廃道の舟曳き道を歩く 嵐山〜保津峡 2020-10-18

2020.10.18(日) 日帰り

今日は嵐山から保津峡への保津川下りの船頭さんが舟を曳いて歩いた舟曳き道を歩きました。 気になっていたルートですが、あまり歩かれていないんですよね😆歩いてみてわかりました!けっこう危ないです😊滑りにくい靴で、くれぐれも気をつけて行きましょう。何度も船頭さんに声をかけられて恥ずかしかったです。心配してくれてるんですね。ありがとうございます😊 保津峡手前のカーブのところで山側にはいるルートがわかりづらく、かなりの急斜面なので滑りそうです。時間的にはそんなにかからないので、トロッコ列車の保津峡駅から山を登って縦走して嵐山に戻って周回するのも良さそうです。 ラフティング楽しそう〜😊

ほしのやの船着き場 川下

ほしのやの船着き場 川下

ほしのやの船着き場 川下

紅葉🍁きれい

紅葉🍁きれい

紅葉🍁きれい

絵になりますね

絵になりますね

絵になりますね

気持ちの良い散歩道です

気持ちの良い散歩道です

気持ちの良い散歩道です

この辺りは人気がまばらです

この辺りは人気がまばらです

この辺りは人気がまばらです

ほしのや

ほしのや

ほしのや

ほしのやの船着き場 この先から舟曳き道がスタートします

ほしのやの船着き場 この先から舟曳き道がスタートします

ほしのやの船着き場 この先から舟曳き道がスタートします

ほしのやあたりは数ヶ所こんな渡しがあります

ほしのやあたりは数ヶ所こんな渡しがあります

ほしのやあたりは数ヶ所こんな渡しがあります

慎重に渡ります

慎重に渡ります

慎重に渡ります

眺めは良い

眺めは良い

眺めは良い

向こう斜面は紅葉🍁の中をトロッコ列車が通っています。

向こう斜面は紅葉🍁の中をトロッコ列車が通っています。

向こう斜面は紅葉🍁の中をトロッコ列車が通っています。

トロッコ列車が時々通ります

トロッコ列車が時々通ります

トロッコ列車が時々通ります

舟曳き道が少し残っている所 残っているのは2割ほどでしょうか

舟曳き道が少し残っている所 残っているのは2割ほどでしょうか

舟曳き道が少し残っている所 残っているのは2割ほどでしょうか

保津川下りをしているので何度もすれ違います。手を振るのが恥ずかしい😆

保津川下りをしているので何度もすれ違います。手を振るのが恥ずかしい😆

保津川下りをしているので何度もすれ違います。手を振るのが恥ずかしい😆

崩壊箇所 けっこう危ないです

崩壊箇所 けっこう危ないです

崩壊箇所 けっこう危ないです

トンネル橋の下を通ります

トンネル橋の下を通ります

トンネル橋の下を通ります

危険箇所の写真はないのですが、危ないところあります。

危険箇所の写真はないのですが、危ないところあります。

危険箇所の写真はないのですが、危ないところあります。

トロッコ列車は高いのでJR保津峡まで歩きます。

トロッコ列車は高いのでJR保津峡まで歩きます。

トロッコ列車は高いのでJR保津峡まで歩きます。

ほしのやの船着き場 川下

紅葉🍁きれい

絵になりますね

気持ちの良い散歩道です

この辺りは人気がまばらです

ほしのや

ほしのやの船着き場 この先から舟曳き道がスタートします

ほしのやあたりは数ヶ所こんな渡しがあります

慎重に渡ります

眺めは良い

向こう斜面は紅葉🍁の中をトロッコ列車が通っています。

トロッコ列車が時々通ります

舟曳き道が少し残っている所 残っているのは2割ほどでしょうか

保津川下りをしているので何度もすれ違います。手を振るのが恥ずかしい😆

崩壊箇所 けっこう危ないです

トンネル橋の下を通ります

危険箇所の写真はないのですが、危ないところあります。

トロッコ列車は高いのでJR保津峡まで歩きます。