目的の天狗岳が見えてきました
中山峠-西天狗岳 周回コースの写真
中山峠-西天狗岳 周回コースの写真
東天狗岳山頂からの西天狗岳
西天狗岳
中山峠-西天狗岳 周回コースの写真
うおー❗️
早く、黒百合ヒュッテ前の開けた所に出たい‼️
硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳もバッチリ望めました❗️
天気予報通り良い天気マチガイナイ
あの頃の私は
「お前はまだヤツガタケを知らない」
って感じでした🙏

モデルコース

中山峠-西天狗岳 周回コース

  • 5時間49分
  • 8.0 km
  • 885 m

コースマップ

タイム

05:49

距離

8.0km

のぼり

885m

くだり

885m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 8
    12

    06:56

    8.3 km

    886 m

    東天狗岳・天狗岳(西天狗岳)

    八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) (山梨, 長野)

    2023.11.26(日) 日帰り

    諏訪インターから唐沢鉱泉まで積雪はなく、登山口🅿️付近に少し凍結があった程度でした。 行きは黒百合ヒュッテ経由で。 軽食などはやってません。 渋ノ湯との分岐付近から10本の軽アイゼンをつけました。 中山峠から風が強くなりましたが、山頂に行くにつれて少し穏やかに。 西天狗から展望台の方への下山。 岩場は慎重に💦 樹林に入り凍結箇所だらけのためチェンスパに変え、そのまま駐車場まで。 もう凍ってるとこないかな?と思いきや 割と最後の最後まで凍ってました😦

  • 50
    13

    08:56

    8.3 km

    879 m

    【初🔰銀世界‼︎】メルヘンな東天狗岳・天狗岳(西天狗岳)

    八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) (山梨, 長野)

    2023.11.19(日) 日帰り

    本格的な雪山デビューは八ヶ岳・天狗岳⛰️ もう一瞬で雪山に惚れました🤣 あの雪を踏む音 どこまでも続く青い地平線 まるで童話の世界にいるかのような銀世界 とっても神秘的でした✨ 山始めてかれこれ10年だけど こんな感覚は初めて‼️ 雪山装備を揃えて良かった😄 そして技術面でアドバイスをくれたり 雪山入門者を連れて行ってくれたコミュニティのメンバーには感謝です🙏 天狗岳。 八ヶ岳には今年も何回か登ったけど 雪山はやっぱり別世界‼︎ まず登山者がめちゃ少ない!! だからあの銀世界の余韻にゆっくり浸れる🤲 そして雪のおかげか夏よりも全然疲労感がない! 天気も快晴☀️ 風もそこまで強くなくて寒くなくて 本当に最高の雪山デビューでした✨

  • 83
    52

    09:00

    8.5 km

    887 m

    蒼すぎる八ヶ岳BLUE✨東天狗岳・西天狗岳

    八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) (山梨, 長野)

    2023.11.19(日) 日帰り

    ずっと行きたかった天狗岳👺 行くなら雪降ってからだなと我慢しておいて ほんとーーーによかった‼️✨ 唐沢鉱泉からすでに雪☃️✨ 久しぶりの霧氷❄️✨ パウダースノー✨ 稜線に出てからのスノモンの森🌳✨ 蒼すぎる八ヶ岳ブルー✨ 山頂からの360°view🥹✨ そして厳しさからの達成感✨ エゲツないMIXコンディションに苦労したけど この時期に天狗岳に来れて ホントに嬉しかった☺️✨ ⁂今回の啓発POINT⁂ 我々の技量だと 1時間早めのスタートしないとあかんね😜

  • 52
    197

    09:03

    8.4 km

    874 m

    八ヶ岳BLUE&SNOW・天狗岳

    八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) (山梨, 長野)

    2023.11.19(日) 日帰り

    今シーズン3回目の雪山は本格雪山登山初挑戦のメンバーへのレクチャーを兼ねて天狗岳👺🏔️ 木曜から降った☃️のお陰で唐沢鉱泉から積雪があり駐車場からアイゼンスタート。 樹林帯のMIXエリアが難しくペース上がらず まさかのヘッデンFinish。。。

  • 49
    16

    04:50

    7.8 km

    845 m

    東天狗岳・天狗岳(西天狗岳)時計回り

    八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) (山梨, 長野)

    2023.11.09(木) 日帰り

    唐沢鉱泉登山口駐車場 11:00 気温9℃ 快晴 南東の風 薄手のフリース+インナー、途中上着 起毛薄手のパンツ、途中薄手のダウンスカート メリノウール靴下 保温手袋、薄手の手袋 駐車場付近電波がなくYAMAP途中から活動開始 いつもの遅め開始時間に日没時間4:44、脚の具合から5時間予想タイムで4時頃下山目標で出発しました✨ 2週間ぶりの八ヶ岳 もう一度登りたいと選んだのは天狗岳の時計回りコース、登山道の種類が豊富でぎゅっと楽しめるので飽きないんです💯 一般的な展望台から回るコースだと黒百合ヒュッテから岩場を降りる衝撃が膝にキツいし、行く日が悪いのか岩場が濡れ気味で滑りやすくて、逆の時計回りのが膝に優しいのではと。個人的に後半膝に衝撃が少ない地面着地だったので気に入りました💯💯 今回は天狗の奥庭は通らず中山峠から。因みに5月末に展望台周りコースで天狗の奥庭から抜けた黒百合ヒュッテ前の岩場は雪があり滑り降りました。一瞬だったけど楽しかった🏔