本日は、ようやく嫁さんの捻挫も癒えて、リハビリ兼ねての、少しだけ登山に大分県中津市の檜原山に登って来ましたよ👍😆

2020.10.18(日) 日帰り

大山で嫁さんが捻挫してようやく足の方も回復して来ました👍(ご心配ありがとうございます🙇⤵️)先週からウォーキングを再開してだいぶ調子も良いようなので、今週は私も山に行くよと、言ってくれたので、余り無理のない山ならばと、大分県中津市の檜原山にちょこっと登山に、愛犬の青空🐕も一緒に登って来ましたよ👍😆

今日は、嫁さんのリハビリで大分県中津市の檜原山に向かってます👍

今日は、嫁さんのリハビリで大分県中津市の檜原山に向かってます👍

今日は、嫁さんのリハビリで大分県中津市の檜原山に向かってます👍

ここから檜原山登山口に進んで行きますよ👍九州百名山なのですね😆

ここから檜原山登山口に進んで行きますよ👍九州百名山なのですね😆

ここから檜原山登山口に進んで行きますよ👍九州百名山なのですね😆

登山口の正平寺に到着です👍

登山口の正平寺に到着です👍

登山口の正平寺に到着です👍

少しだけ紅葉🍁始まってますね😆

少しだけ紅葉🍁始まってますね😆

少しだけ紅葉🍁始まってますね😆

気持ちの良い道からのスタートです👍

気持ちの良い道からのスタートです👍

気持ちの良い道からのスタートです👍

嫁さんと、愛犬の青空🐕です👍

嫁さんと、愛犬の青空🐕です👍

嫁さんと、愛犬の青空🐕です👍

ミニチュアダックスフンドで1歳10ヶ月です👍今まで7座の山頂に登ってますよ😆

ミニチュアダックスフンドで1歳10ヶ月です👍今まで7座の山頂に登ってますよ😆

ミニチュアダックスフンドで1歳10ヶ月です👍今まで7座の山頂に登ってますよ😆

正平寺です👍

正平寺です👍

正平寺です👍

本堂横の登山道を進んで行きますよ😆

本堂横の登山道を進んで行きますよ😆

本堂横の登山道を進んで行きますよ😆

青空🐕もシッカリ歩いてますよ😁

青空🐕もシッカリ歩いてますよ😁

青空🐕もシッカリ歩いてますよ😁

ヤマザンショウがありましたよ👍

ヤマザンショウがありましたよ👍

ヤマザンショウがありましたよ👍

青空🐕が何かのニオイを嗅いでます😁

青空🐕が何かのニオイを嗅いでます😁

青空🐕が何かのニオイを嗅いでます😁

まだ緑が青々してますね👍

まだ緑が青々してますね👍

まだ緑が青々してますね👍

お天気も良くて風が涼しく歩いていて気持ちの良いです😆

お天気も良くて風が涼しく歩いていて気持ちの良いです😆

お天気も良くて風が涼しく歩いていて気持ちの良いです😆

苔が更に清々しいですよ👍

苔が更に清々しいですよ👍

苔が更に清々しいですよ👍

ここを抜けて進みますよ😁

ここを抜けて進みますよ😁

ここを抜けて進みますよ😁

中々狭いですね💦

中々狭いですね💦

中々狭いですね💦

青空🐕もサクサク進んで行きますよ👍

青空🐕もサクサク進んで行きますよ👍

青空🐕もサクサク進んで行きますよ👍

岩場も上手にルートを見極めて進んでくれてます😆

岩場も上手にルートを見極めて進んでくれてます😆

岩場も上手にルートを見極めて進んでくれてます😆

針の耳👂💦この中の隙間も通り抜けますよ😅

針の耳👂💦この中の隙間も通り抜けますよ😅

針の耳👂💦この中の隙間も通り抜けますよ😅

何とか一同抜ける事ができました😆

何とか一同抜ける事ができました😆

何とか一同抜ける事ができました😆

山頂下の正平寺上宮が見えて来ましたよ😆

山頂下の正平寺上宮が見えて来ましたよ😆

山頂下の正平寺上宮が見えて来ましたよ😆

上宮到着です👍

上宮到着です👍

上宮到着です👍

中津市の展望が良いですね😆さぁ山頂を目指して行きますよ😆

中津市の展望が良いですね😆さぁ山頂を目指して行きますよ😆

中津市の展望が良いですね😆さぁ山頂を目指して行きますよ😆

やりました。檜原山山頂到着です💪青空🐕の登頂8山目です👍

やりました。檜原山山頂到着です💪青空🐕の登頂8山目です👍

やりました。檜原山山頂到着です💪青空🐕の登頂8山目です👍

ここが檜原山山頂です👍

ここが檜原山山頂です👍

ここが檜原山山頂です👍

下山開始します🏃

下山開始します🏃

下山開始します🏃

周回コースになっているので、違う景色が楽しいです👍

周回コースになっているので、違う景色が楽しいです👍

周回コースになっているので、違う景色が楽しいです👍

これは、護摩炊の台の跡です👍

これは、護摩炊の台の跡です👍

これは、護摩炊の台の跡です👍

金毘羅岩😁

金毘羅岩😁

金毘羅岩😁

大きな岩です😆

大きな岩です😆

大きな岩です😆

岩の裏に、猫🐱か犬🐶の様な形の岩が祀られてました😁

岩の裏に、猫🐱か犬🐶の様な形の岩が祀られてました😁

岩の裏に、猫🐱か犬🐶の様な形の岩が祀られてました😁

青空🐕も除きこんでますよ😆

青空🐕も除きこんでますよ😆

青空🐕も除きこんでますよ😆

見所が沢山有り飽きる事がなく楽しい山です👍

見所が沢山有り飽きる事がなく楽しい山です👍

見所が沢山有り飽きる事がなく楽しい山です👍

この山に来て初めてのお花に会えましたよ👍😆サラシナショウマですね❤️

この山に来て初めてのお花に会えましたよ👍😆サラシナショウマですね❤️

この山に来て初めてのお花に会えましたよ👍😆サラシナショウマですね❤️

ここの1角だけに、咲いてましたよ👍

ここの1角だけに、咲いてましたよ👍

ここの1角だけに、咲いてましたよ👍

苔むした。お寺近くの道迄戻って来ましたよ😆

苔むした。お寺近くの道迄戻って来ましたよ😆

苔むした。お寺近くの道迄戻って来ましたよ😆

イチョウがだいぶ色付いてましたよ😆

イチョウがだいぶ色付いてましたよ😆

イチョウがだいぶ色付いてましたよ😆

何となく木々も紅葉🍁に向かってます😁

何となく木々も紅葉🍁に向かってます😁

何となく木々も紅葉🍁に向かってます😁

後ろに見えているのが、檜原山です👍楽しかったですよ👍

後ろに見えているのが、檜原山です👍楽しかったですよ👍

後ろに見えているのが、檜原山です👍楽しかったですよ👍

こ、これは有難いお水ですよ🤩

こ、これは有難いお水ですよ🤩

こ、これは有難いお水ですよ🤩

うぅ〜ん😅これは飲める気がしません💦💦

うぅ〜ん😅これは飲める気がしません💦💦

うぅ〜ん😅これは飲める気がしません💦💦

嫁さんの足も大丈夫見たいで、一安心です。皆様にご心配頂きありがとうございます🙇⤵️また二人で登れるので嬉しいです👍

嫁さんの足も大丈夫見たいで、一安心です。皆様にご心配頂きありがとうございます🙇⤵️また二人で登れるので嬉しいです👍

嫁さんの足も大丈夫見たいで、一安心です。皆様にご心配頂きありがとうございます🙇⤵️また二人で登れるので嬉しいです👍

正平寺から少し下の場所で展望が良い場所がありましたよ😆由布岳方面も良く見えてましたよ👍

正平寺から少し下の場所で展望が良い場所がありましたよ😆由布岳方面も良く見えてましたよ👍

正平寺から少し下の場所で展望が良い場所がありましたよ😆由布岳方面も良く見えてましたよ👍

自宅に戻ると、園芸品種のホトトギスが咲いてくれてましたよ😆👍癒やされてます😆また今週から嫁さんと山登り出来るので、良かったです👍たまには青空🐕も一緒に登れたらと思ってます👍本日も最後迄見て頂きありがとうございます🙇⤵️これからもよろしくお願い致します🙇⤵️

自宅に戻ると、園芸品種のホトトギスが咲いてくれてましたよ😆👍癒やされてます😆また今週から嫁さんと山登り出来るので、良かったです👍たまには青空🐕も一緒に登れたらと思ってます👍本日も最後迄見て頂きありがとうございます🙇⤵️これからもよろしくお願い致します🙇⤵️

自宅に戻ると、園芸品種のホトトギスが咲いてくれてましたよ😆👍癒やされてます😆また今週から嫁さんと山登り出来るので、良かったです👍たまには青空🐕も一緒に登れたらと思ってます👍本日も最後迄見て頂きありがとうございます🙇⤵️これからもよろしくお願い致します🙇⤵️

今日は、嫁さんのリハビリで大分県中津市の檜原山に向かってます👍

ここから檜原山登山口に進んで行きますよ👍九州百名山なのですね😆

登山口の正平寺に到着です👍

少しだけ紅葉🍁始まってますね😆

気持ちの良い道からのスタートです👍

嫁さんと、愛犬の青空🐕です👍

ミニチュアダックスフンドで1歳10ヶ月です👍今まで7座の山頂に登ってますよ😆

正平寺です👍

本堂横の登山道を進んで行きますよ😆

青空🐕もシッカリ歩いてますよ😁

ヤマザンショウがありましたよ👍

青空🐕が何かのニオイを嗅いでます😁

まだ緑が青々してますね👍

お天気も良くて風が涼しく歩いていて気持ちの良いです😆

苔が更に清々しいですよ👍

ここを抜けて進みますよ😁

中々狭いですね💦

青空🐕もサクサク進んで行きますよ👍

岩場も上手にルートを見極めて進んでくれてます😆

針の耳👂💦この中の隙間も通り抜けますよ😅

何とか一同抜ける事ができました😆

山頂下の正平寺上宮が見えて来ましたよ😆

上宮到着です👍

中津市の展望が良いですね😆さぁ山頂を目指して行きますよ😆

やりました。檜原山山頂到着です💪青空🐕の登頂8山目です👍

ここが檜原山山頂です👍

下山開始します🏃

周回コースになっているので、違う景色が楽しいです👍

これは、護摩炊の台の跡です👍

金毘羅岩😁

大きな岩です😆

岩の裏に、猫🐱か犬🐶の様な形の岩が祀られてました😁

青空🐕も除きこんでますよ😆

見所が沢山有り飽きる事がなく楽しい山です👍

この山に来て初めてのお花に会えましたよ👍😆サラシナショウマですね❤️

ここの1角だけに、咲いてましたよ👍

苔むした。お寺近くの道迄戻って来ましたよ😆

イチョウがだいぶ色付いてましたよ😆

何となく木々も紅葉🍁に向かってます😁

後ろに見えているのが、檜原山です👍楽しかったですよ👍

こ、これは有難いお水ですよ🤩

うぅ〜ん😅これは飲める気がしません💦💦

嫁さんの足も大丈夫見たいで、一安心です。皆様にご心配頂きありがとうございます🙇⤵️また二人で登れるので嬉しいです👍

正平寺から少し下の場所で展望が良い場所がありましたよ😆由布岳方面も良く見えてましたよ👍

自宅に戻ると、園芸品種のホトトギスが咲いてくれてましたよ😆👍癒やされてます😆また今週から嫁さんと山登り出来るので、良かったです👍たまには青空🐕も一緒に登れたらと思ってます👍本日も最後迄見て頂きありがとうございます🙇⤵️これからもよろしくお願い致します🙇⤵️

この活動日記で通ったコース

檜原山 往復コース

  • 01:11
  • 1.7 km
  • 167 m
  • コース定数 4