障子岩(前障子岩)・大障子岩・祖母山・障子岳・古祖母山・丸山・本谷山・笠松山

2020.11.22(日) 2 DAYS

半年前、気持ちも体力も限界で尾平から下山した。そこから健男社迄の長いロード…下界に降りて気付く自分の弱さを克服した。相方に自分の好きな山を自分の思う用に歩けたらいいねと…感謝しきれない程。 初日 健男社から前障子岩を目指す 30㍑ザックにパッキングした装備は長く歩く為に軽量化してきた。各ピーク事に相方と連絡を取り、順調だよ!CT 通りだよと励ましを受ける。 祖母山を過ぎ古祖母山へ予報通りの強風、濃霧に苦戦した。 ヘッデンでは足元は見えるが前の景色は2㍍前の木が見える程、古祖母山手前でビバークした。2日目 初めて歩く縦走路。色んな思いがこみ上げる 心を殴ってしまった友の事。 帰りを待つ相方の事。 口ずさむ唄は【HOLD YOUR LAST CANCE】歌は力になる。

健男社から上がり背中に陽をうける

健男社から上がり背中に陽をうける

健男社から上がり背中に陽をうける

傾山に御来光

傾山に御来光

傾山に御来光

大障子岩を目指す

大障子岩を目指す

大障子岩を目指す

半年前にザックをおろし
休憩した場所は鮮明に覚えている

半年前にザックをおろし 休憩した場所は鮮明に覚えている

半年前にザックをおろし 休憩した場所は鮮明に覚えている

前障子岩通過

前障子岩通過

前障子岩通過

めちゃくちゃ遠いと思ってた

めちゃくちゃ遠いと思ってた

めちゃくちゃ遠いと思ってた

大岩を左にまく

大岩を左にまく

大岩を左にまく

安堵

安堵

もっと先へ

もっと先へ

もっと先へ

あの稜線も

あの稜線も

あの稜線も

通過

通過

通過

半年前 初日テン泊した場所

半年前 初日テン泊した場所

半年前 初日テン泊した場所

かたむきさん

かたむきさん

かたむきさん

宮原にて相方さんから
🍔 ☕で🚬

宮原にて相方さんから 🍔 ☕で🚬

宮原にて相方さんから 🍔 ☕で🚬

日差しはなくなってきた

日差しはなくなってきた

日差しはなくなってきた

もうすぐ水場だ

もうすぐ水場だ

もうすぐ水場だ

1・5㍑ 補給(^人^)

1・5㍑ 補給(^人^)

1・5㍑ 補給(^人^)

上宮に着きました

上宮に着きました

上宮に着きました

ひとけなしの🔺

ひとけなしの🔺

ひとけなしの🔺

15時迄にはここを下る予定

15時迄にはここを下る予定

15時迄にはここを下る予定

慎重に。

慎重に。

慎重に。

まだ続きます

まだ続きます

まだ続きます

降りた後、雨具を着て障子岳の途中。水場近くひとはりなら⛺

降りた後、雨具を着て障子岳の途中。水場近くひとはりなら⛺

降りた後、雨具を着て障子岳の途中。水場近くひとはりなら⛺

強風 小雨 息できない

強風 小雨 息できない

強風 小雨 息できない

シェルターにて12℃

シェルターにて12℃

シェルターにて12℃

晩酌 ウイスキーが旨い

晩酌 ウイスキーが旨い

晩酌 ウイスキーが旨い

相方さんから☺️ 体ケア。

相方さんから☺️ 体ケア。

相方さんから☺️ 体ケア。

皆さんすきでしょ!?

皆さんすきでしょ!?

皆さんすきでしょ!?

のりたまよね

のりたまよね

のりたまよね

保温15分。温かい食事に感謝

保温15分。温かい食事に感謝

保温15分。温かい食事に感謝

尾平へ下る

尾平へ下る

尾平へ下る

命の水 頂きました。

命の水 頂きました。

命の水 頂きました。

縦走路のはじまり

縦走路のはじまり

縦走路のはじまり

何千 何万 ブナ林を歩く

何千 何万 ブナ林を歩く

何千 何万 ブナ林を歩く

相方の好きな(*・ω・)

相方の好きな(*・ω・)

相方の好きな(*・ω・)

こ笹ロード

こ笹ロード

こ笹ロード

中笹ロード 屋久島ならこんなとこに🐒がいたね

中笹ロード 屋久島ならこんなとこに🐒がいたね

中笹ロード 屋久島ならこんなとこに🐒がいたね

(*・ω・)

(*・ω・)

(*・ω・)

本谷山の水場は確認しませんでした

本谷山の水場は確認しませんでした

本谷山の水場は確認しませんでした

笠松山へ向かう

笠松山へ向かう

笠松山へ向かう

九折越へ

九折越へ

九折越へ

ここら辺りから倒木が目立つ

ここら辺りから倒木が目立つ

ここら辺りから倒木が目立つ

霧の中です

霧の中です

霧の中です

初めて小屋覗いてみました

初めて小屋覗いてみました

初めて小屋覗いてみました

九折越 

九折越

九折越 

2日目は行動食のみで活動
ちょっとバテ 下りは神経使いました

2日目は行動食のみで活動 ちょっとバテ 下りは神経使いました

2日目は行動食のみで活動 ちょっとバテ 下りは神経使いました

みたね

みたね

みたね

駐車場🅿️通過

駐車場🅿️通過

駐車場🅿️通過

上畑から ここは自分にとって特別だ🔺

上畑から ここは自分にとって特別だ🔺

上畑から ここは自分にとって特別だ🔺

健男社から上がり背中に陽をうける

傾山に御来光

大障子岩を目指す

半年前にザックをおろし 休憩した場所は鮮明に覚えている

前障子岩通過

めちゃくちゃ遠いと思ってた

大岩を左にまく

安堵

もっと先へ

あの稜線も

通過

半年前 初日テン泊した場所

かたむきさん

宮原にて相方さんから 🍔 ☕で🚬

日差しはなくなってきた

もうすぐ水場だ

1・5㍑ 補給(^人^)

上宮に着きました

ひとけなしの🔺

15時迄にはここを下る予定

慎重に。

まだ続きます

降りた後、雨具を着て障子岳の途中。水場近くひとはりなら⛺

強風 小雨 息できない

シェルターにて12℃

晩酌 ウイスキーが旨い

相方さんから☺️ 体ケア。

皆さんすきでしょ!?

のりたまよね

保温15分。温かい食事に感謝

尾平へ下る

命の水 頂きました。

縦走路のはじまり

何千 何万 ブナ林を歩く

相方の好きな(*・ω・)

こ笹ロード

中笹ロード 屋久島ならこんなとこに🐒がいたね

(*・ω・)

本谷山の水場は確認しませんでした

笠松山へ向かう

九折越へ

ここら辺りから倒木が目立つ

霧の中です

初めて小屋覗いてみました

九折越 

2日目は行動食のみで活動 ちょっとバテ 下りは神経使いました

みたね

駐車場🅿️通過

上畑から ここは自分にとって特別だ🔺