要害山・兜山・大蔵経寺山
このエリアについて
掲載されている山
要害山, 兜山, 大蔵経寺山, 棚山
- 体力度1 〜 2
大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま)は、山梨県甲府市と笛吹市(旧東八代郡石和町)の境にあり、奥秩父山地の南端に位置する山である。標高は715.6メートル。山梨百名山のひとつ。 JR中央本線石和温泉駅の、すぐ北側に見える山であり、麓にある真言宗智山派寺院大蔵経寺から山名が付けられている。山梨百名山の中では標高の低い山であるが、甲府盆地のすぐ北縁に接しているので夜景の展望が良い。 登山道は土や砂利道など「手軽に登れる山」としては疲労が蓄積するものだったが、石和温泉駅の北口整備に伴いコンクリート道に整備され、石和温泉を一望できる展望台も設けられた。 大蔵経寺横の登山道入り口から20分程度で鳥獣除けゲートを抜け、30分程度で眺望スポットに到着する。そこから40分程度登ると頂上。また、積石塚古墳群や山神宮を経由するルートもある(岩道・ロープ整備有)。 2008年年末~2009年年始にかけて大規模な山火事が発生した。
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 62
02:08
3.1 km
393 m
兜山
要害山・兜山・大蔵経寺山(山梨)
2023.06.06(火) 日帰り
- 4337
05:06
14.4 km
1057 m
大蔵経寺山・深草山・板垣山・鹿穴・要害山(丸山)
要害山・兜山・大蔵経寺山(山梨)
2023.06.06(火) 日帰り
- 11
02:08
4.1 km
417 m
大蔵経寺山
要害山・兜山・大蔵経寺山(山梨)
2023.06.05(月) 日帰り