涌蓋山 往復コース(ひぜん湯)の写真
女岳方面の稜線
一目山野焼き🔥
みそこぶし山⛰金色が美しい😍
ギリギリ午後ではないので許してね🙏レリゴー(˙꒳​˙ )͟͟͞͞ =
この時だけ青空だった!
オッ 一目山の野焼きが始まった🎶
良かった😮‍💨 間に合った😍
女岳と涌蓋山がよく見えます😀
真っ赤じゃなくても素敵よ
振り返ると、根子岳😉👍

モデルコース

涌蓋山 往復コース(ひぜん湯)

コース定数

標準タイム 04:14 で算出

ふつう

16

  • 04:14
  • 7.5 km
  • 615 m

コースマップ

タイム

04:14

距離

7.5km

のぼり

615m

くだり

615m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 8
    14

    05:38

    7.8 km

    617 m

    疥癬湯登山口〜涌蓋山

    涌蓋山・猟師山 (大分, 熊本)

    2025.01.21(火) 日帰り

    3回目の涌蓋山。 今回は初めて疥癬湯(ひぜんゆ)登山口からスタートしました。 有料駐車場に着く直前の下りの坂道がアイスバーンになっていて下りられません。僅かな距離なのにタイヤチェーンを装着しました。時間のロスがもったいない。 改めて思いましたが国土地理院の地図では「涌蓋山」となっているのに駐車場や頂上の標柱は「湧蓋山」なのですね。 📸 Nikon Zf NIKKOR Z 26mm f2.8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S iPhone15Pro 今日見たり声を聞いたりした野鳥たち(順不同) アオゲラ ヒヨドリ ヒガラ ヤマガラ エナガ

  • 9
    12

    05:37

    7.7 km

    623 m

    女岳・涌蓋山

    涌蓋山・猟師山 (大分, 熊本)

    2025.01.21(火) 日帰り

    天気が良かったので涌蓋山に行って来ました🏔️ 今回は初めての涌蓋山登山口(疥癬湯)からのコースです 登山口近くの坂道に雪が残っててノーマルタイヤだっからかなり大変でした💦 あの部分除雪して欲しかったなと😥 登山口からしばらくはあまり雪がないけどそれ以降は思ったより雪が残ってたのでチェンスパあって良かった🥾⛓️ 山頂は風もほぼ無くお昼食べたり写真撮ったり雪だるま作ったりして遊んでました 晴れてたから午後からはぐちゃぐちゃな場所もあって靴に泥がついて重いし背が高くなった笑 楽しい山行でした😊

  • 13
    18

    05:18

    7.2 km

    559 m

    湧蓋山、山頂には届かず。25-01-18

    涌蓋山・猟師山 (大分, 熊本)

    2025.01.18(土) 日帰り

    1月の会山行、湧蓋山。18名。 マイクロバスにて。 お天気が良く、気持ちのよい山行。なのに、私は、息切れして、ペースダウンで、情けない。💦😰 最後尾を休み休み、湧蓋山の手前、女岳まで。タイムオーバーとなりました。💦 女岳の登りはきつかった!😭 9名が山頂に到達しました。 氷と雪の久しぶりのアイゼン歩行。楽しかったけど、疲れました。 路面凍結により、登山口が一目山より、疥癬湯(ひぜんゆ)に急きょ変更になる。

  • 24
    44

    05:13

    8.0 km

    636 m

    女岳・涌蓋山1/18

    涌蓋山・猟師山 (大分, 熊本)

    2025.01.18(土) 日帰り

    会でバスを使った山行でした。アクセスの都合でひぜん湯からの往復になりました。 総勢18名バスの都合で15時までに下山なので、涌蓋山に半数が登りました。 山頂からは九重の景色が素晴らしかったです。 女岳〜涌蓋山タイム 12時16分〜12時32分

  • 12
    17

    04:39

    8.0 km

    629 m

    女岳・涌蓋山

    涌蓋山・猟師山 (大分, 熊本)

    2025.01.04(土) 日帰り

    今年最初に登る山を考えて、意外とくじゅうは雪が残ってる感じなのでやめて… 二十年振りくらいに涌蓋山を目指しました。 山頂はマイナス2℃だったので凍えるように弁当を食べましたが、ポットに入れた熱々コーヒーを持って行ってたので、何とか暖を取れました。風もそこそこだったのでよかったです。 登山日和でした!

  • 10
    14

    03:27

    7.6 km

    612 m

    12月 女岳・涌蓋山

    涌蓋山・猟師山 (大分, 熊本)

    2024.12.07(土) 日帰り

    今回は関東に住んでる子どもが帰省して来たので、一緒に登山したいと思い11月に引き続き12月登山決行!極寒覚悟してたけど比較的穏やかで楽しめました♪

  • 26
    25

    02:46

    9.0 km

    668 m

    -4°Cの世界の霧氷 湧蓋山

    涌蓋山・猟師山 (大分, 熊本)

    2024.12.06(金) 日帰り

    昨日、一昨日と登った、傾山、大崩山だけでなく、涌蓋山にも霧氷ができていました。 山の西側にだけ霧氷が発達しており、木々が緑色の東斜面とのコントラストが、とても美しかったです。 ちょうど直前に雪が降ったばかりのようで、九州なのに美しい白い景色を堪能することができました。 【天候】 山頂だけガス。稜線上は風が強い。耐風姿勢を取る瞬間もあった。 【アクセス/利用交通機関】車 ヤマレコのアクセスボタンから呼び出した、Googleマップが案内してくれる疥癬湯登山口駐車場(無料)に駐車。 登山口目の前の駐車場は有料。 【コース状況/危険箇所等】 危険箇所はなし。 登山道標識も明確で、迷いやすいところはない。 【その他周辺情報】登山口が温泉街

  • 9
    23

    01:52

    7.6 km

    609 m

    涌蓋山(300名山)

    涌蓋山・猟師山 (大分, 熊本)

    2024.11.28(木) 日帰り

    暖かな山を求めて九州に来たはずが、極寒の山行になりました☃️ でも、氷った樹木はとても綺麗で、感動しました😆✨ 帰りがけ、女岳からの下りがササバになっており、かなり道迷いしました😭 ただ、良い山行になりました🙏