山鼻

2020.09.17(木) 日帰り

活動データ

タイム

00:53

距離

1.6km

のぼり

153m

くだり

176m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
53
休憩時間
0
距離
1.6 km
のぼり / くだり
153 / 176 m
33
15

活動詳細

すべて見る

札幌150峰に山鼻221.7mがある。山鼻? 路面電車の走る文教エリアではないか。文化の香りを味わいに、朝の散歩は山鼻を歩くことにした。 「さぁ!市電に乗ってお出掛けだ!」…とは行かなかった。東海大学札幌キャンパスの裏山なのだ。南区南沢が山鼻だって? 明治3年に東本願寺管刹所、現在の真宗大谷派札幌別院が開設され、同寺は翌年に山鼻と八垂別の間に今の石山通の原型である八垂別新道を開削した。この新道までの一帯が中ノ沢、南沢地区も含めて山鼻村となったそうだが、そこはかつて、アイヌ語で「ユクニクリ」(鹿の住む林)と呼ばれていたらしい。藻岩山(ヤマ)の端(ハ、ハナ)からヤマのハナとなって山鼻と名付けられた、と物の本には書いてある。点名にはそんな歴史の名残があるのか。 野球場のフェンス沿いに山鼻に通じる踏み跡が有りそうなのだが、フェンスの出入口が針金で封鎖されており、「入構禁止」の注意書が掲示されていた。気の弱い私は入構禁止のフェンスを乗り越えることができない。取り付けそうな場所を探して歩いていると、南沢スワン公園の木柵から刈り分け道が延びているのが目に入った。どうやら送電線管理のための作業道のようだ。そこを歩くことにした。10分ほど送電線の下を歩き、笹藪に取り付いて尾根に上がる。尾根上のコブから東へ15分ほどの藪漕ぎで三等三角点「山鼻」△221.7mを確認。 むろん藪山なので山頂からの眺望はなく、さっさと引き返した。 朝の散歩は、文化の香りを味わいながら歩くはずだったのだが、文化には程遠い藪漕ぎを味う羽目になってしまった。 と、ここまで書いて来てハッと思った。フェンスには入構禁止と書いてあったので、品行方正な私はそこから入らずに公園から入山している。ところが下山して帰着した場所がこのフェンスの出入口だ。そしてここを跨いで道路に出たのを思い出したのである。 入構禁止とは書いてあったが、出構禁止と書いていなかったとは言え、品行方正な私は、ここで悩んでしまったのである。

藻岩山 グラウンドの奥に山鼻。
グラウンドの奥に山鼻。
藻岩山 南沢スワン公園の木柵を越えると、送電線管理のための作業道が延びている。ここから出発した。
南沢スワン公園の木柵を越えると、送電線管理のための作業道が延びている。ここから出発した。
藻岩山 鉄塔基部を通り抜ける。
鉄塔基部を通り抜ける。
藻岩山 作業道から尾根へ取り付く。
短い急登だが藪漕ぎとなる。
作業道から尾根へ取り付く。 短い急登だが藪漕ぎとなる。
藻岩山 尾根に出た。
尾根に出た。
藻岩山 230mのコブ。ここから東へ向かうべきところ、無意識に笹の薄いところを進んでしまったため、気が付くと北へ向かっていた。
230mのコブ。ここから東へ向かうべきところ、無意識に笹の薄いところを進んでしまったため、気が付くと北へ向かっていた。
藻岩山 途中にあった不思議な物。何だろう?
ここを更に北に向かったが、方向違いに気付いてコブまで引き返す。
途中にあった不思議な物。何だろう? ここを更に北に向かったが、方向違いに気付いてコブまで引き返す。
藻岩山 コブから鞍部まで標高差30mほどを下る。途中、何ヵ所かに桃色テープがあった。
コブから鞍部まで標高差30mほどを下る。途中、何ヵ所かに桃色テープがあった。
藻岩山 コブから三角点までは笹藪を漕ぐことになる。
コブから三角点までは笹藪を漕ぐことになる。
藻岩山 ここにもテープが。
ここにもテープが。
藻岩山 もうすぐ三角点。
もうすぐ三角点。
藻岩山 到着。三角点の回りは笹が刈り払われていた。
到着。三角点の回りは笹が刈り払われていた。
藻岩山 三等三角点「山鼻」△221.7m。
三等三角点「山鼻」△221.7m。
藻岩山 頂上の周囲はこんな感じで、展望なし。樹間からは微かに東海大学の校舎が透けて見える。
頂上の周囲はこんな感じで、展望なし。樹間からは微かに東海大学の校舎が透けて見える。
藻岩山 ヒグマ生息状況調査のための監視装置だろうか?
ヒグマ生息状況調査のための監視装置だろうか?
藻岩山 左折してグラウンド方向へ向かった。
左折してグラウンド方向へ向かった。
藻岩山 グラウンドまでは踏み跡があるが、両側から笹が覆い被さっている。
グラウンドまでは踏み跡があるが、両側から笹が覆い被さっている。
藻岩山 踏み跡の左側に白樺林。
踏み跡の左側に白樺林。
藻岩山 東海大学のグラウンドが見えた。
東海大学のグラウンドが見えた。
藻岩山 踏み跡を出た所にこんな注意書が。
とすると、東海大学の敷地内だが一般の方も利用されているようだ。
踏み跡を出た所にこんな注意書が。 とすると、東海大学の敷地内だが一般の方も利用されているようだ。
藻岩山 もう秋の風情だ。
ススキの奥に山鼻。
もう秋の風情だ。 ススキの奥に山鼻。
藻岩山 踏み跡を出た辺りから山鼻を望む。
踏み跡を出た辺りから山鼻を望む。
藻岩山 山鼻。いかにも裏山といった山容だ。
山鼻。いかにも裏山といった山容だ。
藻岩山 南沢スワン公園の木柵。ここを越えて作業道に入った。
南沢スワン公園の木柵。ここを越えて作業道に入った。
藻岩山 グラウンドのフェンス。出入口は針金で封鎖されている。この笹つ原の奥から踏み跡が延びている。最初からここをスタートすれば良かったのだが、フェンスに次の注意書が掲示してある。
入構禁止
新型コロナウィルス感染拡大防止のため関係者以外の立入禁止します。東海大学
グラウンドのフェンス。出入口は針金で封鎖されている。この笹つ原の奥から踏み跡が延びている。最初からここをスタートすれば良かったのだが、フェンスに次の注意書が掲示してある。 入構禁止 新型コロナウィルス感染拡大防止のため関係者以外の立入禁止します。東海大学

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。