常念岳から槍ヶ岳を眺める!!

2020.08.14(金) 日帰り

活動データ

タイム

10:28

距離

15.0km

のぼり

1610m

くだり

1607m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 28
休憩時間
1 時間 24
距離
15.0 km
のぼり / くだり
1610 / 1607 m
3 8
51
2 53

活動詳細

すべて見る

先週、蝶ケ岳で雨の中、修行登山だったので槍ヶ岳を拝むためにリベンジ。同じルートではつまらないので一の沢からの常念岳をチョイス。しかし、連日のように熊の目撃情報が出ていたので迷ったがとりあえず行ってみることに。 林道は最後までアスファルトで走りやすい。一の沢の上から二つ目の駐車場に午前3時頃に駐車。まだ、数台は余裕あり。 駐車場から登山口まで1km以上あり。途中の路肩などにまだ空きあり。 登山口に係の方がいて検温。熊を見ても刺激しないように言われる。登山届けはYAMAPの登山届けをプリントアウトしたものを提出。 登山道は最初から最後まで石がごろごろ。何カ所も川のようになっていた。川に沿ったとても緩やかな道が長く続き比較的楽チン。胸突き八丁から急になる。 常念乗り越しに出ると、常念岳の裾野、正面に穂高の山々槍ヶ岳が現れる。 荷物をデポして、カメラ、スマホ、ウィンドブレーカーなどだけ持って常念岳へ。大きなごろごろした石の上を歩くが、目印通りに行けば大丈夫。登っていくと風が強くなりウィンドブレーカー着用。持っていって正解。常に槍ヶ岳が見られる。1時間ほど頂上着。ずっといたいが、水、食料、モバイルバッテリーを置いてきてしまったので下りることに。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。