芦ヶ久保駅~二子山~武川岳~げんきプラザ~正丸駅

2021.02.07(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 14
休憩時間
44
距離
12.7 km
のぼり / くだり
1312 / 1313 m
49
19
32
19
46
2
18

活動詳細

すべて見る

芦ヶ久保道の駅の第二駐車場から出発。 8時着で10台くらいでガラガラでした。 二子山は途中のロープ場が土の急斜面で滑りやすく、いつもは設置ロープは滅多に使いませんが、ここはロープに頼らないと登れませんでした。 二子山からは幾つものアップダウンが続き、トレーニングには最適です。 雪が踏みかためられてツルツルに凍結している箇所だらけでしたが、避けつつ歩くことは可能です。 林道に途中で1回出ますが、通行止めの看板が出ている方の直進方向に進みます。 途中の焼山が目前が武甲山でひときわ展望が良かったです。 武川岳は日当たりが良い広場で、山頂に雪はありませんでした。道中で3人くらいしか会わなかったですが、ここはベンチも多く、各方面から登ってきた登山者たちが賑やかに食事休憩をしており、ベンチが一つ空いていたので私も昼食にしました。 山頂からの展望はあまり効きません。 げんきプラザ方面に下ると、また登山者にほぼ会わなくなります。歩きやすい道でした。げんきプラザから長岩峠までの登り返しがさほど標高差や距離は無いはずなのに、だいぶ歩き、下った後なので、長くきつく感じました。 長岩峠からは伊豆ヶ岳の登山道と合流します。こちらも歩きやすいです。 正丸駅から一駅電車に乗り、芦ヶ久保駅に戻りました。概ね30分1本出ています。ちょうど、あしがくぼの氷柱の時期なので、朝とうって変わって駐車場が満車になっていました。 あしがくぼの氷柱は事前予約制ですし、見ませんでしたが、山の上の名も無き雪景色も美しかったです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。