高岳(阿蘇山)の写真
読み方:たかだけ(あそさん)

高岳(阿蘇山)

1592 m

体力度
2 3
体力度とは?
注意情報
掲載日時:2022.04.27(水)
ルートの通行状況は以下のとおりです。通行禁止及び通行不可(登山ルートとしての通行を推奨しない)のルートがありますので注意してください。(令和4年10月20日ルート点検実施結果より)

通行可:仙酔尾根ルート、大鍋~東峰~高岳ルート、仙酔峡ロープウェイ跡ルート、すずめ岩迂回ルート、砂千里ルート(一部)、皿山迂回ルート

通行不可:行儀松ルート、日ノ尾尾根ルート
情報元: 熊本県

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

体力度
2

体力度
2

体力度
2

体力度
2

体力度
2

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

リアルタイム紅葉モニター

基本情報

  • 約5万人が生活する火口原を持つ世界最大級のカルデラ
  • 阿蘇ジオパークとして世界ジオパークに認定されている
  • 九州で有数のミヤマキリシマ群生地

熊本県北東部に位置する二重式火山で、阿蘇五岳と呼ばれる高岳(最高峰)・中岳・根子岳・烏帽子岳・杵島岳、さらにそれらを取り囲む周囲約128kmの外輪山を含めた総称。阿蘇山によってつくられた阿蘇カルデラは北海道の屈斜路湖カルデラに次いで日本で2番目に大きく、世界でも最大級だ。火山活動は現在でも活発。 休止中だった阿蘇山ロープウェーだが、2019年(令和元)末に再建を断念した。中岳火口へのアクセスは今後、阿蘇山ループシャトル(バス)を継続運行する予定。ただし、運行は、噴火警戒レベルが1の場合のみとなる。

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

12月の気温

  • 最高気温 18.1
  • 平均気温 4.5
  • 最低気温 -6.2

月ごとの気温

最高気温 最低気温

周辺の山

今すぐ行ける山歩コース

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE