斑尾山・信越トレイル(斑尾山・赤池・希望湖)
このエリアについて
掲載されている山
- 体力度1 〜 2
斑尾山(まだらおやま、まだらおさん)は、長野県飯山市・信濃町との境にある、標高1382mの火山。北信五岳のひとつ。約70万年前頃から51万年前にかけて活動した。 北信五岳の中で標高が一番低く、飯綱山(1,917m)、戸隠山(1,904m)、黒姫山(2,053m)、妙高山(2,454m)と比べても斑尾山は際立って低いにもかかわらず、北信五岳の一つとなっている。これは5つの山を中野市周辺から眺めた場合、一番近い斑尾山が他の山とあたかも同じような高さで見えるためである。頂上には、薬師如来を祭った祠があり、祠の中には13体の如来像が祀られている。像は祠から出すことができるが、一旦出してしまうと、一体だけ収めることが難しくなる。伝承によると、この像を出し入れすると雨が降るとされる。 ナウマンゾウの化石で有名な野尻湖は、斑尾山の噴出物により川がせき止められて形成されたとの説もある。 斑尾山のふもとの斑尾高原には斑尾高原スキー場やタングラムスキーサーカスがある。
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 2339
01:07
2.4 km
70 m
希望湖の上 -2023-02-01
斑尾山・信越トレイル(斑尾山・赤池・希望湖)(新潟, 長野)
2023.02.01(水) 日帰り
- 1439
01:28
3.0 km
88 m
希望湖
斑尾山・信越トレイル(斑尾山・赤池・希望湖)(新潟, 長野)
2023.01.29(日) 日帰り
- 18136
05:16
18.3 km
1765 m
まだだぉ~(斑尾)高原満喫✊🏻❤️🔥
斑尾山・信越トレイル(斑尾山・赤池・希望湖)(新潟, 長野)
2023.01.29(日) 日帰り