08:50
16.0 km
1361 m
雪山ルーファイから藪漕ぎまで 蒜山周回
蒜山 (岡山, 鳥取)
2025.03.15(土) 日帰り
最近週末は晴天山行が続いていたが、悪天候の日もあります 大山の隣の山、蒜山へ 雪が残っているし、スノーシューでも歩けそうな雪面なので行ってみることに でも、天気予報は曇のち雪か雨 山中は雪が降っていたが水分の多い雪、麓では完全に雨 後半の周回(中蒜山→下蒜山→下山)は藪漕ぎあり、特に下蒜山以降の下りはほとんど藪漕ぎでびしょ濡れ
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
岡山県と鳥取県の県境に位置する、標高1123mの山。一般的に「蒜山(ひるぜん)」とは上蒜山、中蒜山、下蒜山の三座を総称して呼び、岡山県を代表する山。日本二百名山、また花の百名山でもある。蒜山三座の裾野に広がる蒜山高原には、キャンプ場、宿泊施設、観光施設などが整備されていて、多くの観光客が訪れる。中蒜山は、上蒜山と下蒜山の間に位置するピーク。登山口の塩釜には、旭川の支流である井川の原流域で、中蒜山の伏流水が湧き出ている。五合目には日留神社が祀られているので参拝しよう。山頂は展望に恵まれ、蒜山盆地が俯瞰して一望できる。尾根伝いの上蒜山・下蒜山を望み、南には中国盆地の山並みが広がっていて気持ち良い。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。