百蔵山〜猿橋ハイキング

2020.12.05(土) 日帰り

今回は短めコースをのんびり歩いてきました。百蔵山は今年2回目。今回は東ルートから上がって西ルートから降り、名勝猿橋に向かいます。 東ルートは枯葉が多くて静かな道ですが、頂上手前が急登で鎖が連続します。この時期は枯葉で滑りやすいので、登りに使う方がいいかと思います。 今朝、家を出た時は雨でしたが、だんだん青空も出てきて、風もなく、登りは日の当たる枯葉の上をゆっくりハイキング。富士山は見えなかったけど、気持ちのいい日でした^ ^ 野鳥も多く、東ルートや山頂付近でコガラやヤマガラ、コゲラの混群に会い、アオジも見れました。 下山して車道を通って猿橋へ。橋近くのお蕎麦屋さんが開いていなくて残念。 新宿に14時ぐらいには到着しましたが、山より寒くてびっくりしました。

梅の木がたくさんあります。開花の頃また来てみたい。

梅の木がたくさんあります。開花の頃また来てみたい。

梅の木がたくさんあります。開花の頃また来てみたい。

ここから登山道

ここから登山道

ここから登山道

鎖でてきます。使わなくても登れますが、枯葉が滑りやすいので、助かります。

鎖でてきます。使わなくても登れますが、枯葉が滑りやすいので、助かります。

鎖でてきます。使わなくても登れますが、枯葉が滑りやすいので、助かります。

頂上から富士山見えず

頂上から富士山見えず

頂上から富士山見えず

下りは比較的緩やか

下りは比較的緩やか

下りは比較的緩やか

ここからの富士山を期待していたが残念

ここからの富士山を期待していたが残念

ここからの富士山を期待していたが残念

もう少ししたら見えそうだけど待てず

もう少ししたら見えそうだけど待てず

もう少ししたら見えそうだけど待てず

西ルートは枯葉少なめ

西ルートは枯葉少なめ

西ルートは枯葉少なめ

降りてきたら見えてきました

降りてきたら見えてきました

降りてきたら見えてきました

猿橋到着

猿橋到着

猿橋到着

水もきれいでした

水もきれいでした

水もきれいでした

梅の木がたくさんあります。開花の頃また来てみたい。

ここから登山道

鎖でてきます。使わなくても登れますが、枯葉が滑りやすいので、助かります。

頂上から富士山見えず

下りは比較的緩やか

ここからの富士山を期待していたが残念

もう少ししたら見えそうだけど待てず

西ルートは枯葉少なめ

降りてきたら見えてきました

猿橋到着

水もきれいでした