紅葉の絨毯敷の鳥海山

2020.10.09(金) 日帰り

前夜、大平登山口の駐車場着。あたりが真っ暗の中晩酌して就寝。起床して準備中、通過する車は数台いるものの、ほかにこの登山口から登る車はおらず、1番乗り確定。鉾立のほうが人気なのかな?真っ暗闇の中ヘッデンで登山開始。この時間帯は好きなんだけど先行者がいないので熊に怯えながら進みました。 登山道は最初はコンクリ敷(!?)、続いて石畳、木道と、大半の道が驚くほど整備されていてビックリでした。さすが百名山…。 千蛇谷に入ってからようやく登山らしい雰囲気になり、そのまま突き上げるように新山へ。最後はプチクライミング要素ありで楽しかったです。その後、七高山で長めのお昼休憩後に外輪山経由で下山しました。 目当ての紅葉は間近で見ると言うより紅葉の絨毯を山上から眺めるといった感じでしたが、十分秋山を堪能できました。ルート変えてまた来たいところです。

この活動日記で通ったコース

鳥海山 鉾立登山口コース

  • 08:19
  • 13.6 km
  • 1377 m
  • コース定数 33

鳥海山の主な登山拠点のひとつである鉾立登山口は、鳥海ブルーライン沿いにあり、駐車場やビジターセンターなど設備が整っている。頂上までは標高差約1300mで、4〜5時間のコースとなっており、本格的な登山となる。