初!赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)

2020.08.09(日) 日帰り

3連休二日目は初めて赤城山に行ってきました! 夜中の12時過ぎに車で出発して午前3時半くらいに駐車場に到着し、少し仮眠を取って5時に登山を開始しました! やっぱり早朝は人が少なくてとても良いです。 車で駐車場に向かう途中に3回鹿に遭遇しました。赤城山の鹿はどれも身体が大きく感じました。 ※道中記は写真コメントでご確認頂けると幸いです。 明日連休最終日の山の日は、かごうさんと行って参ります!

朝5時前からやっと明るくなってきました。

朝5時前からやっと明るくなってきました。

朝5時前からやっと明るくなってきました。

こちらも関東ふれあいの道の1部なんですね。
今回もお世話になります。

こちらも関東ふれあいの道の1部なんですね。 今回もお世話になります。

こちらも関東ふれあいの道の1部なんですね。 今回もお世話になります。

早朝の大沼は幻想的

早朝の大沼は幻想的

早朝の大沼は幻想的

あの赤い橋を渡ると赤城神社があるみたい

あの赤い橋を渡ると赤城神社があるみたい

あの赤い橋を渡ると赤城神社があるみたい

こちらは地蔵岳でしょうか

こちらは地蔵岳でしょうか

こちらは地蔵岳でしょうか

そんなこんなで、黒檜山の登山口に到着!
私の前に6人パーティーが入山していきました

そんなこんなで、黒檜山の登山口に到着! 私の前に6人パーティーが入山していきました

そんなこんなで、黒檜山の登山口に到着! 私の前に6人パーティーが入山していきました

事前に調べていたのでなんとなくイメージはしてましたが、本当に最初から岩ゴロゴロの直登が続きます

事前に調べていたのでなんとなくイメージはしてましたが、本当に最初から岩ゴロゴロの直登が続きます

事前に調べていたのでなんとなくイメージはしてましたが、本当に最初から岩ゴロゴロの直登が続きます

最初の直登を登って稜線にでるとこんな景色が!
少しガスでもやってますが、それが逆に幻想的

最初の直登を登って稜線にでるとこんな景色が! 少しガスでもやってますが、それが逆に幻想的

最初の直登を登って稜線にでるとこんな景色が! 少しガスでもやってますが、それが逆に幻想的

ちなみにこの稜線も岩ゴロゴロ

ちなみにこの稜線も岩ゴロゴロ

ちなみにこの稜線も岩ゴロゴロ

とにかく山頂へ!

とにかく山頂へ!

とにかく山頂へ!

まだまだ岩ゴロゴロ

まだまだ岩ゴロゴロ

まだまだ岩ゴロゴロ

そして道中この様に木の皮がきれいに剥がされてるところがありました。
私では鹿か熊かどちらか判断不明、とりあえず熊鈴を鳴らしまくりながら進みます

そして道中この様に木の皮がきれいに剥がされてるところがありました。 私では鹿か熊かどちらか判断不明、とりあえず熊鈴を鳴らしまくりながら進みます

そして道中この様に木の皮がきれいに剥がされてるところがありました。 私では鹿か熊かどちらか判断不明、とりあえず熊鈴を鳴らしまくりながら進みます

岩ゴロゴロ地帯を抜け出すと素敵な稜線が

岩ゴロゴロ地帯を抜け出すと素敵な稜線が

岩ゴロゴロ地帯を抜け出すと素敵な稜線が

お!そろそろ黒檜山の山頂が近いみたい

お!そろそろ黒檜山の山頂が近いみたい

お!そろそろ黒檜山の山頂が近いみたい

この緩やかな坂道を登りきると黒檜山です!
山頂は先行していた6人パーティーが占拠していたので、そのまま絶景ポイントに向かいます

この緩やかな坂道を登りきると黒檜山です! 山頂は先行していた6人パーティーが占拠していたので、そのまま絶景ポイントに向かいます

この緩やかな坂道を登りきると黒檜山です! 山頂は先行していた6人パーティーが占拠していたので、そのまま絶景ポイントに向かいます

こちらが絶景ポイントです

こちらが絶景ポイントです

こちらが絶景ポイントです

そして黒檜山山頂に戻り記念撮影
ここでは休憩せずにすぐにお隣の駒ヶ岳に向かいます

そして黒檜山山頂に戻り記念撮影 ここでは休憩せずにすぐにお隣の駒ヶ岳に向かいます

そして黒檜山山頂に戻り記念撮影 ここでは休憩せずにすぐにお隣の駒ヶ岳に向かいます

黒檜山から駒ヶ岳は下りが多く、人工的な階段の箇所も多く黒檜山とは全く異なる登山道です

黒檜山から駒ヶ岳は下りが多く、人工的な階段の箇所も多く黒檜山とは全く異なる登山道です

黒檜山から駒ヶ岳は下りが多く、人工的な階段の箇所も多く黒檜山とは全く異なる登山道です

こちらが先ほど登頂した黒檜山

こちらが先ほど登頂した黒檜山

こちらが先ほど登頂した黒檜山

駒ヶ岳への登山道は階段だけでなく、開けた稜線も沢山あってすごく気持ちがいいです

駒ヶ岳への登山道は階段だけでなく、開けた稜線も沢山あってすごく気持ちがいいです

駒ヶ岳への登山道は階段だけでなく、開けた稜線も沢山あってすごく気持ちがいいです

この階段を登りきれば!

この階段を登りきれば!

この階段を登りきれば!

駒ヶ岳山頂へ到着!

駒ヶ岳山頂へ到着!

駒ヶ岳山頂へ到着!

山頂から大沼がしっかり見下ろせました!

山頂から大沼がしっかり見下ろせました!

山頂から大沼がしっかり見下ろせました!

さて、下山しましょう!

さて、下山しましょう!

さて、下山しましょう!

駒ヶ岳からの下りも気持ちの良い稜線歩きができます

駒ヶ岳からの下りも気持ちの良い稜線歩きができます

駒ヶ岳からの下りも気持ちの良い稜線歩きができます

こちらの分岐から大沼へ

こちらの分岐から大沼へ

こちらの分岐から大沼へ

ここから何度か金属製の階段が登場!
この時点で個人的に駒ヶ岳から登るルートはないなと思いました

ここから何度か金属製の階段が登場! この時点で個人的に駒ヶ岳から登るルートはないなと思いました

ここから何度か金属製の階段が登場! この時点で個人的に駒ヶ岳から登るルートはないなと思いました

お!道路が見えてきました

お!道路が見えてきました

お!道路が見えてきました

無事に下山!
時間的にこれから登られる方と沢山すれ違いました

無事に下山! 時間的にこれから登られる方と沢山すれ違いました

無事に下山! 時間的にこれから登られる方と沢山すれ違いました

下山したらすぐに駐車場に行けて嬉しい

下山したらすぐに駐車場に行けて嬉しい

下山したらすぐに駐車場に行けて嬉しい

午前中8時過ぎで駐車場はほぼ満車でした!
やっぱり人気のお山なんですね!私もまた登りにきたいです!

午前中8時過ぎで駐車場はほぼ満車でした! やっぱり人気のお山なんですね!私もまた登りにきたいです!

午前中8時過ぎで駐車場はほぼ満車でした! やっぱり人気のお山なんですね!私もまた登りにきたいです!

朝5時前からやっと明るくなってきました。

こちらも関東ふれあいの道の1部なんですね。 今回もお世話になります。

早朝の大沼は幻想的

あの赤い橋を渡ると赤城神社があるみたい

こちらは地蔵岳でしょうか

そんなこんなで、黒檜山の登山口に到着! 私の前に6人パーティーが入山していきました

事前に調べていたのでなんとなくイメージはしてましたが、本当に最初から岩ゴロゴロの直登が続きます

最初の直登を登って稜線にでるとこんな景色が! 少しガスでもやってますが、それが逆に幻想的

ちなみにこの稜線も岩ゴロゴロ

とにかく山頂へ!

まだまだ岩ゴロゴロ

そして道中この様に木の皮がきれいに剥がされてるところがありました。 私では鹿か熊かどちらか判断不明、とりあえず熊鈴を鳴らしまくりながら進みます

岩ゴロゴロ地帯を抜け出すと素敵な稜線が

お!そろそろ黒檜山の山頂が近いみたい

この緩やかな坂道を登りきると黒檜山です! 山頂は先行していた6人パーティーが占拠していたので、そのまま絶景ポイントに向かいます

こちらが絶景ポイントです

そして黒檜山山頂に戻り記念撮影 ここでは休憩せずにすぐにお隣の駒ヶ岳に向かいます

黒檜山から駒ヶ岳は下りが多く、人工的な階段の箇所も多く黒檜山とは全く異なる登山道です

こちらが先ほど登頂した黒檜山

駒ヶ岳への登山道は階段だけでなく、開けた稜線も沢山あってすごく気持ちがいいです

この階段を登りきれば!

駒ヶ岳山頂へ到着!

山頂から大沼がしっかり見下ろせました!

さて、下山しましょう!

駒ヶ岳からの下りも気持ちの良い稜線歩きができます

こちらの分岐から大沼へ

ここから何度か金属製の階段が登場! この時点で個人的に駒ヶ岳から登るルートはないなと思いました

お!道路が見えてきました

無事に下山! 時間的にこれから登られる方と沢山すれ違いました

下山したらすぐに駐車場に行けて嬉しい

午前中8時過ぎで駐車場はほぼ満車でした! やっぱり人気のお山なんですね!私もまた登りにきたいです!

この活動日記で通ったコース

あかぎ広場前バス停発着|黒檜山・駒ケ岳周回コース

  • 03:31
  • 5.0 km
  • 563 m
  • コース定数 13

駐車場は広く、登山道へも近い。急な斜面はほとんどなく、緩やかに安定した登山道が続く。冬季は雪がよく積もるので、本来の歩きやすさと相まって、雪山登山入門の山として人気を集める。山頂の見晴らしはよくありませんが、そこから2分ほどで絶景スポットがあるため、景色を期待するならそちらがいいだろう。