04:54
9.4 km
1388 m
空がさそった 両神山 (ソロ)
両神山・諏訪山・二子山 (埼玉, 群馬)
2022.08.16(火) 日帰り
晴れをたぐって 辿りつく 今、ここに来ることに意味がある 晴れ間が導く 私の旅路 今日もうつり気な空に問う これからどこに行くべきか ー ー ー ー ー ー ー ー ー 待ちに待った2連休、本来は山荘泊の立山山行⛰ ところがどこも天気は芳しくない🥹 泣く泣く、山荘をキャンセルし、何とか行ける山を探すが見当たらない🫠 が、よくよく考えてみれば、東京周辺だけは晴れマークとな❗️☀️ ということで、周辺で探してみると3年前に台風の土砂崩れで諦めた両神山が晴れていた🌿😳 なるほど!今日はここに行けということか✨ 空がそういうなら行きましょう🏃♂️ 本当は難易度を上げて八丁峠から行きたかったが、急な登山計画の変更だったことと車道が荒れてそうなのも考慮し、無理はしないことに🚙 ということで、軽く両神山荘方面、日向大谷のメジャーコースで無理せず、軽く登る事に‼️ 両神山は登り始めから山頂近くまで、ひたすら樹林帯のお山🌲清滝小屋までは川沿いを歩き、所々岩伝いに渡りながら黙々と歩く🚶 特段目を引くような景色はないが、苔むした感じや鳥居などが神聖な雰囲気で私は好きかも⛩ 日向大谷コースは比較的登りやすく、よっぽど気を抜かなければ危険箇所も少ない🚨 鎖場もほとんどあってないようなものばかり⛓ 正直なくても全然登れるレベルでした❗️ 周辺の天気が芳しくないこともあり、百名山にしては登山の人は疎🥾 清滝小屋は噂に違わぬ立派な作り🛖 どこか懐かしい雰囲気が、また気に入りました☺️ 距離はないが、それなりのコースタイム⏳ 登りがきついからかな? 確かに、緩やかな所はそんなにないイメージで、基本はややキツめの登り⛰ ちょっとした鎖場を抜けると山頂⛓ 山頂の見晴らしはまぁまぁ🏞 広さはあまりないので、人の数によってはゆっくりとは行かないかな😅 軽く軽食を摂って清滝小屋まで一気に降る🏃💨 その途中、またも登り途中のおじ様に「(足が)軽いね!まだ山頂まであるよね?」と声をかけていただき、しばしの談笑😁 「疲れたけど、ここまでタクシーは来てくれないよね。できたら呼んでおいてくれる?」と笑顔をくれました🚕 清滝小屋に少しの休憩をとり、そこから登山口まで、タッタカ下山⛰🏃♂️ 両神山荘にてバッチ(¥500)をゲット🌟🌿 そこから両神温泉へ♨️(¥800) ここへ来たのは2度目ですが、懐かしい雰囲気とお湯がお気に入りです☺️✨ 帰路、気分で芦ヶ久保の道の駅に寄ると、これまでに見たことないくらいの車の数🚙😳 運良くすぐに駐車出来ましたが、夏休みって凄いなぁとしみじみ😧 味噌豚を平らげて帰路に着きました✨🐷 今日も良き日、良き山行となりました⛰🌿🥾