羽黒山 小春日和の2020.11.1

2020.11.01(日) 日帰り

コロナで夏頃まで自粛の年だった今年。 なのに、なぜか山登りに目覚める。 縁というものでしょうか!? 今日は冬に向けての楽しいトレーニング。

随神門から、いざ! 今日は日曜日。人混みは嫌いなので、ちょっとビビる。 行っちゃえ、おっさん!

随神門から、いざ! 今日は日曜日。人混みは嫌いなので、ちょっとビビる。 行っちゃえ、おっさん!

随神門から、いざ! 今日は日曜日。人混みは嫌いなので、ちょっとビビる。 行っちゃえ、おっさん!

濡れてて滑る!危険!周りは観光客なので持ってる人は、ほとんどいないが、キャップ付けて使わせてもらいます。最近から使うようになりましたが、アシスト、安全面、楽で楽しいアップダウン、必須アイテムになりました。育児中は、子供には「転ばぬ先の杖」は出さない方針だった自分ですが、今の私には、無しは考えられない!

濡れてて滑る!危険!周りは観光客なので持ってる人は、ほとんどいないが、キャップ付けて使わせてもらいます。最近から使うようになりましたが、アシスト、安全面、楽で楽しいアップダウン、必須アイテムになりました。育児中は、子供には「転ばぬ先の杖」は出さない方針だった自分ですが、今の私には、無しは考えられない!

濡れてて滑る!危険!周りは観光客なので持ってる人は、ほとんどいないが、キャップ付けて使わせてもらいます。最近から使うようになりましたが、アシスト、安全面、楽で楽しいアップダウン、必須アイテムになりました。育児中は、子供には「転ばぬ先の杖」は出さない方針だった自分ですが、今の私には、無しは考えられない!

神橋、ここから神域。赤くて、御祓の滝と相まっていい雰囲気なのですが、工事中でした。

神橋、ここから神域。赤くて、御祓の滝と相まっていい雰囲気なのですが、工事中でした。

神橋、ここから神域。赤くて、御祓の滝と相まっていい雰囲気なのですが、工事中でした。

1000年生きているという爺杉と五重塔。一口で、1000年と言うけど、どんだけ~。五重塔の内部を見る機会があったけど、藤かなんかの蔓を使っている箇所があったっけなー。昔の人はすごい!この石段だって途方もない苦労の上で積まれているのだろう。気が遠くなるー。

1000年生きているという爺杉と五重塔。一口で、1000年と言うけど、どんだけ~。五重塔の内部を見る機会があったけど、藤かなんかの蔓を使っている箇所があったっけなー。昔の人はすごい!この石段だって途方もない苦労の上で積まれているのだろう。気が遠くなるー。

1000年生きているという爺杉と五重塔。一口で、1000年と言うけど、どんだけ~。五重塔の内部を見る機会があったけど、藤かなんかの蔓を使っている箇所があったっけなー。昔の人はすごい!この石段だって途方もない苦労の上で積まれているのだろう。気が遠くなるー。

その他の杉だって直径1.5メートルは普通。すっくと立ってる姿は凛々しい!

その他の杉だって直径1.5メートルは普通。すっくと立ってる姿は凛々しい!

その他の杉だって直径1.5メートルは普通。すっくと立ってる姿は凛々しい!

二の坂、振り返ってみる。三の坂も急だったが、ポールのおかげで以前登った時に比べたら快適。

二の坂、振り返ってみる。三の坂も急だったが、ポールのおかげで以前登った時に比べたら快適。

二の坂、振り返ってみる。三の坂も急だったが、ポールのおかげで以前登った時に比べたら快適。

二の坂茶屋から望む庄内平野。海も見えた。

二の坂茶屋から望む庄内平野。海も見えた。

二の坂茶屋から望む庄内平野。海も見えた。

二の坂茶屋名物の力餅、抹茶付。以外だったのは納豆餅。出汁の効いた付けだれ。うまかった。毎日ここまで背負ってきて、ここでついているらしい。すごい!

二の坂茶屋名物の力餅、抹茶付。以外だったのは納豆餅。出汁の効いた付けだれ。うまかった。毎日ここまで背負ってきて、ここでついているらしい。すごい!

二の坂茶屋名物の力餅、抹茶付。以外だったのは納豆餅。出汁の効いた付けだれ。うまかった。毎日ここまで背負ってきて、ここでついているらしい。すごい!

齋館の渡り廊下

齋館の渡り廊下

齋館の渡り廊下

一番、活動場所の分かり易い一枚かな? 屋根の葺き替え中でした。

一番、活動場所の分かり易い一枚かな? 屋根の葺き替え中でした。

一番、活動場所の分かり易い一枚かな? 屋根の葺き替え中でした。

以下、三神合祭殿周りの様子。紅葉が見頃になってきて、色のバランスが絶妙。ただ、写真の撮り方下手で残念。勉強しよう。

以下、三神合祭殿周りの様子。紅葉が見頃になってきて、色のバランスが絶妙。ただ、写真の撮り方下手で残念。勉強しよう。

以下、三神合祭殿周りの様子。紅葉が見頃になってきて、色のバランスが絶妙。ただ、写真の撮り方下手で残念。勉強しよう。

手向地区に住んでた後輩がお薦めしていた胡麻豆腐。齋館で食べれる、と言っていたので寄ってみたが引っ込み思案な私。諦めてここまで来たけど、ここにも有った。良かった。うまかった。

手向地区に住んでた後輩がお薦めしていた胡麻豆腐。齋館で食べれる、と言っていたので寄ってみたが引っ込み思案な私。諦めてここまで来たけど、ここにも有った。良かった。うまかった。

手向地区に住んでた後輩がお薦めしていた胡麻豆腐。齋館で食べれる、と言っていたので寄ってみたが引っ込み思案な私。諦めてここまで来たけど、ここにも有った。良かった。うまかった。

随神門から、いざ! 今日は日曜日。人混みは嫌いなので、ちょっとビビる。 行っちゃえ、おっさん!

濡れてて滑る!危険!周りは観光客なので持ってる人は、ほとんどいないが、キャップ付けて使わせてもらいます。最近から使うようになりましたが、アシスト、安全面、楽で楽しいアップダウン、必須アイテムになりました。育児中は、子供には「転ばぬ先の杖」は出さない方針だった自分ですが、今の私には、無しは考えられない!

神橋、ここから神域。赤くて、御祓の滝と相まっていい雰囲気なのですが、工事中でした。

1000年生きているという爺杉と五重塔。一口で、1000年と言うけど、どんだけ~。五重塔の内部を見る機会があったけど、藤かなんかの蔓を使っている箇所があったっけなー。昔の人はすごい!この石段だって途方もない苦労の上で積まれているのだろう。気が遠くなるー。

その他の杉だって直径1.5メートルは普通。すっくと立ってる姿は凛々しい!

二の坂、振り返ってみる。三の坂も急だったが、ポールのおかげで以前登った時に比べたら快適。

二の坂茶屋から望む庄内平野。海も見えた。

二の坂茶屋名物の力餅、抹茶付。以外だったのは納豆餅。出汁の効いた付けだれ。うまかった。毎日ここまで背負ってきて、ここでついているらしい。すごい!

齋館の渡り廊下

一番、活動場所の分かり易い一枚かな? 屋根の葺き替え中でした。

以下、三神合祭殿周りの様子。紅葉が見頃になってきて、色のバランスが絶妙。ただ、写真の撮り方下手で残念。勉強しよう。

手向地区に住んでた後輩がお薦めしていた胡麻豆腐。齋館で食べれる、と言っていたので寄ってみたが引っ込み思案な私。諦めてここまで来たけど、ここにも有った。良かった。うまかった。

この活動日記で通ったコース

羽黒山 往復コース

  • 02:15
  • 3.7 km
  • 379 m
  • コース定数 9