01:23
3.4 km
348 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
高知県にある、標高303mの山。この山岳一帯は南嶺(なんれい)と呼ばれ、春野町と高知市を結ぶ古い道や、健康志向の市民によって歩きこまれている山域である。筆山(118m)、皿ヶ峰(162m)、鷲尾山(303m)、烏帽子山(358m)を縦走するハイカーが多く、低山ながら海や川、市街地などが望め、家族ハイキングにも向いている。鷲尾山の山頂は、戦国時代には物見台、第二次世界大戦時には対空監視所があったとか。それだけ眺望がよく、浦戸湾から太平洋に広がる様は絶景である。一年中登山が楽しめるが、3月のヤマザクラ、12月の紅葉は人気のシーズン。鷲尾山山頂は、元旦のご来光に多くの人が訪れる。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。 地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。