ミラーレス持ってポカポカ陽気の山伏へ☀️

2020.12.13(日) 日帰り

本日は山梨と静岡の境にある三百名山山伏岳に行ってきました😁 今日もポカポカ陽気の中今週デビューしたミラーレスカメラを手に持ち絶好のカメラ日和の登山となりました☀️📷⛰ まだまだ今まで使っていたiPhoneのように簡単に写真が取れずに空の色等改善の余地が多々ありますが、色々と考えながら歩いているとあっちゅーまに山頂に着くのはいいですね👍 山伏岳自体は標高差900m程の優しい山で、稜線に出ると一面に広がった草原から富士山や南アルプスの名だたる名峰を拝むことが出来ます👍 今日は残念ながら南アルプスの高山は隠れてしまっていたものの、富士山が見事だったので良かったです👍 2000mの稜線は風が吹く前は半袖でもいいのに稜線に出た途端にフル装備になる必要があるのでこの時期の登山は難しいなーと改めて思いました💦 色々と学ぶことが耐えないのも登山の魅力ですね👍しばらくはカメラについて学んでいきたいと思います✊

さあ、本日はこの河原から出発です👍
この空の色がミラーレスではまだ上手く撮れません😩

さあ、本日はこの河原から出発です👍 この空の色がミラーレスではまだ上手く撮れません😩

さあ、本日はこの河原から出発です👍 この空の色がミラーレスではまだ上手く撮れません😩

車はけっこう止まってますが河原で遊んでいる人もいるようです👍

車はけっこう止まってますが河原で遊んでいる人もいるようです👍

車はけっこう止まってますが河原で遊んでいる人もいるようです👍

こっちはiPhoneの広角写真👍
ミラーレスでもこんな広角の写真撮りたい😁

こっちはiPhoneの広角写真👍 ミラーレスでもこんな広角の写真撮りたい😁

こっちはiPhoneの広角写真👍 ミラーレスでもこんな広角の写真撮りたい😁

木漏れ日の林道を上がって行きます✊

木漏れ日の林道を上がって行きます✊

木漏れ日の林道を上がって行きます✊

この川を渡渉します✊

この川を渡渉します✊

この川を渡渉します✊

渡ったここが登山口👍

渡ったここが登山口👍

渡ったここが登山口👍

何度か渡渉箇所があります😁

何度か渡渉箇所があります😁

何度か渡渉箇所があります😁

おー、これはiPhoneよりも綺麗だぞ😊

おー、これはiPhoneよりも綺麗だぞ😊

おー、これはiPhoneよりも綺麗だぞ😊

再び渡渉😊

再び渡渉😊

再び渡渉😊

沢の上に上がってしばらく行くと尾根に出ます👍

沢の上に上がってしばらく行くと尾根に出ます👍

沢の上に上がってしばらく行くと尾根に出ます👍

こういう写真はミラーレスの方がいいぞ😊

こういう写真はミラーレスの方がいいぞ😊

こういう写真はミラーレスの方がいいぞ😊

これは空の色がダメだな~😅

これは空の色がダメだな~😅

これは空の色がダメだな~😅

あそこに見えるのは蛭ヶ岳と言うそうです⛰

あそこに見えるのは蛭ヶ岳と言うそうです⛰

あそこに見えるのは蛭ヶ岳と言うそうです⛰

ミラーレスでお天道様☀️
なんか暗いな😅WBが悪いのか?

ミラーレスでお天道様☀️ なんか暗いな😅WBが悪いのか?

ミラーレスでお天道様☀️ なんか暗いな😅WBが悪いのか?

iPhoneの広角だとこんな簡単💦

iPhoneの広角だとこんな簡単💦

iPhoneの広角だとこんな簡単💦

途中巻道を無視して尾根を直登✊

途中巻道を無視して尾根を直登✊

途中巻道を無視して尾根を直登✊

稜線に出ると素晴らしい富士山🗻

稜線に出ると素晴らしい富士山🗻

稜線に出ると素晴らしい富士山🗻

そして、山伏岳到着⛰

そして、山伏岳到着⛰

そして、山伏岳到着⛰

引きでもね😊

引きでもね😊

引きでもね😊

向こうに見えるのは笊ヶ岳です😊
残念ながら赤石岳や聖岳は雲の中☁️

向こうに見えるのは笊ヶ岳です😊 残念ながら赤石岳や聖岳は雲の中☁️

向こうに見えるのは笊ヶ岳です😊 残念ながら赤石岳や聖岳は雲の中☁️

帰り道から車停めた河原が見えた😁

帰り道から車停めた河原が見えた😁

帰り道から車停めた河原が見えた😁

ぼかしはお手の物ですね😊

ぼかしはお手の物ですね😊

ぼかしはお手の物ですね😊

帰りに沢を被写体に色々やってみた😁
まずは、シャッタースピード上げてダイナミックなら水の動き💦これが限界😅

帰りに沢を被写体に色々やってみた😁 まずは、シャッタースピード上げてダイナミックなら水の動き💦これが限界😅

帰りに沢を被写体に色々やってみた😁 まずは、シャッタースピード上げてダイナミックなら水の動き💦これが限界😅

続いてシャッタースピード遅くして水の流れを撮りたいのにシャッタースピード遅くすると露出が上がるからこれが限界😅

続いてシャッタースピード遅くして水の流れを撮りたいのにシャッタースピード遅くすると露出が上がるからこれが限界😅

続いてシャッタースピード遅くして水の流れを撮りたいのにシャッタースピード遅くすると露出が上がるからこれが限界😅

ちょっとしたから大岩を撮りました😊
こういう時にiPhoneの広角便利だわ💦

ちょっとしたから大岩を撮りました😊 こういう時にiPhoneの広角便利だわ💦

ちょっとしたから大岩を撮りました😊 こういう時にiPhoneの広角便利だわ💦

そして、再びチャレンジ😁
思っていた写真が撮れた🙌

そして、再びチャレンジ😁 思っていた写真が撮れた🙌

そして、再びチャレンジ😁 思っていた写真が撮れた🙌

素敵に撮れました😁

素敵に撮れました😁

素敵に撮れました😁

同じ場所で、シャッタースピードゆっくり版と

同じ場所で、シャッタースピードゆっくり版と

同じ場所で、シャッタースピードゆっくり版と

シャッタースピード早い版
もっと高速で撮りたいのに出来ない💦
もっと勉強しよ😅

シャッタースピード早い版 もっと高速で撮りたいのに出来ない💦 もっと勉強しよ😅

シャッタースピード早い版 もっと高速で撮りたいのに出来ない💦 もっと勉強しよ😅

下山後は駿河湾沼津サービスエリアで駿河丼をいただきました😋

下山後は駿河湾沼津サービスエリアで駿河丼をいただきました😋

下山後は駿河湾沼津サービスエリアで駿河丼をいただきました😋

さあ、本日はこの河原から出発です👍 この空の色がミラーレスではまだ上手く撮れません😩

車はけっこう止まってますが河原で遊んでいる人もいるようです👍

こっちはiPhoneの広角写真👍 ミラーレスでもこんな広角の写真撮りたい😁

木漏れ日の林道を上がって行きます✊

この川を渡渉します✊

渡ったここが登山口👍

何度か渡渉箇所があります😁

おー、これはiPhoneよりも綺麗だぞ😊

再び渡渉😊

沢の上に上がってしばらく行くと尾根に出ます👍

こういう写真はミラーレスの方がいいぞ😊

これは空の色がダメだな~😅

あそこに見えるのは蛭ヶ岳と言うそうです⛰

ミラーレスでお天道様☀️ なんか暗いな😅WBが悪いのか?

iPhoneの広角だとこんな簡単💦

途中巻道を無視して尾根を直登✊

稜線に出ると素晴らしい富士山🗻

そして、山伏岳到着⛰

引きでもね😊

向こうに見えるのは笊ヶ岳です😊 残念ながら赤石岳や聖岳は雲の中☁️

帰り道から車停めた河原が見えた😁

ぼかしはお手の物ですね😊

帰りに沢を被写体に色々やってみた😁 まずは、シャッタースピード上げてダイナミックなら水の動き💦これが限界😅

続いてシャッタースピード遅くして水の流れを撮りたいのにシャッタースピード遅くすると露出が上がるからこれが限界😅

ちょっとしたから大岩を撮りました😊 こういう時にiPhoneの広角便利だわ💦

そして、再びチャレンジ😁 思っていた写真が撮れた🙌

素敵に撮れました😁

同じ場所で、シャッタースピードゆっくり版と

シャッタースピード早い版 もっと高速で撮りたいのに出来ない💦 もっと勉強しよ😅

下山後は駿河湾沼津サービスエリアで駿河丼をいただきました😋

この活動日記で通ったコース

山伏登山口-蓬峠-山伏 往復コース

  • 06:55
  • 9.0 km
  • 1265 m
  • コース定数 28