07:24
12.6 km
1006 m
2024ニセイカウシュッペ山・軍艦山(アンギラス)
ニセイカウシュッペ山・平山・朝陽山 (北海道)
2024.10.15(火) 日帰り
10/17から冬季通行止の情報を知り、名前と山容に惹かれ来シーズン予定していたお山へ⛰️🚙 【服装のこと】 登山口での気温は10℃くらい☀️ 上は薄手長袖に半袖重ね 下は着圧レギンスにロングパンツ 防寒対策に色々準備して行きましたが、ニセカウ山頂、アンギラス山頂時に汗冷え対策でミドルレイヤー着用したのみ 【登山のこと】 皆さんの日記を参考に中越雨量観測所からニセカウ登山口の看板を発見して無事に林道へ🚙💨 駐車場🅿️は先行1台、後続2台で、山行中は3名の方とスライドしました ちなみに私達は1番最後に下山😭💦 今日は風強🌪️予報だからその時は撤退だね…と話していたのに登山口からすでにいい予感☀️ 登山道も広めで緩やかな傾斜 この前登った浦臼山みたい😆…なんて余裕に感じたことを後々後悔することに⛰️ 途中から道も細くなり泥々ありで、靴底はすぐに泥で溝なし🥾 でも登り始めて1㎞くらいからすでに山が見えて目がずっと楽しい⛰️👀🎵 葉はかなり落ちていたのでこの時期だからこその景色かな?🤔 このあとも景色良すぎて前後左右見るから目が大忙し🌀 贅沢なご褒美満載☀️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️ 無事ニセイカウシュッペ山へ到着し、アンギラスへ… ここから私の試練が… あー⤵️ハイマツも笹も強い🌲🎋 避けても踏んでも打ちのめされ、足元見えないから岩かハイマツか知らないけど膝蹴りしちゃうし、帰宅後に見たら膝から血が出てるしアザだらけだし😭 今シーズンの中で1番辛かったかも知れないハイマツ&笹ゾーン🌲🎋 最後まで攻略できず打ちのめされたまま、来シーズンへの課題となりました💦 【今回の失敗】 ハイマツと笹に負ける体力と気力😭 ずっと負けっぱなしに我慢できなくなり、「ハイマツも笹も嫌いだー😫」とニセカウ⇄アンギラスの間で叫ばせていただきました⛰️笑✨