昼活!筑波隠山
宝篋山・富岡山
(茨城)
2023.11.28(火)
日帰り
宝篋山です。個人的に筑波隠山と呼んでいます。
○○隠山と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、浅間隠山だと思いますが、その浅間隠山には「川浦富士」や「矢筈山」という別名があります。中之条方面からみると、浅間山を隠してしまうことで浅間隠山と呼ばれるようになったらしいです。ひとつの山がいくつもの名前を持つ…山あるあるですね。
実は宝篋山も古くは「三村山」だったり、地元の俗称では「小田山」だったり、複数の山名を持っています。山頂に宝篋印塔が建立されてから宝篋山と呼ばれるようになったとのこと。そんな宝篋山は、常磐道の土浦北IC周辺からみると筑波山を隠します。
まだ宝篋山を知らなかった頃は「ニセ筑波山」とか「騙し筑波山」とか、とても失礼な呼び方をしていました。ただ視点を変えれば、筑波山を隠す山ということは、その山の頂上ではキレイに筑波山を眺めることができるということになります。
筑波山、宝篋山ともに特別な強い思い入れがあるわけではありませんが、家からアクセスしやすく、つい足を運んでしまう身近な山です。そして平日でも駐車場が満車になるほど、多くのハイカーさん達で賑わっている人気の山なのです。