妙見岳・国見岳・立岩の峰・普賢岳(雲仙岳)

2021.02.10(水) 日帰り

今日は寒くもなく暑くもなく絶好の登山日和!と、いう事で仁田峠からスタートです😊 今回は今までびびって敬遠していた国見岳にも挑戦しました❗️登りは平気だけど下りはやっぱ怖かったです💦 新登山道を通って普賢岳山頂へ。 山頂ではチキンラーメン最高でした😆

仁田峠はポツポツ車がありました。

仁田峠はポツポツ車がありました。

仁田峠はポツポツ車がありました。

妙見展望台

妙見展望台

妙見展望台

初国見岳へ!

初国見岳へ!

初国見岳へ!

なかなかの傾斜

なかなかの傾斜

なかなかの傾斜

鎖場慎重に登りました

鎖場慎重に登りました

鎖場慎重に登りました

まだあるのかい!

まだあるのかい!

まだあるのかい!

展望は最高でした!

展望は最高でした!

展望は最高でした!

大好きな妙見尾根✨

大好きな妙見尾根✨

大好きな妙見尾根✨

チキンラーメン最高でした!

チキンラーメン最高でした!

チキンラーメン最高でした!

仁田峠はポツポツ車がありました。

妙見展望台

初国見岳へ!

なかなかの傾斜

鎖場慎重に登りました

まだあるのかい!

展望は最高でした!

大好きな妙見尾根✨

チキンラーメン最高でした!

この活動日記で通ったコース

雲仙岳 池の原園地〜三岳周回コース

  • 04:15
  • 5.4 km
  • 672 m
  • コース定数 16

駐車場のある池の原園地をスタートする。石段を標高差200メートルほど登ったところにある仁田峠は雲仙岳観光の拠点としても扱われ、ひときわ大きな駐車場があるためここからスタートするのもよい。仁田峠から雲仙ロープウェイを利用すればよりお手軽登山を楽しめるが、ここではロープウェイは利用しないパターンを紹介する。最初に到達するピークは妙見岳で、頂上には妙見神社が佇む。ここからの縦走路は浅い樹林帯を進むため、時折開ける視界からは普賢岳や平成新山、国見岳が見え、開放的な山歩きを楽しめる。国見岳直下は本格的な鎖場があるので注意だ。慣れれば鎖場も普段と違った楽しさを見出せるだろう。最後に到達する普賢岳の頂上は岩の広場となっており、360度の展望を楽しみながら20人ほどが休憩できるスペースになっている。目の前の平成新山がかっこいい。