箕冠山・根石岳・東天狗岳 本沢温泉と怖くて楽しい雪山縦走
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳)
(山梨, 長野)
2023.03.21(火)
2 DAYS
秘湯の会のスタンプ欲しさで本沢温泉へ。天気予報が2日めも晴れに変わったので、夏沢峠→根石岳→東天狗→中山峠の縦走もできました。
1日目、稲子湯登山口までの車道の雪はほぼ溶けてましたが、北側一部残りあり(朝ね)4WDのスリーシーズンタイヤで行けました。
登山道は始め雪無し、直ぐに数日前に降った雪ありでチェーンスパで本沢温泉まで行けました。前日に急遽モンベルでチェーンスパ仕入れて○
しらびそ小屋、火曜日だけど定休日の看板でガッカリ🫤
みどり池で遊んで、冬しか行けない場所を満喫。
本沢温泉、宿泊は2組3人だけでしたが、祝日の為か日帰り客は結構いました。
水着着て露天風呂にLet's go
お湯が熱かったです。宿に戻って内湯に。
藤枝東の山岳部さん御一行がキャンプ場でテン泊していて、お風呂で一緒になりました。女子も4人いて総勢20人、皆さん楽しそう。青春って良いですね。インカレ頑張って下さい。
本沢温泉はお兄さんが一人で水汲みからご飯までやってて大変そう。お昼はカップ麺とお湯販売ありでした。助かった。
新館の部屋は豆炭のコタツで暖か。一泊二食一人12500円です。夕飯は期待しないでね。窓が大きくて眺め最高。温泉入ったから消灯の20時にバタンキューでした。
2日目天気良し、気温高め。硫黄か天狗か迷いながら、同宿したお姉さんから中山峠の情報貰い、夏沢峠に登ったらもう気持ちは縦走コースへ。
根石岳からの下り12本アイゼン必須です。トレースも不明瞭な所あって慎重に。東天狗登りの途中も切れ落ちてるとこ恐怖心封印の為、前だけ見て歩きました。時間ないから今日は東天狗👺だけ。中山峠方面に。樹林帯に入るとホッとします。黒百合ヒュッテでお昼ご飯。念願のビーフシチュー牛肉食べて体力回復。
中山峠の下りは、下りというか崖?後向きキックステップでも厳しい。横向きに爪を効かせたら雪ごと滑りました。パートナーが体で止めてくれて命びろい。
結局2回滑りました。腐り雪の怖さですね。
今日はしらびそ小屋が開いていたのでコーヒー飲んで気を取り直して。しらびそ小屋の先凍った斜面でも滑ったけどね。
無事に帰れて良かった。
雪山講習行って、ピッケルもやっぱ仕入れないとな。
山の神さまとパートナーに感謝🥲