11/11 鍋倉山の軽登山道完成

2020.11.11(水) 日帰り

11月11日(水)山行No2151-116  鍋倉山(920m)の途中まで軽登山道完成    (ユキツバキとブナの森山道) 単独、ザック8㎏、スパイク長靴、防寒ヤッケ 防寒手袋、準冬山装備して歩く 奥胎内は登る時気温3度、新雪あり、 来年の会山行に紹介するため今日は天気 イマイチだけど15日に今季の通行止めに なるので今日しか下見に行けなかった 天気が悪化してきたので途中までほんの少し しか歩けなかったがスバラシイ手頃な山です 大量の落ち葉に新雪が積もり、スパイク長靴 でも滑る滑る落ち葉と雪と一緒にすべる 下山は3回も滑り台で尻が痛かった 帰りは天気が少し回復して奥胎内紅葉ドライブ スゴイ紅葉です、まるで錦絵の様でした アメブロもどうぞ https://ameblo.jp/matuken6895/

天気が良いと最高の紅葉ドライブだけど仕方が無い

天気が良いと最高の紅葉ドライブだけど仕方が無い

天気が良いと最高の紅葉ドライブだけど仕方が無い

写すのに近ついても逃げない

写すのに近ついても逃げない

写すのに近ついても逃げない

胎内ダム

胎内ダム

胎内ダム

駐車場、まだ普通タイヤなのでスリップ注意

駐車場、まだ普通タイヤなのでスリップ注意

駐車場、まだ普通タイヤなのでスリップ注意

奥胎内ヒュッテ

奥胎内ヒュッテ

奥胎内ヒュッテ

新しいトイレ

新しいトイレ

新しいトイレ

登山口

登山口

登山口

今シーズン初の雪歩きです

今シーズン初の雪歩きです

今シーズン初の雪歩きです

ブナが沢山あります

ブナが沢山あります

ブナが沢山あります

後ろを振り返って胎内ヒュッテ

後ろを振り返って胎内ヒュッテ

後ろを振り返って胎内ヒュッテ

紅葉と新雪

紅葉と新雪

紅葉と新雪

天気が悪化してきたので無理しないでここまでです、今日は最高の熊対策です

天気が悪化してきたので無理しないでここまでです、今日は最高の熊対策です

天気が悪化してきたので無理しないでここまでです、今日は最高の熊対策です

ホットコーヒーとデザート、下山します

ホットコーヒーとデザート、下山します

ホットコーヒーとデザート、下山します

ブナの大木、青空だと最高ですが曇ってます

ブナの大木、青空だと最高ですが曇ってます

ブナの大木、青空だと最高ですが曇ってます

新雪の上に紅葉が綺麗、大鈴6個とお菓子の空き缶ぶら下げてです

新雪の上に紅葉が綺麗、大鈴6個とお菓子の空き缶ぶら下げてです

新雪の上に紅葉が綺麗、大鈴6個とお菓子の空き缶ぶら下げてです

胎内ヒュッテに近くです

胎内ヒュッテに近くです

胎内ヒュッテに近くです

胎内ヒュッテ付近散策

胎内ヒュッテ付近散策

胎内ヒュッテ付近散策

紅葉ドライブしながら帰ります

紅葉ドライブしながら帰ります

紅葉ドライブしながら帰ります

胎内ダム、ドライブ終えて塩の湯に入浴して帰宅した

胎内ダム、ドライブ終えて塩の湯に入浴して帰宅した

胎内ダム、ドライブ終えて塩の湯に入浴して帰宅した

天気が良いと最高の紅葉ドライブだけど仕方が無い

写すのに近ついても逃げない

胎内ダム

駐車場、まだ普通タイヤなのでスリップ注意

奥胎内ヒュッテ

新しいトイレ

登山口

今シーズン初の雪歩きです

ブナが沢山あります

後ろを振り返って胎内ヒュッテ

紅葉と新雪

天気が悪化してきたので無理しないでここまでです、今日は最高の熊対策です

ホットコーヒーとデザート、下山します

ブナの大木、青空だと最高ですが曇ってます

新雪の上に紅葉が綺麗、大鈴6個とお菓子の空き缶ぶら下げてです

胎内ヒュッテに近くです

胎内ヒュッテ付近散策

紅葉ドライブしながら帰ります

胎内ダム、ドライブ終えて塩の湯に入浴して帰宅した