毎年この頃には 伯耆大山

2021.02.11(木) 日帰り

2月10日前後、 この頃の大山はいつも見せてくれます。 去年もこの日でした。 初めての大山ブルーに会ったのもこの頃。 天気が安定してくる、と言ってしまえばそれまでですが、それにしても出来過ぎです。 雪もそれなりに多い割に適度に締まって歩きやすいこの時期、 また一つ忘れられない体験が増えました。 来年もまたお邪魔してもいいでしょうか。

元谷から上がります

元谷から上がります

元谷から上がります

大屏風岩付近にクライマー

大屏風岩付近にクライマー

大屏風岩付近にクライマー

北壁、ガスが晴れつつあり

北壁、ガスが晴れつつあり

北壁、ガスが晴れつつあり

墓場尾根付近も

墓場尾根付近も

墓場尾根付近も

別山の手前の尾根に強者の列

別山の手前の尾根に強者の列

別山の手前の尾根に強者の列

勝間ケルン、トラバースの目印

勝間ケルン、トラバースの目印

勝間ケルン、トラバースの目印

ユートピア小屋

ユートピア小屋

ユートピア小屋

象ヶ鼻からの縦走路

象ヶ鼻からの縦走路

象ヶ鼻からの縦走路

雪庇も

雪庇も

雪庇も

振子沢、BCの方が結構います。
スゴイ

振子沢、BCの方が結構います。 スゴイ

振子沢、BCの方が結構います。 スゴイ

カッコイイ

カッコイイ

カッコイイ

烈風の痕跡

烈風の痕跡

烈風の痕跡

もひとつ

もひとつ

もひとつ

烏ヶ山

烏ヶ山

烏ヶ山

天狗ヶ峰へ

天狗ヶ峰へ

天狗ヶ峰へ

振り返って

振り返って

振り返って

剣ヶ峰、ドーン、
雪庇も強烈

剣ヶ峰、ドーン、 雪庇も強烈

剣ヶ峰、ドーン、 雪庇も強烈

天狗もかっこイイ

天狗もかっこイイ

天狗もかっこイイ

右のエビが付いているのが頂上碑?
でしょう

右のエビが付いているのが頂上碑? でしょう

右のエビが付いているのが頂上碑? でしょう

弥山への稜線

弥山への稜線

弥山への稜線

槍尾根

槍尾根

槍尾根

引き返します。

引き返します。

引き返します。

三鈷峰へ、
誰も行ってない

三鈷峰へ、 誰も行ってない

三鈷峰へ、 誰も行ってない

この景色独り占め

この景色独り占め

この景色独り占め

砂滑りの隣の沢から降りてきました。

砂滑りの隣の沢から降りてきました。

砂滑りの隣の沢から降りてきました。

快晴

快晴

快晴

ありがとう大山

ありがとう大山

ありがとう大山

元谷から上がります

大屏風岩付近にクライマー

北壁、ガスが晴れつつあり

墓場尾根付近も

別山の手前の尾根に強者の列

勝間ケルン、トラバースの目印

ユートピア小屋

象ヶ鼻からの縦走路

雪庇も

振子沢、BCの方が結構います。 スゴイ

カッコイイ

烈風の痕跡

もひとつ

烏ヶ山

天狗ヶ峰へ

振り返って

剣ヶ峰、ドーン、 雪庇も強烈

天狗もかっこイイ

右のエビが付いているのが頂上碑? でしょう

弥山への稜線

槍尾根

引き返します。

三鈷峰へ、 誰も行ってない

この景色独り占め

砂滑りの隣の沢から降りてきました。

快晴

ありがとう大山