平沢山・飯盛山(2020.7.24)

2020.07.24(金) 日帰り

活動データ

タイム

02:11

距離

4.4km

のぼり

309m

くだり

315m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 11
休憩時間
34
距離
4.4 km
のぼり / くだり
309 / 315 m
8
9
24

活動詳細

すべて見る

家族旅行やキャンプで、幼少の頃から馴染みのある清里。 小4の時に手にした周辺の絵地図に『ごはんを盛ったような飯盛山』の説明がありました。 以来、気になっていましたが何と30年経って登る機会がやってきました。

飯盛山 実は前日にも来ていましたが、雨で断念。
実は前日にも来ていましたが、雨で断念。
飯盛山 翌朝。6時過ぎに到着。気温14℃。
翌朝。6時過ぎに到着。気温14℃。
飯盛山 ではスタートします。
ではスタートします。
飯盛山 愛車が小さくなっていく。
愛車が小さくなっていく。
飯盛山 Let's Go!
Let's Go!
飯盛山 水は引いていても湿潤しています。
水は引いていても湿潤しています。
飯盛山 どんどん登ります。
どんどん登ります。
飯盛山 新しめの標識があちこち立っています。
新しめの標識があちこち立っています。
飯盛山 気持ちが急いて、呼吸が荒れ始めて…。
気持ちが急いて、呼吸が荒れ始めて…。
飯盛山 明るくなってきました。
明るくなってきました。
飯盛山 植物①
植物①
飯盛山 野辺山高原方面が見え始めます。
野辺山高原方面が見え始めます。
飯盛山 雨上がりであちこち泥濘があります。
雨上がりであちこち泥濘があります。
飯盛山 植物②
植物②
飯盛山 稜線に出ました。
稜線に出ました。
飯盛山 目指す飯盛山が見えてきました。
目指す飯盛山が見えてきました。
飯盛山 植物③
植物③
飯盛山 下から吹き上げてくる風が気持ちいい。
下から吹き上げてくる風が気持ちいい。
飯盛山 植物④
植物④
飯盛山 おそらく最後の急坂。
おそらく最後の急坂。
飯盛山 阿蘇の米塚みたいにも見えます。
阿蘇の米塚みたいにも見えます。
飯盛山 入口。あと少し。
入口。あと少し。
飯盛山 飯盛山  登頂❗️
飯盛山 登頂❗️
飯盛山 泥濘にハマりまくりでした。
泥濘にハマりまくりでした。
飯盛山 北西方向。八ヶ岳連峰は完全に雲の中。
北西方向。八ヶ岳連峰は完全に雲の中。
飯盛山 北方向。佐久や相木方面かな。
北方向。佐久や相木方面かな。
飯盛山 東方向。秩父の山並みかな。
東方向。秩父の山並みかな。
飯盛山 南東方向。富士山は拝めず。
南東方向。富士山は拝めず。
飯盛山 だんだんと雲が涌き上がってくる。
だんだんと雲が涌き上がってくる。
飯盛山 誰も上がってこないので、30分ぐらい頂上を独り占め。雲の観察。
誰も上がってこないので、30分ぐらい頂上を独り占め。雲の観察。
飯盛山 帰りは平沢山を経由します。
帰りは平沢山を経由します。
飯盛山 標識がわかりやすくて好感度アップ。
標識がわかりやすくて好感度アップ。
飯盛山 ここから平沢山に入ります。
ここから平沢山に入ります。
飯盛山 浮き石が多いので避けて歩きます。
浮き石が多いので避けて歩きます。
飯盛山 平沢山 登頂。妙な格好の標識。
平沢山 登頂。妙な格好の標識。
飯盛山 野辺山高原一望。
野辺山高原一望。
飯盛山 宇宙電波観測所が見えます。
宇宙電波観測所が見えます。
飯盛山 巨大パラボラアンテナ。いつだったか見学にいったなぁ。
巨大パラボラアンテナ。いつだったか見学にいったなぁ。
飯盛山 平沢山からの帰りはこんな笹を掻き分けて進みます。
平沢山からの帰りはこんな笹を掻き分けて進みます。
飯盛山 下山したら駐車場はこれから登る人で賑わっていました。
茶々丸くん(ザックの愛称)は背中に当たる部分が汗でシットリしていたので、シートベルトをしてお帰りいただきます。
下山したら駐車場はこれから登る人で賑わっていました。 茶々丸くん(ザックの愛称)は背中に当たる部分が汗でシットリしていたので、シートベルトをしてお帰りいただきます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。