05:40
17.8 km
1100 m
モデルコース
06:55
14.9km
1193m
1053m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
05:40
17.8 km
1100 m
06:42
21.7 km
1407 m
08:23
19.0 km
1134 m
高尾山・陣馬山・景信山 (東京)
2025.03.02(日) 日帰り
1年ぶりに陣馬山→高尾山縦走してきました。 関東ふれあいの道のマップでは高尾山→陣馬山になってたけど、高尾山温泉に立ち寄りたいので逆コースを選択しました。 また、体力を温存するため基本巻き道をチョイスしました。 陣馬山から小仏城山にかけて極悪兵器「スギ花粉」が大量散布されていた。 涙、鼻水が出てくるし、くしゃみの勢いで飛び跳ねてしまうので滑落しないようその度に立ち止まっていました。 もみじ台の先で道迷いした女子中学生に遭遇しました。 駅に向かうつもりが反対方向の小仏城山に歩いていたようです。 5号路まで道案内したので無事下山したと思います。 もみじ台付近はほんとうに道迷い者が多い。 これまで何回か同じ場所で道迷いをアドバイスしたことがあります。 観光客はライトを持ってないことが多く、日没後奥高尾方面を歩くと確実に遭難するのでアドバイスしてあげてね。
06:24
18.0 km
1160 m
07:05
18.0 km
1144 m
高尾山・陣馬山・景信山 (東京)
2025.02.26(水) 日帰り
今日は長時間家を空けれる🏠 仕事も休める🏢(渋い顔はされたけどw) 天気も良い☀️(風強かったけどw) 条件が揃ったので念願の陣馬山〜高尾山へ🏔´- 高尾山口駅前に車を停め、電車で高尾駅へ🚃 6:47発のバスで陣馬高原下へ🚎 本当にポンコツなので歩き切れるか不安で不安で、数年ぶりに乗ったバスにも緊張し、バスの中は寒し、震えながらも手汗びっしょりの状態で30分ほどバスに揺られてました😂 全般的にとても歩きやすい道で、程よい間隔で休憩ポイントもあり、さすが初心者縦走入門と言われてるだけあります🔰 今回のコースはペース1.0だとCT8時間ほどで、こんなに長い時間歩いてられるだろうか…と思ってましたが、飽きずに歩けるコースでした😊 しかし、高尾山は人が多い💦 陣馬→高尾だとどうしても人の多い時間に高尾山になってしまうのがネック🥺 6号路で下山しようと思ったけど、団子🍡天狗焼き…🤤食欲に負けて4号路→1号路で下山しました😂
06:17
20.7 km
1279 m
07:22
21.4 km
1408 m
07:22
21.2 km
1403 m
09:16
21.5 km
1295 m
06:22
21.5 km
1341 m