07:08
11.8 km
1556 m
岩手山 リハビリ登山
岩手山・黒倉山・鞍掛山 (岩手, 秋田)
2023.11.23(木) 日帰り
先月末の安達太良で痛めた右足首が完治しないがリハビリを兼ねて、月イチ岩手山の11月度にチャレンジ 自宅周辺は濃霧だったが麓に来ると快晴! 駐車場には10台程度でいつもより少ないか 朝日を浴びてスタート 久しぶりの登山でなまった体では0.5合目が遠い…そんな時にポケットに入れたグローブが無いことに気づく すぐに見つかるだろうと引き返すが結局登山口近くまで戻ることに💦30分のロス 1合目に着くと雪があってビックリ‼️ 2合目では消えるだろうと思ったら結局お鉢まで雪あり 先行者さんの踏み跡を踏んでサクサクと行きたいが体力に難ありで😅 冬は直登が多くなるから余計にしんどい 5合目あたりまで来ると靴がズッポリ埋まることも増えてきたので、ゲイターとアイゼン装着。 6合目付近では岩手山を巻いてくる南風が強まる 7合目に着いた途端、西からの強風の洗礼を浴びる 少しふらつきながらも8合目避難小屋へ ここまで7人の方に会い、6名の方から「8合目から先はムリ」とアドバイスを頂いたのですが… 休憩と栄養補給、装備の入れ替え ザックをデポして、アイゼンとピッケルとヘルメット、ハードシェルとインナーダウンとほぼフル装備(笑) でもザックをデポしたのは大正解! ザックを背負うと重心が高くなるし、面が大きくなるので風の影響を受けやすい。特にこの日のような爆風の時は特に影響がひどい。 9合目まで行けるかな? Y字登れるかな? お鉢に上がれるかな? 山頂に行けるかな?と少しずつ判断しながら進んだけど、とにかく風が強かった🌪️ お鉢では25m/s超えたんじゃ無いかな?立っていられない時間が長く、判断ミスだったかもと思ったが、「お鉢を独り占め」の満足感に浸ってました (実はこの時、別の方がいらしたようですが…) 山頂手前からは背中から風を受けたので後ろ体重でも坂を登れる♬ 山頂では飛ばされそうになる感じだったので、お鉢巡りは諦めて引き返す Y字を下りてくると、さっきは強風と思っていたがこの時はそよ風に感じるほど(笑) 安心の下りのはずでしたが、雪に隠れた段差にアイゼンが引っかかり、治りかけの足首をまたもや痛めたかも 年内は少しおとなしめに過ごします💦