姫路城🏯周遊低山巡り
八丈岩山
(兵庫)
2021.02.20(土)
日帰り
今日は姫路市街の低山巡り♬
播磨風土記にも登場してくる歴史ある山々です。広峰山を行こうとも考えたんですが、それはまたいつかに。
八代山は頂上に今は誰も祀る人がいないのか、荒れたお堂があり😒
八丈岩山は総社の神さんが居られるようで今も信仰の山😉
名古山は仏舎利塔や斎場があり、姫路で最大の霊園😅
景福寺山は大昔からのお墓、江戸時代の殿様?のお墓とかがたくさん😥
姫路城は言わずと知れた世界遺産の名城、間近で見ると大迫力😃
男山は厄神、千姫天満宮があり、お城や市内が一望出来てよく見える😊
信仰の対象の山ばかりでしたが、
なかなか楽しい姫路市内の低山巡りでした😆