釈迦ヶ岳・孔雀岳

2020.10.31(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 21
休憩時間
49
距離
12.3 km
のぼり / くだり
1009 / 1011 m
4
56
17
13
20
48
3
14
29
12
15
55

活動詳細

すべて見る

今週末も晴れたので,釈迦ヶ岳へ登ってきました. 近所のKKさん(非YAMAPPER)と2人です. この山は少し登ると左右両側が遠くまで見渡せて,とても景色の良い状態がずーっと続きます. 山頂はもちろん,小ピークでも360°近く見渡せます. 写真を撮りすぎて結構時間かかりました(笑 二百名山なので鳥取や神奈川など関西以外のナンバーも来ていましたが,遠方からも来る価値ありますね. 紅葉は登山口1300m付近が見頃で,それより上は終わっていました. また晴天なのに風が少し肌寒かったので,この山は10月中旬ぐらいがベストシーズンかもしれません. このコースは, 登山口~釈迦ヶ岳:序盤やや勾配あり,中盤なだらか,終盤やや勾配あり,初級向け 釈迦ヶ岳~孔雀岳:前半は勾配キツい,鎖ロープその他危険個所あり,後半は普通,中級向け となっています. また「太尾登山口」は「峠登山口」とも呼ばれるようで,途中案内は2種類の呼び名があって注意が必要です. 今回で釈迦ヶ岳(関西100,近畿100,奈良100)と,奥駆道未踏の釈迦ヶ岳~孔雀岳間も繋げて,ミッションが進みました ^^v

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。