ所:いちぽてさんのフェイスマスクとワタシのシャツのヘムライン。
青葉山 そしてひとりでも。【戴き画像】
そしてひとりでも。【戴き画像】
青葉山 ショーン君とまるモッチー君:コチラも2ショット。
ショーン君とまるモッチー君:コチラも2ショット。
青葉山 &ショーン君ソロ。
・・・とにかくいっぱい内浦湾を撮りました(^///^)
&ショーン君ソロ。 ・・・とにかくいっぱい内浦湾を撮りました(^///^)
青葉山 上から見た社の屋根。前は山並。
上から見た社の屋根。前は山並。
青葉山 マンネングサ?=セダム:赤がかわいい。
マンネングサ?=セダム:赤がかわいい。
青葉山 【戴き画像】
【戴き画像】
青葉山 大師洞:泰澄大師が修行したという【戴き画像】
大師洞:泰澄大師が修行したという【戴き画像】
青葉山 39段の鉄階段 :
39段の鉄階段 :
青葉山 【戴き画像】
【戴き画像】
青葉山 「馬の背」」以上の馬の背感。
ラクダの背かな?先にいちぽてさん。
「馬の背」」以上の馬の背感。 ラクダの背かな?先にいちぽてさん。
青葉山 わたしも・・・。【戴き画像】
わたしも・・・。【戴き画像】
青葉山 岩場のトラバース:
前回はここまでの写真で終わっている。あの恐怖のロープはほかの方のレポで>西峰に登るロープというのを発見。【戴き画像】
岩場のトラバース: 前回はここまでの写真で終わっている。あの恐怖のロープはほかの方のレポで>西峰に登るロープというのを発見。【戴き画像】
青葉山 垂直の岩稜:ここのロープが前回撤退ポイントのイメージに近いけど・・・
ここは階段付き。【戴き画像】

追記:
5年前に梯子階段が併設されたそうです。FUNAKYさん、ありがとうございます。
垂直の岩稜:ここのロープが前回撤退ポイントのイメージに近いけど・・・ ここは階段付き。【戴き画像】 追記: 5年前に梯子階段が併設されたそうです。FUNAKYさん、ありがとうございます。
青葉山 ツチグリ:完全な形はたぶん㊗お初。
ツチグリ:完全な形はたぶん㊗お初。
青葉山 青葉山東峰到着:
ショーン君とまるモッチー君。
地味な印象ながら、1メートル西峰より高いのね。
青葉山東峰到着: ショーン君とまるモッチー君。 地味な印象ながら、1メートル西峰より高いのね。
青葉山 青葉神社前宮の祠?:
青葉神社前宮の祠?:
青葉山 ここでランチ:バーナーが着火しなくてパニック💦居合わせた人がつけてくれましたが炎の大きさが見えなくて💦
厚切りベーコンと菜の花に似た野菜の炒め物は手早く作ったいちぽてさんからいただきました♪【戴き画像】
ここでランチ:バーナーが着火しなくてパニック💦居合わせた人がつけてくれましたが炎の大きさが見えなくて💦 厚切りベーコンと菜の花に似た野菜の炒め物は手早く作ったいちぽてさんからいただきました♪【戴き画像】
青葉山 デザートはフルーツ&あんこ玉のようにプチンと出すプリン。
UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーバネットも初めて使用♪
手際の悪さが反省点。(*/ω\*)
【戴き画像】
デザートはフルーツ&あんこ玉のようにプチンと出すプリン。 UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーバネットも初めて使用♪ 手際の悪さが反省点。(*/ω\*) 【戴き画像】
青葉山 登山道を両側からふさぐ勢いで?
ブナの新芽に似てますが位置が低いので???
登山道を両側からふさぐ勢いで? ブナの新芽に似てますが位置が低いので???
青葉山 あそこ!といわれてもすぐには???
・・・なんと名残雪が!
あそこ!といわれてもすぐには??? ・・・なんと名残雪が!
青葉山 馬の背:ここは、短いし幅もあって強風でもなければコワくない♪
馬の背:ここは、短いし幅もあって強風でもなければコワくない♪
青葉山 ミヤマシキミ:白と赤があちこちに。
ミヤマシキミ:白と赤があちこちに。
青葉山 東は海、西は山
東は海、西は山
青葉山 金毘羅大権現の広場:
金毘羅大権現の広場:
青葉山 その奥の山側ビューポイント:
その奥の山側ビューポイント:
青葉山 あずま屋の展望台:
あずま屋の展望台:
青葉山 右手は通ってきた高浜町の町並み:
右手は通ってきた高浜町の町並み:
青葉山 方位図の上で休憩するコンビ:このあと、下山は起伏も感じずスムーズです。
方位図の上で休憩するコンビ:このあと、下山は起伏も感じずスムーズです。
青葉山 ヤマアイ:(=山藍)どこかで見たような気がして、撮っておきました。
かわいい緑の花。自生は、たぶん㊗お初です。
ヤマアイ:(=山藍)どこかで見たような気がして、撮っておきました。 かわいい緑の花。自生は、たぶん㊗お初です。
青葉山 ミヤマカタバミ:西峰はミスミソウ。東は、コレ?
ミヤマカタバミ:西峰はミスミソウ。東は、コレ?
青葉山 やはりしばらく、少し進んでは撮影会。
やはりしばらく、少し進んでは撮影会。
青葉山 ピンクだー╰(*°▽°*)╯
ピンクだー╰(*°▽°*)╯
青葉山 クルミの殻:ずいぶんたくさん落ちていて皆割れていました。食べたのはダレ?
クルミの殻:ずいぶんたくさん落ちていて皆割れていました。食べたのはダレ?
青葉山 登山道が不鮮明だった辺り:
棘のある木が道をふさいでいました。
登山道が不鮮明だった辺り: 棘のある木が道をふさいでいました。
青葉山 コチラは登山口付近。つよいなー。
こういうのを見ると植物=木も生物なんだと感じます。
コチラは登山口付近。つよいなー。 こういうのを見ると植物=木も生物なんだと感じます。
青葉山 登山口を抜けて振り返る青葉山。
登山口を抜けて振り返る青葉山。
青葉山 シロキツネノサカズキorシロキツネノサカズキモドキ:【戴き画像】
相違点は顕微鏡レベル。近くの森でいちぽてさんが発見。珍しい♡
シロキツネノサカズキorシロキツネノサカズキモドキ:【戴き画像】 相違点は顕微鏡レベル。近くの森でいちぽてさんが発見。珍しい♡
青葉山 スイセン・カンスゲ・タネツケバナ・フキノトウ:民家の裏の水路のまわりで、こちらはワタシが発見。めずらしくはないけれど山里の春らしい。
スイセン・カンスゲ・タネツケバナ・フキノトウ:民家の裏の水路のまわりで、こちらはワタシが発見。めずらしくはないけれど山里の春らしい。
青葉山 熊野神社付近:登山口からここまでの半分ぐらいまで意外と堪えるダラダラ登り。
熊野神社付近:登山口からここまでの半分ぐらいまで意外と堪えるダラダラ登り。
青葉山 お地蔵さんに桃花?生花:
お地蔵さんに桃花?生花:
青葉山 長い車道歩きも村の雰囲気を楽しみながら終わりました。
長い車道歩きも村の雰囲気を楽しみながら終わりました。
青葉山 青葉山松尾寺:最後に本堂に参拝。素敵な1日のお礼を。
青葉山松尾寺:最後に本堂に参拝。素敵な1日のお礼を。
青葉山 境内の梅をもう一度。
境内の梅をもう一度。
青葉山 青葉山:帰路、車を停めてくれて・・・
青葉山:帰路、車を停めてくれて・・・
青葉山 海岸に降りました。海も・・・いいなー。
海岸に降りました。海も・・・いいなー。
青葉山 少々渋滞もアリ滋賀まで3Hくらい?別れた後も、約1時間の運転?ありがとうございました。
少々渋滞もアリ滋賀まで3Hくらい?別れた後も、約1時間の運転?ありがとうございました。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。