傘山
傘山
(長野)
2025.06.08(日)
日帰り
明日あたりから梅雨入りの信州で、飯島町の傘山(からかさやま)へ行ってきました!
初のイヌとヒトのソロです💪
とは言えイヌは相変わらず短足のため主にザックインなので、体勢に影響なしです。
中川村の陣馬形山は南アルプスの前衛なのに対して、傘山は中央アルプスの前衛。
伊那谷に立つと、天竜川を挟んでちょうど両方が向かい合う感じの2山です。
登山口まではなだらかな林道を登っていきます。
イヌは歩かせたり、砂利だと足が痛くて歩きたくないと言い出すので、抱っこしたり。
小一時間登って第一展望台で、どーん!と中央アルプスが目の前に。
この近さに圧倒されます!
第一展望台を過ぎるとようやく登山道。いきなり急登だったり岩場もありますが、ロープがあったりきれいに登りやすく整備されてました。
先日の守屋山のように、ここも町の方々の手がよく入った、愛される里山というのを実感しました😊
登山口からは薄〜くスマホのアンテナが立ってたので、radiko鳴らしながら登りました。
radikoのCMで「クマ避けに、大きな音でSBC!」って言ってました🐻
山頂では、南アルプスと伊那谷どーん!!
曇天でしたが雲はかからず、北は八ヶ岳から南は赤石岳、その南の山々までしっかり見えます。
そして振り返れば、空木岳から仙崖嶺、越百山までが目の前です。
近くて大きい!
あそこにいる人も見えるんじゃないか、というくらいの迫力、この眺めは本当に素晴らしいです⛰️
今回はピストンを選び、サクサクっと下山。
お昼のおにぎり食べる前に降りてしまったので、天竜川が見える公園へ移動してイヌとランチ🍙しました😊