御池岳・鈴ヶ岳・鈴北岳^o^
藤原岳・御池岳
(三重, 滋賀)
2023.12.02(土)
日帰り
鈴鹿のお山に行きたくなり最高峰の御池岳へ😃欲張って鈴ケ岳まで…行ったはいいが…鈴北岳ではとんでもない吹雪…😢
鞍掛トンネル東🅿️6時着。先行車2台。準備して出発。コグルミ谷登山口まで舗装道路を🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️雲が多く所々晴れ間も見える。気持ち良く谷沿いの道を歩きます😃
5合目あたりからちらほら地に雪が…進むにつれ積もっている雪が増え7合目あたりから道にも少し付いてる感じに…当然ながら🐿️さんはいません😭枯葉の上に雪が積もっており慎重に進む。
御池岳山頂に到着するもあたりの景色はゼロ〜😭それでも周りの樹々には霧氷がスクスク育ってる😍青空は見えず樹海に迷い込んだかのような幻想的な雰囲気でこれも良し👍先行者の方と会い一言お喋りしボタンブチへ。霧氷まつりを堪能しながら🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️ボタンブチからは琵琶湖方面と伊勢湾方面の2か所だけがちょこっとだけ陽が差し見えてました👍
鈴北岳方面までは霜柱に雪が積もった道をザクザク音を立てながら軽快に🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️日本庭園から鈴ケ岳方面へ尾根沿いを進むが薄いトレースが雪で隠され分かりづらい…谷沿いの急登を駆け上がりヒルコバへ。そこからは鈴ケ岳山頂目指してさらに急登を駆け上がる🤣
鈴ケ岳山頂は少し広いスペースがありひと休み🤗とここで雪が舞ってきた〜…急いで鈴北岳へ向かう❗️
山頂へ向かうにつれ吹雪いてくる〜…視界は5mほど…😭何も見えない中🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️登頂しても相変わらず何も見えましぇん😭寒さに負け直ぐ下山…
一度通ったことがあるのである程度は道の雰囲気がわかり足早に進む🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️鞍掛トンネル🅿️についた頃には小雨に😃お昼前には無事下山完了❗️
しかし🅿️登山口付近にはトイレがないので、早々と車に乗り近くのコンビニへ❗️コンビニ🅿️でランチ&☕️ホッと一息🤗
ゆっくりと家路に😃
今日は霧氷のついた幻想的な世界を堪能〜🤗
そして天候が急転した体験を今後の山行に役立てようと思う一日でした😃
お疲れ様でした。