今日の富士山🗻ご機嫌良さそう✨(伝わって)
このお馬さんが見たかった😊
思っていたより小さかったな🤔
お店も閉店
奥高尾縦走コース(陣馬山-堂所山-景信山-小仏峠-城山-高尾山)の写真
相模湖
途中、富士山を見晴らせました♫
半分位登ったら雪出てきましたな……
まぁ登りならチェンスパつけるほどではって………忘れた………

昨日の小人さんは用意してくれて無かった様で(;´Д`)
過ぎてから気づいてピークまで戻りました。
富士小屋山⛰
まだまだ遠い
ニリンソウかわいい

モデルコース

奥高尾縦走コース(陣馬山-堂所山-景信山-小仏峠-城山-高尾山)

  • 6時間51分
  • 14.9 km
  • 1193 m

コースマップ

タイム

06:51

距離

14.9km

上り

1193m

下り

1053m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 4
    8

    04:08

    17.5 km

    1180 m

    陣馬山・景信山・高尾山

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2023.03.20(月) 日帰り

    雨予報前の平日休日。中小企業の私にベースアップなど無く、安く行ける、いつもの陣場山からの高尾山で、ラーメン持参の登山。山頂で、青空の下、いつもの大砲ラーメン食べるのが、ひとときのやすらぎ。炭水化物食べても、この後、しばらく歩くので罪悪感なし。一応平日なので、高尾山頂以外は人少なくいい感じの登山でした。

  • 31
    3

    05:11

    17.7 km

    1137 m

    奥高尾縦走トレラン 陣馬山~高尾山 2023春, ソロ/日帰り

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2023.03.20(月) 日帰り

    今日はホームグラウンドの奥高尾縦走路を陣馬山側から高尾山へ縦走トレランしてきました!🏃‍♂️ 土曜日に雨降っていて登山道一部だけ泥地帯がありましたが、普通に走りやすかったです。 先日の日曜日も晴れていたそうですが、この日は雲殆どなく遠くの山々も綺麗に見えました。富士山もバッチリです!🗻 ちょっと空気が冷たいなと感じましたが日がさしているところは暖かく、暑いと感じる時もありました。 翌日祝日で間の平日でしたが、高尾山は休日並みに賑わっていました。他の山は流石に休日よりはハイカー少ないです。茶屋も殆ど営業していません。 普段土日に走りに行くことが多いので、いつもより静かな奥高尾縦走路を楽しめました。 ちなみに桜はまだまだ先です。小仏城山山頂の桜だけ八分咲きくらいかなーという感じで満開まではまだ掛かりそうです。

  • 14
    41

    05:43

    15.2 km

    1108 m

    奥高尾縦走路 陣馬高原下↑陣馬山→景信山→小仏城山→高尾山↓1号路~ケーブルカー

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2023.03.19(日) 日帰り

    快晴。富士山は雲隠れ。 遅めスタートなので休憩は短め。 薬のお陰で感じなかったけど、花粉凄まじかったはず。 そう言えば、京王高尾山温泉の黙浴解除されてた。 大声での会話はお控えください、に。

  • 11
    18

    05:23

    15.7 km

    1066 m

    奥高尾縦走(トレーニング)

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2023.03.19(日) 日帰り

    テン泊に向けて、歩荷トレーニングのために奥高尾縦走に行きました。 今回のルート: 陣馬高原下→陣馬山→明王峠→景信山→城山→高尾山→リフトで下山→高尾山口駅 1泊2日のテン泊を想定して、11kgのザックを背負っての登山です。 ・テント(2,160g) ・シュラフ(1,050g) ・60L(55L)ザック(2,090g) ・スリーピングマット(500g) ・上下レインウェア ・着替え・タオル ・ウルトラライトダウン ・クッカー・メスティン ・ガスバーナー・CB缶 ・おにぎり・行動食 ・飲料1L ・バッテリー・ヘッドライト ・虫除けスプレー ・ファーストエイド  等… 今回は日帰り登山なので、食料や着替えは少なめ。実際にテン泊となると、あと1、2kgは増えそう。 10kg以上の荷物を背負って歩いたことがなかったため、最初の陣馬山までの登りがかなりキツかったです。荷物が重いせいで、バランスをとりながら歩くのに疲れます。 陣馬山以降は、少し重さに慣れて、歩きやすくなりました。とはいえ、足にかかる重さは変わってないので、それなりに疲れます。 前日の雨により、地面はぬかるみが多く、下りは慎重に進むようにしました… 奥高尾の登山道は歩きやすいため、重い荷物を背負って長い距離を歩くトレーニングには丁度いいなぁと思いました。

  • 15
    5

    05:23

    15.7 km

    1066 m

    奥高尾縦走3

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2023.03.19(日) 日帰り

    13kgのザックを持って縦走しました。 大変でした。 何度も心が折れかけました。 もっとトレーニングを積んで快適に登山したいです。

  • 23
    17

    07:09

    21.0 km

    1345 m

    陣馬〜高尾縦走

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2023.03.19(日) 日帰り

    ★アクセス JR藤野駅〜徒歩(一ノ尾尾根) ★ この縦走は何年ぶりだったか。前回は桜🌸の時期で賑わっていたような記憶と思った以上に大変だった記憶が🤔 今回は🌸には少し早く縦走路は適度に人がいるくらいで歩きやすかった😄 高尾山にはインバウンドの回復を実感できるくらい海外の方が多くいました。 最後の高尾山への登り返しは力を振り絞り👍しかし、駅までの下りはこんなにも急坂だったかな😱脚にきました😅 陣場と景信山でアルコールをチャージしたのは正解ではなかったかも😌

  • 2
    3

    06:08

    21.6 km

    1393 m

    【お花見🌸】陣馬山〜高尾山☀️

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2023.03.19(日) 日帰り

    晴れ☀️の日曜日ということで、 奥高尾縦走に行ってきました! 花は、まだもう少しでしょうか… 今日は、新しく買った山シャツを使ってみたい!と思って着て行きましたが…、 歩いていると暑くなってしまい、結局ほとんど着れませんでした。 最高気温15度くらいでしたが、 半袖でも時々暑かったです💦 これからさらに暑くなるのに、 暑さに耐えられるか心配です。 道はしっかりドロドロでした。 ズボンが土まみれです…。

  • 14
    3

    05:25

    17.4 km

    1127 m

    陣馬山・南郷山・富士小屋山・赤岩山・景信山・城山(小仏城山)・高尾山・神変山

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2023.03.19(日) 日帰り

    念願の奥高尾縦走。距離が長い為心配していたけど、無事予定通り、高尾山から下山できてほっとするとともに感じる達成感。 予習通り、陣馬山と高尾山の登りはきついけど、他はとても歩きやすい、途中調子に乗って小走りになる程。奥高尾は色々可能性ありそう、またぜひ来たい!