旭岳〜トムラウシ山縦走🏕
大雪山系・旭岳・トムラウシ
(北海道)
2023.09.22(金)
3 DAYS
先月の夏休み北海道遠征でいちばん行きたかったのに行きそびれてしまった旭岳〜トムラウシ⛰⛰
9月も3連休とってあったし紅葉の時期にもちょうどいいね?ということで今月もまた北海道へ🙌
仕事終わりで
羽田19:45→新千歳21:15
新千歳22:08→旭川0:45(電車遅延)🚃
旭川駅前ワイズホテル前泊
旭川駅前7:11→旭岳ロープウェイ9:00🚌
旭岳ロープウェイ9:15→姿見駅9:25🚡
姿見駅で前日に旭岳温泉入りしていた友人と合流。
紅葉は例年に比べて1週間〜10日ほど遅れているとのことで期待していなかったが、前日から気温が下がったのもあってかまずまず。じゅうぶん季節の移ろいを楽しめた🍁(ナナカマドは赤くならずにほぼ枯れていた。)
ただやっぱりiPhoneの写真ではこの美しさは伝わらない!
ロープウェイの駅〜旭岳の山頂までとトムラウシ山頂〜トムラウシ温泉まではさすが人気の百名山といった感じで全国からの登山者で大賑わい。
その間の縦走路では登山者数名見かけた程度で、もうこの世に私たちしかいなくなっちゃったのでは??と思えるくらいに静かな山歩きを楽しめた。
今まで歩いた本州のどこの山にも似てない雄大な景色を毎日独占できた🙆♀️✨
そしてこの山行中に思ったのは、やっぱりわたしは縦走が好きだなーてこと。いつか富良野岳までつなげて歩きたいなー⛰⛰⛰
DAY 1 ロープウェイ〜白雲岳避難小屋🏕
風強めで稜線寒い。ヒグマが心配だったけど、全然気配なし。
核心部は旭岳までの登りだったね?てくらいゆるーいトレイルをのんびりのんびり歩く。
白雲岳避難小屋にも9/7以降ヒグマは現れていないとのことだった。
白雲岳避難小屋 テント泊1500円(協力金含む)
めっちゃかわいいオリジナル手ぬぐいもらえる◎
この日はわたしたちのテント2張含めて8張くらい。フードロッカーあったけど使わなかった。
すぐ近くに水場あり。とてもきれい。浄水器使用。
DAY 2 白雲岳避難小屋〜ヒサゴ沼避難小屋🏕
朝5時くらいには起きたはずなんだけど、朝ごはん食べながらのんびりまったり過ごす。
テント撤収して、水汲んだりしてるうちに雨が降ってきてしまい、みぞれに☃️レインウェアと防寒着を着込んで、小屋をでたのが10時前になってしまった。。。(なにしてたんだろ?)
予報は午後から晴れ予想☀️そのうち止むだろうと思ってたら雪にかわった。風も10mくらいあってめちゃめちゃ寒い❄️
ふと振り返ると旭岳が白くなってる!!
なんと紅葉ピークすっとばしての初冠雪☃️
めでたいめでたい☃️
今日の道もめちゃくちゃいい。一面にチングルマの綿毛✨✨来年の6月にまた来ることを誓う。
化雲岳手前の木道でトムラウシが見えた。 ベストポジションまで走って戻り、大興奮で写真をとりまくる!!
化雲岳山頂で陽が沈みはじめ、彩雲みれた🌈
神遊びの庭あたりも天国みたいで、めっちゃいい!めっちゃいい!ていいながら歩いた。笑
ニペソツがずっと目の前に見えてて、心奪われたのでいつか登って大雪山をあちら側から眺めてみたいなー。
エゾジカさんたち🦌に迎え入れられ、ヘッデン付けずに歩けるギリギリの時間くらいにヒサゴ沼到着🌙
沼越しの山々と、その向こうにお月様✨うっとりロケーション抜群✨✨
ヒサゴ沼避難小屋 テント泊🏕 free!
トイレあり。水場は踏み跡たどった先にあったところにあったきれいな水を汲んだ。
テントはわたしたち含めて6張くらいだった。避難小屋に泊まってた人も何人かいたっぽい。
DAY 3 ヒサゴ沼避難小屋〜短縮コース登山口
4:00起きた。朝ごはん食べてまたまたまったりしてしまう。寒い☃️テントがパリッパリに凍っている❄️テント場は霜柱で歩くとサクッサクッ。氷点下いったっぽい。わたしのテントはトレックライズの2〜3人用で広いため、その分めちゃ寒い。。。😇
特に何をしていたわけでもないのだが、のんびりしちゃって出発が7:00になってしまったぞ。
バスのタイムリミットはトムラウシ温泉16:00。なんとしてでも温泉に入りたいので遅くとも15:00にはおりたいのだ♨️
テン場からニペソツがみえる。かっこいいよ、大好きだよニペ⛰
岩場が多く、サインが非常に分かりづらい。これはガスったら絶対迷子なる自信ある。
ナキウサギの声があちこちから聞こえるが、なかなか姿が見えない。
友人が、あ!ナキウサギいるよ!!!と教えてくれたが、わたしがみれたのはうしろ姿だけだった🥲
山頂10:00頃到着⛰
たくさんの人で賑わってる!スペースもそんなないし、温泉入りたいのでサクッと下山。
途中、トムラウシTシャツ着たお兄さんに出会う。
何気なく温泉入れないかもー😇と話すと、
「トムラウシまできてトムラウシ温泉入れないなんてかわいそすぎる!短縮コースにおりて僕の車で一緒行きましょう!!」と連れてってくれることに😭
そこから3人で下山。
友人とお兄さん、意気投合してめっちゃ盛り上がってる。そのあとをわたしは必死でついて行く。
13:45 無事下山。
お兄さんの車でトムラウシ温泉へ♨️
めっちゃいいお湯。のんびり入れて大満足!お兄さんありがとうございました✨✨
16:00トムラウシ温泉→17:30 新得駅
途中、十勝ダムと新得駅でお兄さんの黄色い車を見かけて手を振ってみた🙋♀️
駅でお蕎麦と豚丼食べる。
この日の飛行機夜便がマイルで取れなかったので、翌日8:00の便で羽田へ。
そのままエクストリーム出社😇
⭐︎装備⭐︎
トレックライズ2
ナンガudd450
NEMO スイッチバッグ
メリノウールロンT2枚
パタゴニア R1エアジップフーディ
mont-bellアルパインダウンパーカ(スペリオダウンだと寒すぎて無理だったと思う)
TNF クライムライトジャケット
山道DW5ポケットパンツ (寒かったので5ポケットパンツにしとけばよかった。)
vivo プライマストレイル
夜中少し寒かったけど、ちょうど良かったと思う。
靴が防水じゃなかったのでビショビショに。
友人が持ってきてくれてたアルコールストーブにかなり助けられた。あったかかったし靴も乾いた!
ありがとー✨
それにしても人に助けてもらってばっかりの先月からの北海道旅。もらった優しさをわたしも誰かにあげられるようになろう☺️