大迫力の鳥海山!今日は最高の天気です。
夏だ!山だ!栗駒だーyeah✨
さらば栗駒👋
ちょっとズームで
ツボ足ですけどズボズボはあまりしなかったな~だいぶこの辺は雪解けが進み笹薮が立ってきてます😆踏み抜くので右下へ大きく回って雪あるところを歩いた方が歩きやすいですね🚶‍♂️
東栗駒山方面、叫びたい!
       【ショウジョウバカマ】
                         猩々袴
                         花言葉
夏の名残の雲☁️☁️☁️
青空に浮かぶ夏の雲と秋の雲
はい!そのとおりです!🤩🎶霧氷でした!✨✨
栗駒山 往復コースの写真

モデルコース

栗駒山 往復コース

コース定数

標準タイム 02:48 で算出

ふつう

12

  • 02:48
  • 5.5 km
  • 506 m

コースマップ

タイム

02:48

距離

5.5km

のぼり

506m

くだり

506m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

「栗駒山 往復コース」を通る活動日記

  • 10
    192

    03:36

    8.7 km

    663 m

    栗駒イワカガミ平から展望岩頭ピストン

    蔵王山・雁戸山・不忘山 (宮城, 山形)

    2025.07.07(月) 日帰り

    6月中に訪れたかったが、7月になってしまいました。 外界は30度超えでも、イワカガミ平に着いたら車の外気温は24度を指していた。 今日の予定は、中央コースから展望岩頭へ、東駒を通って下山のはずだったが、山頂はガスで眺望きかず、下山は中央コースを。 7月に入っても、まだまだ花は見られました。オノエランが見頃で至る所で見られた。ハクサンチドリやシャクナゲ、イワカガミはまだ咲いていた。キンコウカは咲き始めたところかな。 季節によって咲く花が変わってくるのが栗駒山の魅力のひとつ。 花はモーメントにまとめました。良かったらご覧下さい😊

  • 9
    26

    02:45

    5.8 km

    515 m

    緑の栗駒山(須川岳)

    栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 (宮城, 秋田, 岩手)

    2025.07.06(日) 日帰り

    ガスや雨ですっきりしない天気 一瞬ガスが薄くなり、山頂がうっすら見えました 涼しく、気持ちのよい山歩きでした

  • 10
    8

    04:10

    5.8 km

    502 m

    栗駒山-2025-07-06

    2025.07.06(日) 日帰り

    中央コース往復。 4歳男児、6歳女児 前日はハイルザーム栗駒でプールと温泉を満喫し、てんくらBでしたが、とりあえず行ってみることに。 わりと風はありましたが気温が高かったため、気持ちよく、虫にも悩まされず、快適登山でした。 4歳男児、初登頂できました。 頑張ったなぁ。 何度も休憩しましたが、途中で会う人たちに、励まされ褒められて登ることができました。 2年前に4歳だった上の子が登頂できたことを思い出しました。そのころは背負子登頂で、1年前は途中まででしたが、成長を感じます。(母は、体力が落ちた…) 結局下山後半で小雨に降られましたが行ってよかったです。

  • 6
    35

    03:18

    5.8 km

    520 m

    栗駒山-2025-06-29

    2025.06.29(日) 日帰り

    新調した登山靴を慣らすため中央コースで栗駒山へ。 暑くなるとわかっていたので早く行くつもりでしたが寝坊してしまいました。 日差しがすごかったですが時々吹く風は気持ちよく、山頂からは鳥海山も見えました。 登山開始時の気温は23度、下山時は30度でした。 帰りにハイルザーム栗駒で利用料¥850で温泉に。プールを楽しんでいる方が多く温泉は空いていたのでゆっくり入れました。

  • 17
    45

    02:15

    5.8 km

    514 m

    栗駒山(須川岳)

    栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 (宮城, 秋田, 岩手)

    2025.06.22(日) 日帰り

    今日はゆっくり出発して栗駒山へ行って来ました。 昨日は私だけ寒江山まで行ったので、ちょっとでもうちの旦那さんも歩かせないとね。 ただ、昨日の寒江山が暑かったからかちょっと疲れてて、東栗駒山に行く気になれずにピストンで帰って来てしまいました。 まあそんな日もあるよね😄

  • 10
    32

    02:30

    5.9 km

    504 m

    栗駒山(須川岳) 単独 トレーニング

    栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 (宮城, 秋田, 岩手)

    2025.06.22(日) 日帰り

    2週間前の不調のリベンジです(^_^;) コースはいつも通り中央ピストン 好調とは言えませんが、前回よりはマシw 2週間前は足が動かなかったのですが、今回は動く しかし去年痛めた右膝に若干の違和感がありました 呼吸法と歩き方を慎重に模索しながら、ゆっくり確実に進みます 持論としての、『歩いてれば必ず着く』を実践しました 9時台は風が強く、そこそこ涼しかったのですが、10時過ぎると日が出て来て気温が上がりました とにかく足を止めないようにしながら登りました 常にトレーニングを忘れないよう頑張ります(;´Д`) 芋煮レンジャーでした(^_^;)