くじゅう17サミッツ🌋大分遠征其のニ

2021.02.11(木) 日帰り

遠征2日目はくじゅう連山へ。 朝駆けで時間の許す限りまわって来ました。 期待していた御来光は見れず天気も曇り空でしたがそれでも雄大な絶景がたっぷり楽しめて大満足の山旅となりました😊 くじゅう連山はレベルに合わしたコースどりが出来て、各々のピークで違った表情や景色が楽しめる山々で今回歩いて更に好きになりました。👍 残りのピークは次回でサミッツ制覇したいと思います! ミヤマキリシマが満開の頃に坊ガツルでテン泊❗️ が次の目標✌️ ☆すれ違ったヤマッパーさんは過去最高の27人。  しょっちゅうお知らせが鳴ってました😅

今日は気合い入れて朝駆け!
宿のフロントにいる猫ちゃんにお別れして登山口へ向かいます🚗

今日は気合い入れて朝駆け! 宿のフロントにいる猫ちゃんにお別れして登山口へ向かいます🚗

今日は気合い入れて朝駆け! 宿のフロントにいる猫ちゃんにお別れして登山口へ向かいます🚗

牧の戸登山口からスタート❗️
積雪の状況が分からないのでチェーンスパイクと軽アイゼン両方パッキングしました

牧の戸登山口からスタート❗️ 積雪の状況が分からないのでチェーンスパイクと軽アイゼン両方パッキングしました

牧の戸登山口からスタート❗️ 積雪の状況が分からないのでチェーンスパイクと軽アイゼン両方パッキングしました

舗装路を抜けた後カチカチに土が凍った道を進みます

舗装路を抜けた後カチカチに土が凍った道を進みます

舗装路を抜けた後カチカチに土が凍った道を進みます

岩出現。
いきなりロックガーデン

岩出現。 いきなりロックガーデン

岩出現。 いきなりロックガーデン

イワイワゾーンを抜けると氷結ゾーンに。
慎重に進みます

イワイワゾーンを抜けると氷結ゾーンに。 慎重に進みます

イワイワゾーンを抜けると氷結ゾーンに。 慎重に進みます

星生山への分岐点。
まずは星生山を目指します

星生山への分岐点。 まずは星生山を目指します

星生山への分岐点。 まずは星生山を目指します

結構な急登を乗り越えて7時ギリギリ到着間に合いました💦

結構な急登を乗り越えて7時ギリギリ到着間に合いました💦

結構な急登を乗り越えて7時ギリギリ到着間に合いました💦

湯気が上がっております

湯気が上がっております

湯気が上がっております

曇って御来光は見えず🥲
モーニングコーヒーしながらもうちょっと待ってみます

曇って御来光は見えず🥲 モーニングコーヒーしながらもうちょっと待ってみます

曇って御来光は見えず🥲 モーニングコーヒーしながらもうちょっと待ってみます

マイナス5度くらい。
風も強いので寒い寒い

マイナス5度くらい。 風も強いので寒い寒い

マイナス5度くらい。 風も強いので寒い寒い

せっかくなので自撮り。
凍えております🥶

せっかくなので自撮り。 凍えております🥶

せっかくなので自撮り。 凍えております🥶

曇ったまま。😥
あきらめて次へ

曇ったまま。😥 あきらめて次へ

曇ったまま。😥 あきらめて次へ

避難小屋に向かいます

避難小屋に向かいます

避難小屋に向かいます

久住山避難小屋で朝ご飯

久住山避難小屋で朝ご飯

久住山避難小屋で朝ご飯

次は御池へ。
凍ってるかな⁇

次は御池へ。 凍ってるかな⁇

次は御池へ。 凍ってるかな⁇

御池到着。
完全凍結はやっぱりしてないです

御池到着。 完全凍結はやっぱりしてないです

御池到着。 完全凍結はやっぱりしてないです

氷の上に乗れるんかな。。🤔

氷の上に乗れるんかな。。🤔

氷の上に乗れるんかな。。🤔

乗れました😁
三重から来ていたヤマッパーさん、ありがとうございます

乗れました😁 三重から来ていたヤマッパーさん、ありがとうございます

乗れました😁 三重から来ていたヤマッパーさん、ありがとうございます

右手に写っている天狗ヶ城へ向かいます

右手に写っている天狗ヶ城へ向かいます

右手に写っている天狗ヶ城へ向かいます

結構な岩場のようです

結構な岩場のようです

結構な岩場のようです

到着!
名前に山はつかないんですね

到着! 名前に山はつかないんですね

到着! 名前に山はつかないんですね

山頂からみた御池

山頂からみた御池

山頂からみた御池

次は向かいにある中岳目指します

次は向かいにある中岳目指します

次は向かいにある中岳目指します

大分県の最高峰で日本百名山です。
真ん中に見えるネコ耳の山は昨日登った由布岳‼️👻

大分県の最高峰で日本百名山です。 真ん中に見えるネコ耳の山は昨日登った由布岳‼️👻

大分県の最高峰で日本百名山です。 真ん中に見えるネコ耳の山は昨日登った由布岳‼️👻

お次は稲星山へ。
まだまだ行きます!

お次は稲星山へ。 まだまだ行きます!

お次は稲星山へ。 まだまだ行きます!

山頂到着

山頂到着

山頂到着

パノラマビュー📷

パノラマビュー📷

パノラマビュー📷

次はちょっと遠くにある白口岳へ

次はちょっと遠くにある白口岳へ

次はちょっと遠くにある白口岳へ

稲星越を経由して向かいます

稲星越を経由して向かいます

稲星越を経由して向かいます

山頂到着!
さすがに疲れてきました💦

山頂到着! さすがに疲れてきました💦

山頂到着! さすがに疲れてきました💦

大船山が良く見えます

大船山が良く見えます

大船山が良く見えます

北側は残雪が所々ありますがスパイクなしで乗り切ります

北側は残雪が所々ありますがスパイクなしで乗り切ります

北側は残雪が所々ありますがスパイクなしで乗り切ります

ハロ出現!
初めて見ました😧

ハロ出現! 初めて見ました😧

ハロ出現! 初めて見ました😧

次はラストの久住山へ

次はラストの久住山へ

次はラストの久住山へ

到着‼️
ここの山頂が昼時もあって1番賑わってました。
ランチタイムにしようとしたらカレー飯リュックに入れ忘れたことが発覚!😱

到着‼️ ここの山頂が昼時もあって1番賑わってました。 ランチタイムにしようとしたらカレー飯リュックに入れ忘れたことが発覚!😱

到着‼️ ここの山頂が昼時もあって1番賑わってました。 ランチタイムにしようとしたらカレー飯リュックに入れ忘れたことが発覚!😱

ここからの景色は抜群でした

ここからの景色は抜群でした

ここからの景色は抜群でした

大パノラマ!
ハロがチラッと

大パノラマ! ハロがチラッと

大パノラマ! ハロがチラッと

避難小屋に戻って登山口に向かいます

避難小屋に戻って登山口に向かいます

避難小屋に戻って登山口に向かいます

最後の岩場越え

最後の岩場越え

最後の岩場越え

ここからはやっと穏やかな道が続きます

ここからはやっと穏やかな道が続きます

ここからはやっと穏やかな道が続きます

と思ったら黒土ジュクジュクゾーン突入😰
進むのに苦労します💦

と思ったら黒土ジュクジュクゾーン突入😰 進むのに苦労します💦

と思ったら黒土ジュクジュクゾーン突入😰 進むのに苦労します💦

最後の登りです💦

最後の登りです💦

最後の登りです💦

沓掛山。
早朝は山頂スルーして通り過ぎてました😅

沓掛山。 早朝は山頂スルーして通り過ぎてました😅

沓掛山。 早朝は山頂スルーして通り過ぎてました😅

やっと舗装路が!
天国に思えましたっ😆

やっと舗装路が! 天国に思えましたっ😆

やっと舗装路が! 天国に思えましたっ😆

登山口到着‼️
結構な距離歩きましたよ

登山口到着‼️ 結構な距離歩きましたよ

登山口到着‼️ 結構な距離歩きましたよ

泥んこやん😣

泥んこやん😣

泥んこやん😣

遅めのランチタイム。がっつきました😋
登山口で飯食ってるやつは珍しかったでしょう🙃

遅めのランチタイム。がっつきました😋 登山口で飯食ってるやつは珍しかったでしょう🙃

遅めのランチタイム。がっつきました😋 登山口で飯食ってるやつは珍しかったでしょう🙃

牧の戸峠名物のソフトクリーム❗️
登山後のソフト最高でした

牧の戸峠名物のソフトクリーム❗️ 登山後のソフト最高でした

牧の戸峠名物のソフトクリーム❗️ 登山後のソフト最高でした

シメは八幡浜のちゃんぽん😋
いい山旅でした👍

シメは八幡浜のちゃんぽん😋 いい山旅でした👍

シメは八幡浜のちゃんぽん😋 いい山旅でした👍

今日は気合い入れて朝駆け! 宿のフロントにいる猫ちゃんにお別れして登山口へ向かいます🚗

牧の戸登山口からスタート❗️ 積雪の状況が分からないのでチェーンスパイクと軽アイゼン両方パッキングしました

舗装路を抜けた後カチカチに土が凍った道を進みます

岩出現。 いきなりロックガーデン

イワイワゾーンを抜けると氷結ゾーンに。 慎重に進みます

星生山への分岐点。 まずは星生山を目指します

結構な急登を乗り越えて7時ギリギリ到着間に合いました💦

湯気が上がっております

曇って御来光は見えず🥲 モーニングコーヒーしながらもうちょっと待ってみます

マイナス5度くらい。 風も強いので寒い寒い

せっかくなので自撮り。 凍えております🥶

曇ったまま。😥 あきらめて次へ

避難小屋に向かいます

久住山避難小屋で朝ご飯

次は御池へ。 凍ってるかな⁇

御池到着。 完全凍結はやっぱりしてないです

氷の上に乗れるんかな。。🤔

乗れました😁 三重から来ていたヤマッパーさん、ありがとうございます

右手に写っている天狗ヶ城へ向かいます

結構な岩場のようです

到着! 名前に山はつかないんですね

山頂からみた御池

次は向かいにある中岳目指します

大分県の最高峰で日本百名山です。 真ん中に見えるネコ耳の山は昨日登った由布岳‼️👻

お次は稲星山へ。 まだまだ行きます!

山頂到着

パノラマビュー📷

次はちょっと遠くにある白口岳へ

稲星越を経由して向かいます

山頂到着! さすがに疲れてきました💦

大船山が良く見えます

北側は残雪が所々ありますがスパイクなしで乗り切ります

ハロ出現! 初めて見ました😧

次はラストの久住山へ

到着‼️ ここの山頂が昼時もあって1番賑わってました。 ランチタイムにしようとしたらカレー飯リュックに入れ忘れたことが発覚!😱

ここからの景色は抜群でした

大パノラマ! ハロがチラッと

避難小屋に戻って登山口に向かいます

最後の岩場越え

ここからはやっと穏やかな道が続きます

と思ったら黒土ジュクジュクゾーン突入😰 進むのに苦労します💦

最後の登りです💦

沓掛山。 早朝は山頂スルーして通り過ぎてました😅

やっと舗装路が! 天国に思えましたっ😆

登山口到着‼️ 結構な距離歩きましたよ

泥んこやん😣

遅めのランチタイム。がっつきました😋 登山口で飯食ってるやつは珍しかったでしょう🙃

牧の戸峠名物のソフトクリーム❗️ 登山後のソフト最高でした

シメは八幡浜のちゃんぽん😋 いい山旅でした👍