49 6 04:24 8.3 km 844 m 楢尾岳・中岳・南岳・高岳 阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本) 2025.04.21(月) 日帰り あん 朝早くの飛行機で熊本空港 レンタカーを借りて高岳に行って来ました 天気も良く最高でした。 百名山31座目 今年も頑張ります
10 11 03:26 6.2 km 726 m 中岳・高岳 阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本) 2025.04.19(土) 日帰り RIOCLUB 緑レンジャー 中岳・高岳 朝駆け🌄 ソロ🚶 想像以上に足が痛くてペースダウン🥲 朝日間に合わずでした🌄 山というより岩のイメージ🪨 ただ、頂上からの雲海や景色や火山口🌋 感動しました😭✨ 癖になりそう😎 RIOCLUB 02
9 4 03:15 5.9 km 730 m 熊本 阿蘇山 中岳・高岳 阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本) 2025.04.16(水) 日帰り まさひほ⛰️ 活火山特有の風景 他の日本の山とは一線を画す山 なんせ外人が多かった!日本の良いところは日本人より外人の方が知ってるかも
10 11 04:56 7.7 km 788 m 中岳・南岳・高岳 阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本) 2025.04.12(土) 日帰り サンタ 今回、人生2回目の九州遠征、今回は前回気になっていた阿蘇山 かつてロープウェイがあった場所、仙酔峡駐車場から登山、昨日未明から運転してきたので 遅めの12時に到着、そこに大阪ら来られた老夫婦、ロープウェイで上まで登ろうと思ったらしい。私がロープウェイ噴火で壊され今はありませんよと説明、折角来たのにと残念そうだったので看板の地図で説明、また阿蘇駅まで下って砂千里ヶ浜から周れば火口までバスが出ていたと説明、大分港から午後7時ごろのフェリーで帰ると言っていたがどうしたのだろうか? 今日開会の、万博で火星の石が話題になっているがここ阿蘇山では似たような石がゴロゴロしている。見渡す限り周りも石だらけまるで火星にいるかのような気分になる。 下山途中2人組の山ガールに追いついた、斜面が急で下山にかなり苦戦している様子、 服装は山ガールの服装だったが登山靴を履いていなかつたが苦戦の原因、気になったが私ではどうしようもないので追い越して先に行った方が気になって時々振り返りながら下山、 駐車場着いてしばらくすると山ガールが帰ってきた、車のナンバーを見ると鹿児島からきたようだ、「登山は初めて」と聞くと地元の低山は登山するようだ、「次は登山靴を買った方がいいよそのうち山が好きになるよ」とアドバイス、私が鹿児島にいたら間違いなく屋久島に来島するだろう。彼女たちはきっといくだろう。
35 23 03:25 8.2 km 841 m 楢尾岳・中岳・南岳・高岳 阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本) 2025.04.12(土) 日帰り keisuke 九州遠征DAY2@阿蘇山 祖母山へ登った後、天気を確認すると当初の予定より雨の時間が後ろ倒しになっており、DAY3の9時くらいまで雨予報になっていた 9時から登り出しても良いが、静岡に帰るのが遅くなるので祖母山から連戦を画策! 急いで仙酔峡を目指す 食料も追加で購入し、遅めの登山スタート! 前日の九重と祖母山の疲労が残っている 高岳に上がる尾根は急で登る気がしなかったので中岳経由で高岳を目指す 道はコンクリートで舗装されていて歩きやすいが疲れる ロープウェイ跡地に到着し、楢尾岳をピークハント、火口を拝みにいく 活火山を登るのは焼岳以来で規模が大きすぎる阿蘇の火口は楽しみだ! 火口を拝めるところに到着し、デカい火口を拝む 火口から下流になる水?が通ったあとが美しかった そして中岳をピークハントし火口の中が覗けそうな角度にある南岳を目指した 途中あったお父さんと談話をしながら到着 火口も拝み、高岳を目指す 3年前にも阿蘇山に登りにきたが台風が接近し登れなかったのでリベンジだ 中岳側からは斜度もなくなんてことない あっというまに登頂し、リベンジ達成 すこしまどろみ下山する 下山は急な尾根を降っていく 疲労がピークに達しとてもかったるい 早くつけつけと思いながらなんとか下山 リベンジ達成できてよかった!
10 12 03:12 6.3 km 727 m 天気がいいうちに中岳・高岳‼️ 阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本) 2025.04.12(土) 日帰り KANAME 最近ずっと行きたかった…行けてなかった阿蘇‼️ そして頑張っての朝駆け‼️ 昼以降から天気も悪くなってくるとの予想から頑張って早起きして出発(2時に起きても…4時半ぐらいに登山口💦) ただ4時半到着では高岳からの日の出には間に合わず、中岳も間に合っていないような🤔笑 1番好きな日の出前の時間には必死こいて登ってる感じ😅ただ、やっぱり阿蘇は火山の山‼️ってのが最高で、そこから見る日の出は最高でした🥹 頂上は雲も風も少なく、寒さも感じず快適でした。 あとは気をつけてばか尾根を下り、無事下山🙇🏻♂️
41 43 06:17 5.8 km 729 m 根子岳に登る予定が、中岳・高岳に山変更。 阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本) 2025.04.06(日) 日帰り kuntake724 【根子岳で阿蘇ぶっ隊】 ……の予定が 野焼きの影響で 登山口駐車場にロープが 張られていて、駐車場🅿️停めれず😭 やむ無し、仙酔峡に移動して🚗 東展望所経由で 中岳を目指しました🌋 爆風でしたが、 素敵なメンバーと 阿蘇の雄大な景色に癒やされて 楽しい山行になりました🤗
44 63 03:41 5.8 km 735 m ~九州への山旅~ PART①阿蘇山 阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本) 2025.04.05(土) 日帰り madate 娘の春休み最後の土日を利用して、遠く九州まで来てしまいました。 初日の目標は阿蘇山。日本人なら誰もが知る有名な山(と言うか観光地?)ではないでしょうか。 私の両親は福岡県出身で、子供の頃、祖父母の家に遊びに行ったときのついでに、観光で何度か阿蘇山に連れて行ってもらったことがあります。(登山ではない。) 阿蘇山は中央部の山々と外輪山で構成され、中央部だけでも阿蘇五岳と言われるようにいくつもピークがある山で、どこに登るか迷うところですが、そんな時はとりあえず一番高いところを、と高岳を周回するルートとしました。