秋の森と重畳たる桧塚奥峰

2020.11.01(日) 日帰り

明神平・桧塚奥峰(ひのきづかおくみね)は、私の好きな森と山。 もう、ゆうに10回以上は行ってる山。 魅力は、明神平から桧塚奥峰にかけての原生林の (ブナが主体) 緩やかな径。 そこを落ち葉を踏みながら、さまざまな形、表情の樹木を見ながら、 ある時は野鳥の囀ずりを聞きながら歩くんだ。そして、桧塚奥峰に着くと、初めて山また山の広闊な眺望が拡がる。 その頂上は、どれだけ居ても飽きることがない。今回も嬉しい山歩きとなった。 膝の痛みは、それほど痛くなく(筋トレの成果と薬のおかげ)、また、西日を受けた美しい紅葉と青い空が、今日を至福の一日にさせてくれた。バッハな山歩きだったなぁ♪(平均律が、ずーっと頭の中で鳴っていた)

明神平とあしび山荘(非公開)

明神平とあしび山荘(非公開)

明神平とあしび山荘(非公開)

明神平から明神岳への縦走路

明神平から明神岳への縦走路

明神平から明神岳への縦走路

ブナの森へ

ブナの森へ

ブナの森へ

明神岳1432m 何故か穂高明神(信州)と関係あり

明神岳1432m 何故か穂高明神(信州)と関係あり

明神岳1432m 何故か穂高明神(信州)と関係あり

桧塚奥峰頂上 1420m

桧塚奥峰頂上 1420m

桧塚奥峰頂上 1420m

お向かいの桧塚(1402m) 桧塚奥峰と双耳峰になっている。
奥の山は一週間前に登った三峰山

お向かいの桧塚(1402m) 桧塚奥峰と双耳峰になっている。 奥の山は一週間前に登った三峰山

お向かいの桧塚(1402m) 桧塚奥峰と双耳峰になっている。 奥の山は一週間前に登った三峰山

端正な姿の池木屋山

端正な姿の池木屋山

端正な姿の池木屋山

遠くに大峰山脈の大普賢岳が見える

遠くに大峰山脈の大普賢岳が見える

遠くに大峰山脈の大普賢岳が見える

最後のニホンオオカミ
明神平の登山口のある奈良県東吉野村鷲家口(わしかぐち)は、
最後のニホンオオカミが捕獲されたところ。
現在、イギリスの大英博物館に保存されています。

最後のニホンオオカミ 明神平の登山口のある奈良県東吉野村鷲家口(わしかぐち)は、 最後のニホンオオカミが捕獲されたところ。 現在、イギリスの大英博物館に保存されています。

最後のニホンオオカミ 明神平の登山口のある奈良県東吉野村鷲家口(わしかぐち)は、 最後のニホンオオカミが捕獲されたところ。 現在、イギリスの大英博物館に保存されています。

最後のニホンオオカミ捕獲地の案内板
昭和天皇もここへ行幸された土地です。

最後のニホンオオカミ捕獲地の案内板 昭和天皇もここへ行幸された土地です。

最後のニホンオオカミ捕獲地の案内板 昭和天皇もここへ行幸された土地です。

明神平とあしび山荘(非公開)

明神平から明神岳への縦走路

ブナの森へ

明神岳1432m 何故か穂高明神(信州)と関係あり

桧塚奥峰頂上 1420m

お向かいの桧塚(1402m) 桧塚奥峰と双耳峰になっている。 奥の山は一週間前に登った三峰山

端正な姿の池木屋山

遠くに大峰山脈の大普賢岳が見える

最後のニホンオオカミ 明神平の登山口のある奈良県東吉野村鷲家口(わしかぐち)は、 最後のニホンオオカミが捕獲されたところ。 現在、イギリスの大英博物館に保存されています。

最後のニホンオオカミ捕獲地の案内板 昭和天皇もここへ行幸された土地です。

この活動日記で通ったコース

明神平-明神岳-桧塚奥峰 往復コース

  • 06:42
  • 11.7 km
  • 1083 m
  • コース定数 27