高原巡り①『志賀高原』。

2020.08.02(日) 日帰り

志賀高原へ行って来ました❗。 ここは若い頃スキーで来て以来、40年ぶり⁉️。 初めて🔰と同じなので湯田中駅からのバス、スマホ📱のマップとバス停を真剣にチェックした。 お陰で帰り何処でバスに乗るかだいたい把握出来た。良かった❗。 コースはバスで渋峠2172m迄一気に行きます。 標高が高いので後はアップダウンだけと軽く考えていたら全然違った❗。 山でした❗。 志賀山の登り下りはホント、シンドかったです、幸い今日は筋肉痛が出なかったので助かりました。 予定では志賀高原山の駅迄歩く予定だったが大分と手前の木戸池温泉でバスに乗った。 歩くのが遅くなっているのにうろうろキョロキョロしてしまう。 変えないと、チェンジしないと古稀ですから。 ホント、考えよう‼️。

湯田中駅から一気にバスで2172m迄来ます。

湯田中駅から一気にバスで2172m迄来ます。

湯田中駅から一気にバスで2172m迄来ます。

ここから横手山迄リフトが有る。

ここから横手山迄リフトが有る。

ここから横手山迄リフトが有る。

案内板です、山行後に見ると良く分かります。

案内板です、山行後に見ると良く分かります。

案内板です、山行後に見ると良く分かります。

ここからです。

ここからです。

ここからです。

リフトに乗れば良かったかな~~。

リフトに乗れば良かったかな~~。

リフトに乗れば良かったかな~~。

横手山山頂です、今日の最高峰、2305m。

横手山山頂です、今日の最高峰、2305m。

横手山山頂です、今日の最高峰、2305m。

自撮り①。

自撮り①。

自撮り①。

横手山からの見晴らし。

横手山からの見晴らし。

横手山からの見晴らし。

横手山神社鳥居⛩️です。

横手山神社鳥居⛩️です。

横手山神社鳥居⛩️です。

ニッコウキスゲ、コース全般に有りました。

ニッコウキスゲ、コース全般に有りました。

ニッコウキスゲ、コース全般に有りました。

のぞき、だって❗。

のぞき、だって❗。

のぞき、だって❗。

ニッコウキスゲです。

ニッコウキスゲです。

ニッコウキスゲです。

アップ。

アップ。

アップ。

キャタピラー付きの車で除草してくれてました。有りがたい❗。

キャタピラー付きの車で除草してくれてました。有りがたい❗。

キャタピラー付きの車で除草してくれてました。有りがたい❗。

尖った山は何だろう❓。

尖った山は何だろう❓。

尖った山は何だろう❓。

どこ迄も続く❗。

どこ迄も続く❗。

どこ迄も続く❗。

分岐。

分岐。

分岐。

黄色いお花。

黄色いお花。

黄色いお花。

アップ。

アップ。

アップ。

真ん中のはげた用な所から歩いて来ました❗。

真ん中のはげた用な所から歩いて来ました❗。

真ん中のはげた用な所から歩いて来ました❗。

前のはアップでこれが標準。

前のはアップでこれが標準。

前のはアップでこれが標準。

ここでお昼休憩、20分程。

ここでお昼休憩、20分程。

ここでお昼休憩、20分程。

案内板。

案内板。

案内板。

寺子屋方面です。

寺子屋方面です。

寺子屋方面です。

四十八池に着きました、ここは人が多かったです。

四十八池に着きました、ここは人が多かったです。

四十八池に着きました、ここは人が多かったです。

案内板、分かりやすいです。
ここは登山道、深勝歩道、遊歩道と三つに分かれていて自分の体力に合ったコースを選べる。

案内板、分かりやすいです。 ここは登山道、深勝歩道、遊歩道と三つに分かれていて自分の体力に合ったコースを選べる。

案内板、分かりやすいです。 ここは登山道、深勝歩道、遊歩道と三つに分かれていて自分の体力に合ったコースを選べる。

アップが先にきた。

アップが先にきた。

アップが先にきた。

全景です、真ん中に志賀山です。

全景です、真ん中に志賀山です。

全景です、真ん中に志賀山です。

ミズバショウ❓。

ミズバショウ❓。

ミズバショウ❓。

綿。

綿。

綿。

綿、アップ。

綿、アップ。

綿、アップ。

素晴らしい❗。

素晴らしい❗。

素晴らしい❗。

ゆっくり歩いても10分で通り過ぎる。

ゆっくり歩いても10分で通り過ぎる。

ゆっくり歩いても10分で通り過ぎる。

爺ばあ~が休憩してた。

爺ばあ~が休憩してた。

爺ばあ~が休憩してた。

志賀山神社鳥居⛩️。
ここからの登り、山頂からの下りがシンドかった。山だった。

志賀山神社鳥居⛩️。 ここからの登り、山頂からの下りがシンドかった。山だった。

志賀山神社鳥居⛩️。 ここからの登り、山頂からの下りがシンドかった。山だった。

下から見上げる❗。

下から見上げる❗。

下から見上げる❗。

ロープ有り。

ロープ有り。

ロープ有り。

志賀山神社への途中、振り返る。

志賀山神社への途中、振り返る。

志賀山神社への途中、振り返る。

四十八池、アップ。

四十八池、アップ。

四十八池、アップ。

綺麗なブルーは大沼池、池の周りを歩く🚶コースも有る。

綺麗なブルーは大沼池、池の周りを歩く🚶コースも有る。

綺麗なブルーは大沼池、池の周りを歩く🚶コースも有る。

大沼池、アップ。素晴らしい❗。

大沼池、アップ。素晴らしい❗。

大沼池、アップ。素晴らしい❗。

志賀山神社です。

志賀山神社です。

志賀山神社です。

志賀山神社から志賀山迄平坦と思っていたら違った。

志賀山神社から志賀山迄平坦と思っていたら違った。

志賀山神社から志賀山迄平坦と思っていたら違った。

登り返さないと行けなかった。シンドかったです。

登り返さないと行けなかった。シンドかったです。

登り返さないと行けなかった。シンドかったです。

紫色の可愛いお花、何だろう❓。

紫色の可愛いお花、何だろう❓。

紫色の可愛いお花、何だろう❓。

やっと着いた山頂。自撮り②。

やっと着いた山頂。自撮り②。

やっと着いた山頂。自撮り②。

山頂。ここからの下りもキツかった。

山頂。ここからの下りもキツかった。

山頂。ここからの下りもキツかった。

大分と緩やかになって振り返える。

大分と緩やかになって振り返える。

大分と緩やかになって振り返える。

ここ迄下って来て一安心。

ここ迄下って来て一安心。

ここ迄下って来て一安心。

合流地点。

合流地点。

合流地点。

ルンルン🎵。

ルンルン🎵。

ルンルン🎵。

渋池、シブイ❗。

渋池、シブイ❗。

渋池、シブイ❗。

渋池から木戸池温泉へ。

渋池から木戸池温泉へ。

渋池から木戸池温泉へ。

途中、ヒョウタン池。

途中、ヒョウタン池。

途中、ヒョウタン池。

可愛いお花。

可愛いお花。

可愛いお花。

赤い実のお花。

赤い実のお花。

赤い実のお花。

渋池からのコース、歩く人が少ないみたい。

渋池からのコース、歩く人が少ないみたい。

渋池からのコース、歩く人が少ないみたい。

登山口です。

登山口です。

登山口です。

木戸池温泉入口。

木戸池温泉入口。

木戸池温泉入口。

振り返る。
予定より大幅に遅れてここからバスに乗る、バス待ち時間無く直ぐに来た❗ラッキー❗。

振り返る。 予定より大幅に遅れてここからバスに乗る、バス待ち時間無く直ぐに来た❗ラッキー❗。

振り返る。 予定より大幅に遅れてここからバスに乗る、バス待ち時間無く直ぐに来た❗ラッキー❗。

湯田中駅から一気にバスで2172m迄来ます。

ここから横手山迄リフトが有る。

案内板です、山行後に見ると良く分かります。

ここからです。

リフトに乗れば良かったかな~~。

横手山山頂です、今日の最高峰、2305m。

自撮り①。

横手山からの見晴らし。

横手山神社鳥居⛩️です。

ニッコウキスゲ、コース全般に有りました。

のぞき、だって❗。

ニッコウキスゲです。

アップ。

キャタピラー付きの車で除草してくれてました。有りがたい❗。

尖った山は何だろう❓。

どこ迄も続く❗。

分岐。

黄色いお花。

アップ。

真ん中のはげた用な所から歩いて来ました❗。

前のはアップでこれが標準。

ここでお昼休憩、20分程。

案内板。

寺子屋方面です。

四十八池に着きました、ここは人が多かったです。

案内板、分かりやすいです。 ここは登山道、深勝歩道、遊歩道と三つに分かれていて自分の体力に合ったコースを選べる。

アップが先にきた。

全景です、真ん中に志賀山です。

ミズバショウ❓。

綿。

綿、アップ。

素晴らしい❗。

ゆっくり歩いても10分で通り過ぎる。

爺ばあ~が休憩してた。

志賀山神社鳥居⛩️。 ここからの登り、山頂からの下りがシンドかった。山だった。

下から見上げる❗。

ロープ有り。

志賀山神社への途中、振り返る。

四十八池、アップ。

綺麗なブルーは大沼池、池の周りを歩く🚶コースも有る。

大沼池、アップ。素晴らしい❗。

志賀山神社です。

志賀山神社から志賀山迄平坦と思っていたら違った。

登り返さないと行けなかった。シンドかったです。

紫色の可愛いお花、何だろう❓。

やっと着いた山頂。自撮り②。

山頂。ここからの下りもキツかった。

大分と緩やかになって振り返える。

ここ迄下って来て一安心。

合流地点。

ルンルン🎵。

渋池、シブイ❗。

渋池から木戸池温泉へ。

途中、ヒョウタン池。

可愛いお花。

赤い実のお花。

渋池からのコース、歩く人が少ないみたい。

登山口です。

木戸池温泉入口。

振り返る。 予定より大幅に遅れてここからバスに乗る、バス待ち時間無く直ぐに来た❗ラッキー❗。