毛無山(三角点)・毛無山・大見岳

2020.08.29(土) 日帰り

富士山を見ようと選んだ山が毛無山。 登りがキツイと聞いていましたが、実際にキツイです。永遠続く岩と根っこの階段坂、景色の変化も少なく、唯一心の励みは合目看板。 天気も良く、富士山どーんを期待してましたが…。上はガスガスで富士山見られず。今回は残念! しかし、毛無山三角点から大見岳迄の稜線はマルバダケブキの花が咲き誇り、とても気持ちよく歩けました。

車のナンバーを書いた袋に駐車料金500円を入れ、このボックスへ投函します。

車のナンバーを書いた袋に駐車料金500円を入れ、このボックスへ投函します。

車のナンバーを書いた袋に駐車料金500円を入れ、このボックスへ投函します。

今日は8時の時点で満車状態でした。
それでは、はりきって出発です。

今日は8時の時点で満車状態でした。 それでは、はりきって出発です。

今日は8時の時点で満車状態でした。 それでは、はりきって出発です。

ここが登山道入口ですが、要注意です。
右に行ってしまうところでした。左へ登ります。

ここが登山道入口ですが、要注意です。 右に行ってしまうところでした。左へ登ります。

ここが登山道入口ですが、要注意です。 右に行ってしまうところでした。左へ登ります。

早速ですが岩がゴロゴロしています。

早速ですが岩がゴロゴロしています。

早速ですが岩がゴロゴロしています。

分岐

分岐

わかりやすい道が続きます。

わかりやすい道が続きます。

わかりやすい道が続きます。

合目看板。これを目標にひたすら登ります。

合目看板。これを目標にひたすら登ります。

合目看板。これを目標にひたすら登ります。

不動の滝。癒されます。

不動の滝。癒されます。

不動の滝。癒されます。

ロープが至るところにあります。
登りも下りも、個人的にトレッキングポールは必要ありませんでした。手を空けておいた方が歩きやすいです。

ロープが至るところにあります。 登りも下りも、個人的にトレッキングポールは必要ありませんでした。手を空けておいた方が歩きやすいです。

ロープが至るところにあります。 登りも下りも、個人的にトレッキングポールは必要ありませんでした。手を空けておいた方が歩きやすいです。

やっと三合目…。

やっと三合目…。

やっと三合目…。

まだまだひたすら登ります。

まだまだひたすら登ります。

まだまだひたすら登ります。

まだまだ登ります。

まだまだ登ります。

まだまだ登ります。

岩ばかり見ているので、お花は癒しです。

岩ばかり見ているので、お花は癒しです。

岩ばかり見ているので、お花は癒しです。

富士山見えるかなぁ?

富士山見えるかなぁ?

富士山見えるかなぁ?

…。ですよね〜、下は良いお天気なのに、山頂方面ガスってましたもんね。

…。ですよね〜、下は良いお天気なのに、山頂方面ガスってましたもんね。

…。ですよね〜、下は良いお天気なのに、山頂方面ガスってましたもんね。

トリカブトが一輪

トリカブトが一輪

トリカブトが一輪

もう一息で稜線ですよ。と、ここですれ違った方から励ましのお言葉を頂き、もう一踏ん張り!

もう一息で稜線ですよ。と、ここですれ違った方から励ましのお言葉を頂き、もう一踏ん張り!

もう一息で稜線ですよ。と、ここですれ違った方から励ましのお言葉を頂き、もう一踏ん張り!

今度来た時は地蔵峠のも行ってみたい。

今度来た時は地蔵峠のも行ってみたい。

今度来た時は地蔵峠のも行ってみたい。

山頂に到着!

山頂に到着!

山頂に到着!

手前は山梨県の看板で、奥は静岡県の看板。ちょうどこの間が県境ですね。

手前は山梨県の看板で、奥は静岡県の看板。ちょうどこの間が県境ですね。

手前は山梨県の看板で、奥は静岡県の看板。ちょうどこの間が県境ですね。

はい、山頂もガスガス。

はい、山頂もガスガス。

はい、山頂もガスガス。

毛無山(三角点)から少し行くと、ここが毛無山のピーク1,964m

毛無山(三角点)から少し行くと、ここが毛無山のピーク1,964m

毛無山(三角点)から少し行くと、ここが毛無山のピーク1,964m

何やら看板がありますが、解読困難。

何やら看板がありますが、解読困難。

何やら看板がありますが、解読困難。

毛無山から大見岳の稜線です。

毛無山から大見岳の稜線です。

毛無山から大見岳の稜線です。

とても気持ちよく歩けました。

とても気持ちよく歩けました。

とても気持ちよく歩けました。

大見岳です。

大見岳です。

大見岳です。

帰りも滝を見て一息。

帰りも滝を見て一息。

帰りも滝を見て一息。

お疲れ山です。

お疲れ山です。

お疲れ山です。

下山後の毛無山。山頂バッチリ雲かぶってる。

下山後の毛無山。山頂バッチリ雲かぶってる。

下山後の毛無山。山頂バッチリ雲かぶってる。

車のナンバーを書いた袋に駐車料金500円を入れ、このボックスへ投函します。

今日は8時の時点で満車状態でした。 それでは、はりきって出発です。

ここが登山道入口ですが、要注意です。 右に行ってしまうところでした。左へ登ります。

早速ですが岩がゴロゴロしています。

分岐

わかりやすい道が続きます。

合目看板。これを目標にひたすら登ります。

不動の滝。癒されます。

ロープが至るところにあります。 登りも下りも、個人的にトレッキングポールは必要ありませんでした。手を空けておいた方が歩きやすいです。

やっと三合目…。

まだまだひたすら登ります。

まだまだ登ります。

岩ばかり見ているので、お花は癒しです。

富士山見えるかなぁ?

…。ですよね〜、下は良いお天気なのに、山頂方面ガスってましたもんね。

トリカブトが一輪

もう一息で稜線ですよ。と、ここですれ違った方から励ましのお言葉を頂き、もう一踏ん張り!

今度来た時は地蔵峠のも行ってみたい。

山頂に到着!

手前は山梨県の看板で、奥は静岡県の看板。ちょうどこの間が県境ですね。

はい、山頂もガスガス。

毛無山(三角点)から少し行くと、ここが毛無山のピーク1,964m

何やら看板がありますが、解読困難。

毛無山から大見岳の稜線です。

とても気持ちよく歩けました。

大見岳です。

帰りも滝を見て一息。

お疲れ山です。

下山後の毛無山。山頂バッチリ雲かぶってる。

この活動日記で通ったコース

毛無山 往復コース

  • 05:56
  • 5.2 km
  • 1083 m
  • コース定数 23

キャンプ場の奥に毛無山駐車場がある。いくつかある毛無山の登山ルートの中でもこの毛無山駐車場からのルートは、最短であるが急登区間が続く。そのため、下りは足元に注意して歩こう。尾根に乗ると、山頂まではあと少し。南アルプス展望台からは、名峰達がよく見える。山頂から眺める富士山が見事で、この景色を求めて毛無山に登る登山者は多い。