京街道(伏見〜追分) おまけで逢坂山⛰〜三井寺〜浜大津

2020.09.03(木) 日帰り

今日は天気が悪い…という事で京街道の続きを歩いてできれば琵琶湖を眺めようと思います🤗 京阪中書島駅から伏見の町を抜け途中藤森神社⛩に参拝👏大岩山⛰に行こうとしたら倒木の為途中通行止め‥との事 そのまま高速沿いに歩き勧修寺を過ぎて小野で奈良街道に合流し北上し追分に到着。東海道に合流して逢坂山方面へ向かいます。交通量が多く危険な1号線を少し歩いて蝉丸神社より京都一周トレイルに合流 逢坂山に行きましたよ🤗 トレイル道は非常に歩きやすくていい道でしたが 一人だけしかすれ違いませんでした〜 逢坂山からは琵琶湖が見えました😄🙃  小関越えに降りてそのまま三井寺に降りたところで小雨がパラパラ… 浜大津駅まで歩き終了としました。浜大津駅からの京阪線は路面区間があるので鉄道好きにはおすすめの区間ですよ。

本日は京阪中書島駅から 北に向かうとすぐ寺田屋があります

本日は京阪中書島駅から 北に向かうとすぐ寺田屋があります

本日は京阪中書島駅から 北に向かうとすぐ寺田屋があります

月桂冠旧本社と黄桜カッパカントリー

月桂冠旧本社と黄桜カッパカントリー

月桂冠旧本社と黄桜カッパカントリー

撞木(しゅもく)町には遊郭の跡 赤穂浪士の大石内蔵助が討ち入り前に芸者遊びをしていた所

撞木(しゅもく)町には遊郭の跡 赤穂浪士の大石内蔵助が討ち入り前に芸者遊びをしていた所

撞木(しゅもく)町には遊郭の跡 赤穂浪士の大石内蔵助が討ち入り前に芸者遊びをしていた所

藤森神社⛩に参拝 鳥居前の楠

藤森神社⛩に参拝 鳥居前の楠

藤森神社⛩に参拝 鳥居前の楠

本殿 参道左手には紫陽花園があり初夏には紫陽花が綺麗に咲いてます😊本殿右側にもあります

本殿 参道左手には紫陽花園があり初夏には紫陽花が綺麗に咲いてます😊本殿右側にもあります

本殿 参道左手には紫陽花園があり初夏には紫陽花が綺麗に咲いてます😊本殿右側にもあります

駆馬神事が行われるので競馬関係者の参拝が多いらしく馬🐎の絵馬がありました 勝負事にも御利益があるらしい…これは菖蒲の節句から来ている

駆馬神事が行われるので競馬関係者の参拝が多いらしく馬🐎の絵馬がありました 勝負事にも御利益があるらしい…これは菖蒲の節句から来ている

駆馬神事が行われるので競馬関係者の参拝が多いらしく馬🐎の絵馬がありました 勝負事にも御利益があるらしい…これは菖蒲の節句から来ている

山科区小野で奈良街道に合流 ダラダラと坂を上って行くと東海道に合流。右側に行くと山科 蹴上を通り粟田口に行きます

山科区小野で奈良街道に合流 ダラダラと坂を上って行くと東海道に合流。右側に行くと山科 蹴上を通り粟田口に行きます

山科区小野で奈良街道に合流 ダラダラと坂を上って行くと東海道に合流。右側に行くと山科 蹴上を通り粟田口に行きます

東海道を大津方面へ…この辺は峠越えの風情が残ってますね〜 しかしすぐ1号線に合流 危ない路肩歩きが待ってます😨

東海道を大津方面へ…この辺は峠越えの風情が残ってますね〜 しかしすぐ1号線に合流 危ない路肩歩きが待ってます😨

東海道を大津方面へ…この辺は峠越えの風情が残ってますね〜 しかしすぐ1号線に合流 危ない路肩歩きが待ってます😨

大谷駅からは少し旧道が残ってます。京都一周トレイルの陸橋が見える

大谷駅からは少し旧道が残ってます。京都一周トレイルの陸橋が見える

大谷駅からは少し旧道が残ってます。京都一周トレイルの陸橋が見える

逢坂の関跡 百人一首の"これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関" 蝉丸の詩で有名

逢坂の関跡 百人一首の"これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関" 蝉丸の詩で有名

逢坂の関跡 百人一首の"これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関" 蝉丸の詩で有名

"うなぎ注意"⁉️ここはうなぎ料理屋のかねよが有名なのです

"うなぎ注意"⁉️ここはうなぎ料理屋のかねよが有名なのです

"うなぎ注意"⁉️ここはうなぎ料理屋のかねよが有名なのです

蝉丸神社まで戻り本殿の右側の山道を行くと〜

蝉丸神社まで戻り本殿の右側の山道を行くと〜

蝉丸神社まで戻り本殿の右側の山道を行くと〜

京都一周トレイルに出ます 右側に行くと陸橋を渡り音羽山に行きます 逢坂山とありますが間違ってますね〜 陸橋まで行ってしまった😭 左に行きます

京都一周トレイルに出ます 右側に行くと陸橋を渡り音羽山に行きます 逢坂山とありますが間違ってますね〜 陸橋まで行ってしまった😭 左に行きます

京都一周トレイルに出ます 右側に行くと陸橋を渡り音羽山に行きます 逢坂山とありますが間違ってますね〜 陸橋まで行ってしまった😭 左に行きます

歩きやすい山道です 二つ目の分岐を左に行くと逢坂山⛰ (突き当たりを右手です)

歩きやすい山道です 二つ目の分岐を左に行くと逢坂山⛰ (突き当たりを右手です)

歩きやすい山道です 二つ目の分岐を左に行くと逢坂山⛰ (突き当たりを右手です)

逢坂山⛰山頂  琵琶湖が見えたど〜〜🙃

逢坂山⛰山頂  琵琶湖が見えたど〜〜🙃

逢坂山⛰山頂  琵琶湖が見えたど〜〜🙃

遠くに見えるのは三上山⛰かなぁ

遠くに見えるのは三上山⛰かなぁ

遠くに見えるのは三上山⛰かなぁ

小関越えまで降ります 大津方面へ下ると三井寺への参詣道があります

小関越えまで降ります 大津方面へ下ると三井寺への参詣道があります

小関越えまで降ります 大津方面へ下ると三井寺への参詣道があります

三井寺観音堂 比叡山も久々に登る予定 いつか分からんけど…

三井寺観音堂 比叡山も久々に登る予定 いつか分からんけど…

三井寺観音堂 比叡山も久々に登る予定 いつか分からんけど…

琵琶湖疎水 春になると桜🌸が綺麗な所です

琵琶湖疎水 春になると桜🌸が綺麗な所です

琵琶湖疎水 春になると桜🌸が綺麗な所です

浜大津駅に向かう この辺の京阪線は路面電車区間です

浜大津駅に向かう この辺の京阪線は路面電車区間です

浜大津駅に向かう この辺の京阪線は路面電車区間です

浜大津駅 名物?の路面電車の交差

浜大津駅 名物?の路面電車の交差

浜大津駅 名物?の路面電車の交差

なかなかの迫力😮

なかなかの迫力😮

なかなかの迫力😮

山科まで戻ります 京津線は地下鉄〜登山電車〜路面電車と楽しめる路線です

山科まで戻ります 京津線は地下鉄〜登山電車〜路面電車と楽しめる路線です

山科まで戻ります 京津線は地下鉄〜登山電車〜路面電車と楽しめる路線です

本日は京阪中書島駅から 北に向かうとすぐ寺田屋があります

月桂冠旧本社と黄桜カッパカントリー

撞木(しゅもく)町には遊郭の跡 赤穂浪士の大石内蔵助が討ち入り前に芸者遊びをしていた所

藤森神社⛩に参拝 鳥居前の楠

本殿 参道左手には紫陽花園があり初夏には紫陽花が綺麗に咲いてます😊本殿右側にもあります

駆馬神事が行われるので競馬関係者の参拝が多いらしく馬🐎の絵馬がありました 勝負事にも御利益があるらしい…これは菖蒲の節句から来ている

山科区小野で奈良街道に合流 ダラダラと坂を上って行くと東海道に合流。右側に行くと山科 蹴上を通り粟田口に行きます

東海道を大津方面へ…この辺は峠越えの風情が残ってますね〜 しかしすぐ1号線に合流 危ない路肩歩きが待ってます😨

大谷駅からは少し旧道が残ってます。京都一周トレイルの陸橋が見える

逢坂の関跡 百人一首の"これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関" 蝉丸の詩で有名

"うなぎ注意"⁉️ここはうなぎ料理屋のかねよが有名なのです

蝉丸神社まで戻り本殿の右側の山道を行くと〜

京都一周トレイルに出ます 右側に行くと陸橋を渡り音羽山に行きます 逢坂山とありますが間違ってますね〜 陸橋まで行ってしまった😭 左に行きます

歩きやすい山道です 二つ目の分岐を左に行くと逢坂山⛰ (突き当たりを右手です)

逢坂山⛰山頂  琵琶湖が見えたど〜〜🙃

遠くに見えるのは三上山⛰かなぁ

小関越えまで降ります 大津方面へ下ると三井寺への参詣道があります

三井寺観音堂 比叡山も久々に登る予定 いつか分からんけど…

琵琶湖疎水 春になると桜🌸が綺麗な所です

浜大津駅に向かう この辺の京阪線は路面電車区間です

浜大津駅 名物?の路面電車の交差

なかなかの迫力😮

山科まで戻ります 京津線は地下鉄〜登山電車〜路面電車と楽しめる路線です