伊豆大島・三原山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
伊豆大島, 三原山, 三原新山, 櫛形山
- 体力度1
三原山(みはらやま)は、東京都大島町の伊豆大島にある火山である。最も高い峰は中央火口丘にある標高758mの三原新山で、伊豆大島の最高峰となっている。観光地として火口を周遊する遊歩道なども整備されている。 伊豆大島は玄武岩質マグマの噴出でできた成層火山で、島の中央にあるカルデラは幅2500m、長さ3200mのまゆ型で、複数のカルデラ地形が複合していると考えられている。三原山はそのカルデラ内の南西部に位置する中央火口丘(内輪山)である。 主に玄武岩質マグマスパター、スコリア、火山弾、火山灰の累積から形成されている。カルデラ床からの比高は最大約150m、底径約1.2kmで、径約800mの火口がある。火口内は1986年(昭和61年)に噴火した際の溶岩に埋められて、ほぼ平坦だが、やや南部寄りに径約300m、深さ約200mの竪坑状火孔がある。この火孔は噴火時に溶岩で満たされるが、その後、数年から十数年かけて次第に陥没し、ほぼ同じ規模の火孔が再生することがここ150年ほどの噴火で繰り返されている。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 170
02:26
6.6 km
291 m
剣ガ峰・三原山(三原新山)
伊豆大島・三原山(東京)
2023.10.04(水) 日帰り
- 47
01:55
9.9 km
376 m
伊豆大島・三原山-2023-09-30
伊豆大島・三原山(東京)
2023.09.30(土) 日帰り
- 725
03:24
12.7 km
477 m
櫛形山・剣ガ峰・三原山(三原新山)
伊豆大島・三原山(東京)
2023.09.30(土) 日帰り