木無山・三ッ峠山(開運山)・御巣鷹山

2021.03.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 23
休憩時間
1 時間 20
距離
9.7 km
のぼり / くだり
698 / 715 m
2 15
7
10
5
9
1
28
45

活動詳細

すべて見る

山行前日の東京は季節外れの激しい雷雨だったので、雨に洗われた空気が澄んで、絶景が楽しめるのではないかと、山梨百名山の三ツ峠山と本社ヶ丸を周回することに。 カーナビの目的地を三ッ峠山登山口駐車場に設定したら、白滝林道というダートの悪路に誘導され、久々に運転に緊張を強いられました。白滝林道はアスファルト舗装の林道との合流地点にゲートが設置されており、舗装路に出られず、うっすら積雪のある幅の狭いダートをUターンできる広さのあるところまでバックしました。これで気力をだいぶ消失。車で向かわれる方、林道西川新倉線が正解です。お気をつけください。 なんとか車をUターンし、路肩に停めて歩き始めると、今度は登山口を見落として舗装路を河口湖方面に歩いてしまい、1時間4キロのロス。 ようやく登山口から登り始めると、前日雨ではなく雪が降ったようで、しっかりと積雪がありました。下山時には土が露出しているところもありましたが、数日間は日中に溶けた雪が夜間に凍って朝はツルツル、午後はベチャベチャの質の悪い感じになりそうです。 三つ峠山から御巣鷹山までは数人のトレースもありましたが、本社ヶ丸方面へはトレースなしで雪も深く、雪装備も不十分だったので、周回はあきらめてピストンで下山しました。新雪だったのでスノーシューはオーバースペックですが、ワカンがあれば楽しかったと思います。私はつけませんでしたが、軽アイゼンやチェーンスパイクを付けている人の方が多かったようです。今シーズンは雪山にあまり行けていないので、予想外の雪を楽しめました。【山梨百名山踏破:29/100】

三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 白滝林道の路肩に停めてスタート
白滝林道の路肩に停めてスタート
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 舗装路を間違って河口湖方面に進んでしまいました。スタッドレスタイヤでは厳しいくらいツルツルのところもありました。
舗装路を間違って河口湖方面に進んでしまいました。スタッドレスタイヤでは厳しいくらいツルツルのところもありました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 間違いに気づいて白滝林道と舗装路の合流地点まで戻ってきました。
間違いに気づいて白滝林道と舗装路の合流地点まで戻ってきました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 合流地点の山側に登山口があります。これを見落とすなんて…。
合流地点の山側に登山口があります。これを見落とすなんて…。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 思いのほか雪がありました
思いのほか雪がありました
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 深いところは20センチ以上の積雪
深いところは20センチ以上の積雪
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ツ峠の1つ目、木無山。ここまで地味に急登がきつかった。
三ツ峠の1つ目、木無山。ここまで地味に急登がきつかった。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 木無山を過ぎてすぐ、休憩スポットから。富士山の眺望最高です。
木無山を過ぎてすぐ、休憩スポットから。富士山の眺望最高です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ツ峠山荘
三ツ峠山荘
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 次に目指す開運山
次に目指す開運山
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 南アルプス丸見え
南アルプス丸見え
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 四季楽園
四季楽園
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 開運山頂。
開運山頂。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 南アルプスが端から端まで見渡せます
南アルプスが端から端まで見渡せます
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山梨百名山は富士山の眺望のよい山が多くて、晴天が当たれば満足できます。
山梨百名山は富士山の眺望のよい山が多くて、晴天が当たれば満足できます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 大きな電波設備が多い
大きな電波設備が多い
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 御巣鷹山目指して進みます。人の少ないルートを選んで新雪を楽しみました。
御巣鷹山目指して進みます。人の少ないルートを選んで新雪を楽しみました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 御巣鷹山も電波塔いっぱい
御巣鷹山も電波塔いっぱい
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 雪が深い。30センチくらい。
雪が深い。30センチくらい。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 風が強めの予報通り、風に当たると寒かったです。
風が強めの予報通り、風に当たると寒かったです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山頂碑を探して、皆さん電波塔の周りを回るものの、御巣鷹山にはないようでした。電波塔設置の碑に標高1760mの文字が。
山頂碑を探して、皆さん電波塔の周りを回るものの、御巣鷹山にはないようでした。電波塔設置の碑に標高1760mの文字が。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 本社ヶ丸を目指して下り始めたものの、雪装備が不十分なので断念しました。
本社ヶ丸を目指して下り始めたものの、雪装備が不十分なので断念しました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 人も増えてきたので、開運山頂は巻いて、木無山に戻ります。
人も増えてきたので、開運山頂は巻いて、木無山に戻ります。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 いい天気♪
いい天気♪
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 休憩スポットで軽くお昼休憩
休憩スポットで軽くお昼休憩
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 下山していると3グループがぞくぞくと登ってこられました。どうやって登山口までアクセスしたんだろ?
下山していると3グループがぞくぞくと登ってこられました。どうやって登山口までアクセスしたんだろ?
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 登山口まで下りてきました
登山口まで下りてきました
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 写真ではわかりづらいですが、白滝林道はなかなかの悪路でした。何度も石や枝を路肩に避けて通りました。
写真ではわかりづらいですが、白滝林道はなかなかの悪路でした。何度も石や枝を路肩に避けて通りました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここが白滝林道の入口。通り抜けできませんって確かに書いてある。
ここが白滝林道の入口。通り抜けできませんって確かに書いてある。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 母の白滝の方には入っていく車が数台いました。
母の白滝の方には入っていく車が数台いました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 帰路、「道の駅つる」に寄りました。リニア見学センターがすぐ近くにあって気になりましたが、日曜日はリニアの走行がないとのことで、またいつか。
帰路、「道の駅つる」に寄りました。リニア見学センターがすぐ近くにあって気になりましたが、日曜日はリニアの走行がないとのことで、またいつか。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。