三久安山・阿舎利山・一山(登頂断念)-2023-08-20
三久安山・阿舎利山・一山
(兵庫, 鳥取)
2023.08.20(日)
日帰り
今年は9連休と大型の盆休みだったが、台風直撃で中日に予定していた家族旅行に行けず、家族では近所の実家に日帰りで里帰りのみのお出掛けに。。。
私は近所でクロカントレーニングを2回、筋トレを2回して、何とか体力維持に努めた。
そして最終日の今日、山登りに行かせて頂きました。
今回は宍粟50名山に名を連ねる3座(三久安山・阿舎利山・一山)を時計回りで縦走するプランを検討。
阿舎利山の登頂後に南下して、二ツ橋から一山へのルートは木材伐採作業中との情報があり、距離は長くなるが一山は林道阿舎利線経由で登る予定でスタート。
天候悪化が早まった場合は一山をキャンセルして阿舎利山方面へショートカットして下山するバックアッププランを用意。
しかし三久安山から南下の尾根道は何度か藪に行く手を阻まれ、急斜面のトラバースと尾根への登り返しで激しく消耗。
やっと歩き易い尾根道になって走り出したら、分岐を見落とすミス。
幸い阿舎利山へのショートカットコースに向かって歩いており、天気も怪しくなってきたので阿舎利山を先に登頂し、そこから一山へのピストンに変更。
結果的にはこの判断に救われる事に。
阿舎利山付近は広い樹林帯の尾根で、眺望は無いものの、日差しを凌げて通り抜ける風が心地よい。
斜度も緩やかで走りながら阿舎利峠へ。
しかしここからが問題。
ヤマップの地図では尾根沿いに一山へ向かうようになってるが、痩せ尾根と藪でどう見ても歩けそうに見えない。
仕方無く急斜面を下って一旦林道へ。
林道で一山への登山口から尾根に取りついたが、酷い藪との格闘にギブアップ。。。
更に林道経由で一山を目指す事も一瞬頭をよぎったが、既にかなり消耗していたのと、今日は昼から大気の状態が不安定で雷雨の可能性がある予報になっていたので、無理をせずに下山を選択。
一山は東山からのルートが整備されているようなので、また日を改めて再チャレンジです。
林道で戻って先程下った急斜面を登り返して何とか正規ルートに復帰して阿舎利山方面へ戻り、最後は林道で無事に登山口まで下山。
分岐見落としで一山を阿舎利山からのピストンに変更した事で、酷い藪漕ぎとの格闘をせずに済んだ。
また山の神様に救われた山行となりました。。。
・今回3山を繋ぐ縦走路はヤマップでは細線だったが、阿舎利峠から一山への尾根ルートは特に藪が濃くて、登山道として全く機能していない。
・各山へのルートは宍粟50名山のホームページ(下記のリンク参照)に記載のルートを選択するのが無難。
・阿舎利山からの下山ルートは尾根から林道へ下るルートが非常に分かり辛い。
・分岐を見落とし易いポイントが複数あるので、GPSとコンパスで小まめにチェックが必要。
・今回のコースはかなりのアップダウンがあり、藪漕ぎがあったり道迷いもし易いので、中級者以上の健脚者以外はおすすめしない。
天空回廊 宍粟50名山:
https://shiso.or.jp/famous_mountain_top