葛城みかん

葛城みかん

ユーザーID: 2019825

  • 和歌山にお住い
和歌山みかん
  • ID: 3211878

    ダイエットの為に登山を始めてボチボチ楽しんでます 二上山をよく登ってます

  • 日本遺産「葛城修験」の事務局公式アカウントです このアカウントでは、地図の公開情報や葛城修験を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます ~葛城修験とは~  大阪と和歌山の府県境を東西に走る和泉山脈、大阪と奈良の府県境に南北に聳える金剛山地-この峰々一帯は「葛城」と呼ばれ、多くの神々が住まう山として人々に崇められてきました。今から1300年以上前、その山のふもとに生まれたのが、修験道の開祖と言われている役行者(えんのぎょうじゃ)であり、役行者が最初に修行を積んだのがこの地だと言われています。  役行者は、この地に法華経の経典を28か所に埋めたと伝えられ、この28か所の経塚(経典を納めた場所)を「葛城二十八宿」といい、経塚や周辺の滝、岩、お寺、神社、ほこらなどをめぐる修行を「葛城修験」と言います。 【公式HP】 https://katsuragisyugen-nihonisan.com/

  • 世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

  • 令和元年から金剛山登山始めました。 血圧高くて始めましたが改善してないです。変幻自在で、偶然な出来事を大切に穏やかでチャレンジングな人生を。 347回登頂

  • ID: 2639644

    ズブです。

  • ID: 609578

    登山とヨガで生活をリセットしながら生きてます。登山は健康維持と向上にとても役立っています。ヨガも登山も基本楽しみながらゆったりゆるく、たまにチャレンジ的なのもしてます。

  • ID: 861782

    趣味でアラスカにオーロラや動物の写真を撮りに行っています。そのためのトレーニングにと、近くの山を歩き回っています❗ プロフィールの写真は、アラスカで撮ったものです。この写真は、不定期ながら頻繁に変更していきたいと思います‼️ また、モーメントにもアラスカの写真をアップしていきますので、こちらも楽しんでいただけたら幸いです‼️

  • ID: 521082

    和歌山県出身の、一人山歩きオッサンです。 ダイエットをかね山歩きを始め、すっかり趣味になっています。 仕事に疲れた時、思い立ったように家族に内緒で、一人山へ! 山を歩いている途中に、周りの景色があまりに素晴らしく、「誰かと一緒に来ればよかった~」と後悔することも。 でも、一山登れば、色んな人との出会いがあり、それも山歩きの魅力です。

  • 本財団は、「多種多様な生物からなる奥山水源域の天然林が開発されることのないよう、市民が寄付を出し合い買い取り、保全する」というトラスト運動を目的として設立された団体です。

  • ID: 1171927

    ドローン目的で登山を始めて今は登山そのものにハマってます。大阪、和歌山、奈良あたりで日帰り登山がメインです。  平日登山サークル、『平日山荘in関西』 設立1周年経ちました✨ 映像はインスタにあげてますのでよかったら覗いてみてください🛩 https://instagram.com/indora1976

  • 「岐阜のグランドキャニオン」の名で人気となった遠見山をはじめ、川辺町7座(米田富士・八坂山・大谷山・鬼飛山・遠見山・権現山・納古山)の整備をしています。  このアカウントでは、私たちの日々の活動の様子を発信して行きます。より魅力的な里山にして行きますので、宜しくお願いします。

  • ID: 1280188

    相棒🐕むっちゃんと超絶ビビりコンビのHEMAPPER探検隊のためすぐ逃げ帰ります。 でも天然系なのでついついまた次の山へ行ってみたくなる。 近場の低山が基本だけど、たまには遠くの山にも登りたいなぁ。

  • 和歌山県観光振興課の公式アカウントです。 このアカウントでは、世界遺産である「紀伊山地の霊場と参詣道」の保全活動(道普請)の実施情報や、熊野古道や高野参詣道を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます。

  • ID: 2382225

    山城を巡っているうちに登山の魅力発見👀 未だ1000メートル未満の低山ハイカー であります… 素敵な山との出会いが楽しみです♪♪♪

  • ID: 858863

    北アルプスを中心に、登山をしてます。2020年に入り、肺気腫を患って、街中、低山でリハビリ中‼️。

  • ID: 2400536

    初めての愛宕山でバテバテ。発心して見事に山登りにハマった。 みんなと登るのも面白いけど、ソロでも面白い😊 自分のペースを乱さず登る。 50オヤジでも頑張ろう😋

  • ID: 2029503

    2010年夏、妻に誘われ半強制的に😱 初めて乗鞍岳に登りました😅 それまでは山に登る等、考えた事も無く・・・ 初めての登山、いくら🔰向けの山とはいえ 途中、何度も休憩しながら何とか頂上へ‼️ その時の頂上から見た景色に感動し 山が好きに成りました✨ そこから少し山登りをするように なりましたが2016年の西穂高の登山以降、 山登りとは遠ざかっていました。 しかし2021年5月YAMAPを知り 投稿されている活動記録を拝見させて頂き また山登りをしたいと思い山行を再開❗❗ まだまだ初心者🔰ですが これから沢山の山を登りたいと思います😃

  • ID: 972102

    退職後の健康維持のウォーキングがきっかけで、チャリクリングを経て、自宅からチャリで麓まで行ける範囲での低山専門ハイキングです。なお最近使用していない娘のバイクがもったいなく乗るようになり、ちょっと行動範囲が広がりました。でもバイクはチャリや車に比べて事故・転倒を考えたら怖いし、特に車が多い時の右折や車線変更は気を使います。 主に大和三山・二上山オンリーです。時たま葛城やダイトレ、明神山・竜王山・三輪山・御破裂山・高取山もハイキングします。また山の辺の道や自宅の近くの馬見丘陵公園のウォーキングも時たま行きます。あと奈良クルのサイクリングロードも気が向けば行くことが有ります。 https://www.instagram.com/iyoshuh/ https://www.facebook.com/IyoShuh https://iyoshuh.sakura.ne.jp/doc/iyoUma9HP.php https://iyoshuh.sakura.ne.jp/

  • ID: 1742246

    登山というよりはハイキング  『マッタリと山歩き!』 をモットーにゆる〜く🥾歩いています。 四季折々 気の向くまま 足の向くまま 山や海や川の自然の中に身を置き 五感をフル稼働させて何かを見たり触れたり 感じたりして遊ぶのが大好きなおっさんです。 最近は古道歩きも趣味に加わりました。 たま〜に🛵バイクで⛺キャンプツーリングに 出かけたり、川や海🌊で釣り🎣をしたりして アウトドアを楽しんでいます。 YAMAPに出会った事を機に 山での出来事など、忘備録として ここにしたためておこうと思います。

  • ID: 1803587

    学生終了♨/⛰

  • 3年以内にBMIが25以上の者は 自己管理不足とのことで 役職を剥奪する😮 と、職場のトップが決めたのを機に 会社内に山に登る趣味の方々が 多くいることもあって 登山でもやってみるか🎵 となったことが動機です‼️ ※追記 人間ドックの結果は ~2021年11月~ BMI 25.2😖⤵️ ~2022年11月~ BMI 24.5🙌⤴️ また来年も維持できるよう 頑張ります👊😆🎵 競馬や競輪で儲けたお金で、山遊びの道具を買い漁る、ギャンブルクライマーを目指していますが、この1年で100諭吉程散財しています😅 皆さんに、有益な情報の発信となるよう 散財しております😁 いつかそのうち、試したいことが やりたい事に結びつく事を信じています🙏 飽き性なので、 山登りだけでは長続きはしないので、 山登り&ダイエット&筋トレ💪で、 テストステロンを爆上げする 研究をしています また、アンチエイジングにも 興味津々😁 山と筋トレ効果による テストステロン向上による エイジングケアについても研究中❗ 歩く事は大嫌い💔 だけど、テント泊やシノギングは大好き💓♥️❤️ 山は競輪の🚵トレーニングか バイク🏍️で登っていたのを 自分の👣足👣でも登っているのは こういった経緯からです😟 そして、登山と言えば、 北アルプス‼️ 人生で初めての上高地に行きました 2021.9月 徳沢テント泊⛺ 2021.10月 横尾テント泊⛺ 2022.7月 蝶ヶ岳テント泊⛺ 2022.10月 涸沢カールテント泊⛺ 徐々に奥の方に目指す目標です 今は皆さんの活動日記を読んで 猛勉強中です🙋 競輪競技時代は、 ケイリンとスプリント専門で 戦法は追込&ショート捲り なので持久力は全くないのに 登山を趣味としてしまうとは😕 あぁ痩せねば🥵 でも食べる事は大好き❤️ 頼むぜ❗ 山の神⛩️ 念願の北アルプス登山も達成し、 やや燃え尽き症候群💊 これからはマイペースで、 まったり活動して行こうと思います 皆様の御安全と、ご活躍を心よりお祈りしております🙇 承認欲求はありません‼️ おちかれさま👋😃💦

  • 2021 山とカメラ始めました。低山中心に不慣れな一眼提げて登ってます⛰無言フォローも歓迎🙂

  • ID: 2067545

    🔰2021·6月よりスタートな🚶まだまだひよっこ🐣 山を愛でスライドした方との交流を楽しみにしています😆❇️スライドされたかた良かったら声をかけてください🤩✨