06:50
13.0 km
1074 m
緑岳(松浦岳)・小泉岳・赤岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ (北海道)
2022.08.11(木) 日帰り
昨日の雨と地震が気になり新規の山はパス。大雪山、高原温泉から赤岳を目指す。登山道は快適も、一年ぶりの緑岳の階段と岩場が長くて苦戦。小泉岳経由で3年連続となる赤岳登頂。緑岳の岩場は下りも手強かった🦵 眺望当たり、阿寒岳、トムラウシ山、十勝岳、旭岳、山の日にふさわしい北海道のスター級の山々が泣けるくらい美しく見えて大満足👀
2078 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
赤岳(あかだけ)は、北海道上川郡上川町に位置する標高2078mの山である。日本百名山・大雪山の一座で、大雪山系では東部に位置する。大雪山観光道路を利用して銀泉台にある標高1488mの登山口まで行くことができ、大雪山系では比較的手軽に登頂可能な山のひとつである。銀泉台は赤岳の東斜面にあたり、秋にはナナカマドの赤・ダケカンバの黄・ハイマツの緑・笹原の黄緑など錦模様の紅葉が広がる。ルート上には第1花園・第2花園などのお花畑も点在し、様々な高山植物を鑑賞することができる。銀泉台を越え樹林帯を抜けると駒草平と呼ばれる台地が広がり、高山植物の女王・コマクサの可憐な姿も見られる。ハイマツ帯の中にガレ場が広がる東平と呼ばれる台地を過ぎると、赤岳山頂は目前。山頂からは小泉岳・北海岳と連なる大雪山縦走路が続いている。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。 地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。